好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

★旭立太

ガイドの種類・〇〇ガイドとは?

「山岳ガイド」と「登山ガイド」呼び方は違うけど、実際に何が違うのか?お客様から「よく分らない」と言われますが、実際分りにくいと思います。簡単にですがその資格の種類について簡単にご説明します。ガイドを選ぶ際の参考にしていただければと思います…

Spring has come

3月に入り雨の日が多くなり暖かくなってきましたね。今週は春の嵐、寒の戻りなどめまぐるしく変化する気温差が大きい週でした。皆さん、体調を崩さないようお身体をご自愛くださいね。2018年1-2月は強い寒気流入が多く今年の冬は寒かった印象が強いですが、…

本年もよろしくお願いいたします

大変遅くなりましたが、2018年初投稿です。本年もよろしくお願いいたします。 2018年は甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳の雪山登山から始まりました。 初日の出のち、ブロッケン現象。素晴らしい時間でした。 ここ数年は年末年始を山小屋で過ごしています。加藤ガイドの…

酸いも甘いも

雪山始めの足慣らしで蓼科山へ。高気圧に覆われたこの日は前日までの寒い日とは変わり青空と太陽が眩しい1日でした。気温は山頂で約マイナス12度、Mの風(8〜11m)で体感はマイナス20度くらい。休憩時はダウンを着用しなければならない感じですが、日射がある…

立山は厳冬期

立山に来ました。本年は積雪も豊富、寒気流入も伴い既に『厳冬期』といった感じです。 この日の気温は室堂周辺で約マイナス11度。風速は時折、10m以上ありました。一般的に風速1mで体感温度が1度下がると言われていますが、低温状態では影響がもっと大きくな…

この時期の登山

雨続きの上に、週末はは台風が2度も…という10月でしたが11月はスタートから3連休後までしばらく好天が続きそうですね。日帰りで行ける低山がとても良い季節です。 私も好天の日を狙い、鈴鹿の御在所岳や群馬県の妙義山に行ってきました。 最近、愛用している…

季節は冬へ

10月に入り秋雨前線の影響で登山に相応しくない天候が続いていますね。その合間を狙って快晴日に甲斐駒ヶ岳へ。 前夜から冷え込みが増し、この日の朝はいたるところに霜がありました。スリップに注意ですね。 日射のおかげで快適な登山をする事ができました…

2017年秋の登山風景

仙人池からの裏劔。山深いエリアです。 同じく仙人峠付近から。 いつもの室堂方面からではなく、裏から見る劔は王様の様な景観です。 平の池。チンネの下の二つの弧状の雪形、唇のように見えませんか?池の平の管理人によって『モンローの唇』と名づけられて…

山は秋へ

※8月末劔沢の朝。 山では初氷も観測されました。今時期の山は朝晩は冷え、日中は日差しがあれば暖かく、なければ寒いと感じる季節になりました。秋山の注意点として、夏山と大きく異なるのが気温の低さ。特に朝夕は冷え込みます。 ※劔岳の夕暮れ。 秋山と言…

海の日の連休に向けて

今週末は海の日も合わせると三連休。いよいよ夏山シーズンスタートという事でアルプスに出かける方も多いでしょう。最近の残雪状況ですが、降雨により随分と融解が進んだようですが、沢沿いや日射影響の少ない斜面ではまだまだ、多いようです。※島田ガイドの…

レイヤリングその①

昨夜は、名古屋マウントラボにて机上講座『シーズン直前!夏山縦走の為の装備とレイヤリング』と題してお話をさせていただきました。台風通過中、足元の悪い中でのご参加ありがとうございました。 講座の中ではレイヤリングについて特に関心を持たれている方…

今年も利尻島へ

昨年に続き、最北の百名山利尻岳に行ってきました。 寒気が流入し、前日はみぞれ。私達が登った日には樹氷が形成されていました。私は半袖のベースレイヤーの下にドライナミックメッシュレイヤーを着て、薄手のフリース、それに薄手の化繊ダウンを脱いだり着…

地図と天気とお気に入りギア

好日山荘登山教室「山歩きの地図と天気の知識を学ぶin春日井三山(弥勒山・大谷山・道樹山)」のガイドを担当させていただきました。 地図読みはもちろんの事、今回は同行してくれた気象予報士でもある好日山荘スタッフ石井氏のお天気解説。予報と当日の状況…

山のアイドル

山のアイドルと言えば…みんな大好き雷鳥。 今年は残雪が多く、高山帯ではハイマツが雪に隠れていた為にGW前はあまり見かけませんでしたが、ここ数日は沢山の雷鳥を見かける様になりました。雷鳥にとって今の時期は大切な恋の季節。接近的にアプローチするオ…

GWは紫外線対策も

4月29日からGWが始まりますね。1,2日を休みを取るとなんと9連休という方もいらっしゃるようです。長期予報を見ると連休は比較的晴れの予報が出ています。よいGWになりそうですが天気予報等を参考にし、天候の推移をしっかり見て入山されると良いかと思います…

立山アルペンルートが開通しました。

4月15日(土)に立山アルペンルートが前線開通いたしました。15日は強風とあられ、ホワイトアウトという生憎の天候でしたが16日午前は写真のようなお天気。登山、バックカントリー、観光、皆さんとても楽しまれたのではないでしょうか。 今年の立山は雪が多め…

季節の変わり目Vol.2

前回の記事、季節の変わり目 - 好日山荘 ガイドコラムに引き続き『季節の変わり目Vo.2』です。 今週末は山行を楽しみにしていたのに雨のせいで山に行けず、残念な方も多かったのではないかと思います。季節の変わり目3月中旬から 4月上旬にかけて, 菜の花が…

季節の変わり目Vol.1

3月下旬になりました。年度末で忙しい方も多いと思います。お疲れさまです!いよいよ来週から4月。街では桜の開花が始まり、花見や入学のシーズンですね。 標高の高い山でも徐々に気象が穏やかになって来ます。朝夕は肌寒いが、日中は日差しが強く暑く感じ…

冬の水分補給と水筒について

●冬の水分補給の注意点 ①凍らせないこと。ペットボトルでは気温が低いと凍ってしまいます。ハイドレーションは、凍らないようにホースにカバーを付ける対策も必要です。(自分は細かいギアトラブルが嫌なので冬はハイドレーションを積極的に使いません。)サ…

ラッセルのすすめ

最近はコンスタントに降雪があり、冬らしい感じになってきました。積雪期の登山の楽しみの一つといえば、ラッセル。しまった密度が濃い雪は、比較的沈みにくいですが、降ったばかりの低密度の雪は沈みますのでラッセルが必要になります。 岐阜・大日ヶ岳で新…

ミニアバランチナイト

旭です。今年の初投稿となりますが「今年もよろしくお願いいたします。」 この週末はストームで全国的に沢山の降雪がありましたね。本来雪の多いエリアであればこの大量降雪も問題ないのですが、普段雪のないエリアの降雪となると色々と生活に支障が出てしま…

氷河研修

カナダに来ています。 目的の主はAJSG(日本バックカントリースキーガイド協会)有志による氷河研修に参加する為です。場所はロジャースパス周辺で行なわれました。 ロジャースパスはグレイシャー国立公園内にあり、セルカーク山脈を越える峠。グレイシャー…

◯◯AWARDって一体??

先日、好日山荘でも取り扱うバーグハウスの「EXTREM 8000 PROJACKET」が「ISPO MUNICH 2016」GOLD受賞をいたしました。 ISPOでのGOLD受賞の際に絶賛された、バーグハウス独自の新技術「Xpanse Technology」をフード、背面、あご部に搭載。加えて、高い通気性…

フリースのお話

軽量ながら保湿性があり、速乾性があるミドルレイヤーの定番フリース。一言でフリースと言っても様々な物があるのを知っていますか?フリース(fleece)とは、ポリエチレンテレフタラート(PET、ポリエステルの一種)で作られた柔らかい起毛仕上げの繊維素材。…

ストーブ

2015年冬からSOTOのストーブを使用しています。 主に使用した2機種と、そのシチュエーション例を記載しますのでこれからストーブを買う方のご参考になればと思います。 風に強く寒さに強いストーブ マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター ※上の写…

私の登山靴

最近、秋にしては暖かい日が続きましたが北アルプスの山小屋営業も徐々に終了し、標高の高い山では冬へと季節が移り変わっていきます。2016年無積雪期のアルプス登山シーズン、シチュエーション別に使った登山靴を紹介したいと思います。ガイド時だけでなく…

下りはゆっくりと

先週はツアー登山のガイドで北穂高と奥穂高にそれぞれ別の日、別パーティーで行ってきました。 報道等で知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、9月に入って早くも3件もの死亡事故がザイテングラードで起こっているようです。私達が北穂高岳に向かう日…

アトラストレック主催好日山荘登山学校「前穂〜奥穂」にご参加いただいたお客様へ

この度は、好日山荘登山学校ツアーにご参加いただきありがとうございました。旭が撮影した写真を(少しですが…)アルバムにしましたのでご覧ください。 https://drive.google.com/open?id=0B63lUC5TyAY-RmFmdzhwZGpQMGs 白馬在住、名古屋出身の高木ガイドとの…

まとわりつくあの虫は?

高山のお花畑近くで、こんな虫が手に止まっていたり、 たかられたりした事ありませんか? ホバリングして空中停止、徐々に間合いを詰めて近づき腕等に止まる。 よく見たら小さなハチのようなルックス、口で一生懸命に汗を舐めているあの虫。 ハナアブです。 …

飛騨山脈南部の近況

先週から昨日まで槍穂高、双六岳や黒部五郎岳等、飛騨山脈南部の山々を歩いてきましたので、その近況をお伝えいたします。 今年は過去にない程の残雪が少ないと言われていますが、本当に少ないですね…。 例年の今頃であれば、雪渓などの残雪を通過する箇所が…