好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

★旭立太

熱疲労にご注意を

猛暑日が続き、熱中症と見られる症状で救急搬送される方が何人いたなどと、報道されていますね。 標高の高い場所は平地に比べ気温が低く、夏の季節は山は涼しいです。 しかしながら登山というスポーツは熱疲労を起こしやすく、野球に次いで熱中症の発生件数…

梅雨の合間に

梅雨の晴れ間を狙って、ハイキングをして来ました。高山植物も咲き始めており夏山シーズンの訪れを感じます。駒草は来週が良さそうですよ。

2022年の高山

7月後半から8月に入り、ガイドで槍・穂高や劔・立山に入るようになったので個人的に感じる今年の山の雰囲気をお伝えいたしますね。 2400mを超える標高帯はそれほど暑くないです。 もちろん日差しは強いですが、7月後半でもお盆過ぎのような秋の空気感でした…

高山はまだまだ雪山

お久しぶりです。雪山のガイドも終盤となってきましたが高山はまだまだ残雪が豊富です。 (※写真は2022年5月10日の立山(別山から雄山方面の様子) むしろ残雪は密度を増し、硬度が高くなりますので雪に対応した靴(マウンテンブーツ、3シーズン+ライトウィンタ…

お盆を過ぎてからの留意点

せっかくのお盆休み。このブログを見る方の多くは山に行く計画をされていた方がほとんどだったのではないでしょうか? 停滞前線による各地での大雨とそれによる被害。どうかこれ以上、被害が広がらないように。我々人間にとっては大変なこの大雨ですが、連日…

雪山のグローブ2

※写真撮影:好日山荘名古屋栄店スタッフ 新年早々、お買い物中の写真です。私はグローブが好きです。そしてこだわりもあります。 私が求める物としての条件は操作性、デザイン(見た目・カッティング)、保温性そしてタフである事。毎シーズン色々な物を使っ…

公共交通機関では

当たり前の事ですが、電車やバス、ゴンドラやロープウェイ、ケーブルカーなど様々な人が利用する乗り物では荷物が邪魔にならないように配慮しましょう。・ポールなどの突起物は、バックパックの中に入れる、入らない場合は手にもつ。またはトートバックなど…

雪山への準備

2020年11月下旬は立山に滞在していました。 今年はラニーニャで積雪が多い!という予報でしたが11月には寒気があまり入らず。 積雪は少なかったですが、やはり白と青のコントラストは素晴らしいですね。 社会の喧騒を忘れさせ、生きているという実感を感じる…

チェーンスパイク

チェーンスパイクの事を、最近チェーンアイゼンという方が多いので投稿してみました。(名前はどちらでも良いのですが理解がポイント) ※↑写真は少しズレて装着していますが、チェーンスパイクなんて物はルーズな物。 標高2000m以下の山でも降雪がある季節に…

山にかわりはありません

前回の投稿から随分時間が経過してしまいました。すみません!2020年山を取り巻く環境に色々変化はありますが、山はいつもと変わりません。自然の中で活動していると思考がシンプルになってきます。リスクとハザードのバランスを考えて遊びに行ってみてはい…

雪山の難易度

八ヶ岳で雪山講習の予定でしたが、少しでも積雪の多い所へと場所を変え穂高の稜線へ。12月14日土曜の午後からは風雪が強まり、今朝は一面雪景色で周辺の山々が見渡せました。 独標手前からは岩稜帯の登下降で岩と雪のMIX。 雪も少ないですからアイゼンがあっ…

高山は秋・登山の良い季節

高山帯の紅葉は近年においては少し遅めですが、例年並みのようです。秋の山、色の変化も楽しめるし、遠くの景色まで見えるし、なんといっても涼しい空気感。好きな季節です。 霧に覆われていても美しいです。 最近、山で気になる事。20~40歳代の若い登山者が…

高山は夏から秋へ

photo:tadatoshi obata 台風10号が過ぎてから山の気温もお盆の頃とは変わってきました。※写真は8/18(日)この日は日中でもお盆前の空気感とは異なり、秋のような空気感でした。とは言いつつ、日差しが当たれば温かいですが。 高山は夏から秋へ 体温を奪う現象…

夏山シーズン本番

梅雨があけ夏山シーズン到来。写真は剱岳・長次郎谷ルート。 この時期は主に飛騨山脈(北アルプス)でのガイドが多いです。 写真は北穂高岳・東稜ルート 写真はジャンダルムに立っているところを友人が撮影してくれました。 写真は穂高岳山荘から雨上がりに見…

ヘッドライトを使うシーン

登山学校の実技講座でトワイライトハイクを開催しました。ヘッドライトを使って暗い登山道を歩く。いつもより様々な注意が必要な事を体感し、知っていただけたと思います。 ギアのスペック、説明書にある使い方を知っている。だけではなく、実際に現場での使…

マウンテンブーツとアプローチシューズ

発売中の2019年6月号「山と溪山と渓谷・岩稜歩きのための装備選び術】のページを監修させていただきました。机上講座前後に店頭にいると、この夏に目標とする岩稜ルートに対応した靴の質問がよくあります。 よくある質問は「マウンテンブーツ」と「アプロー…

残雪期の登山と雷鳥達

4月中旬立山別山付近にてたそがれるオス。尾根上で雪が消え始めハイマツが露出し始める時期、雷鳥がアルパインエリアに戻って来ます。登山においては残雪期の始まり。雷鳥達においてはオスどうしのなわばり争いがはじまります。オスはなわばりを確保するとそ…

2019GW

2019年のゴールデンウィークが始まりましたね。長い方で10日間と今年はまとまった大型連休。このガイドブログを読まれている方もこのタイミングで山に行かれる方も多いでしょう。私のGW前半はバックカントリーガイドで御嶽山と仙丈ヶ岳へ。 ※写真は小仙丈か…

トレースの利用の仕方

足跡の無い場所を歩くのは楽しいですね。ラッセルについては過去ブログを参考に↓ ラッセルのすすめ - 好日山荘 ガイドコラム とは言いつつ、場所場所ではこの辺りの先住民であるウサギのトラックが。ウサギは自分の居場所が分からなくするようにこのように沢…

雪山のグローブ

雪山のグローブについて。机上講座でお話しする際、「雪山で一番重要なのはグローブだ」とよく言います。 主に求められる機能としては、吸湿速乾性、作業性、保温性、防水性、防風性。当たり前ですが登山口から山頂まで環境や行動不可に対応する為にグローブ…

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。旧年中は登山学校やガイドブログなど誠にありがとうございました。皆様の温かいご支援とご厚意に深く感謝申し上げます。 恒例の年末年始山行ですが今年は中止し、代わりに元旦の本日、干支にちなんだ「猪」のつく飛騨の…

日が短くなってきました

10月下旬になりました。標高の高い山の上は晩秋から冬となっています。週末、赤石山脈や、飛騨山脈、御嶽山など標高の高い山では積雪のNEWSが届きました。 降雪前の標高3100mにある北穂高小屋にて。※10月13日早朝、いつ降雪があってもおかしくない気候でした…

秋から晩秋へ

このところ週末になると台風がやってきて残念な思いをされていた方も多かったと思います。しかし、10月8日3連休最終日は朝は雲海、夕方には夕日が見られ、終日を通して天気も良く、最高の1日となったのではないでしょうか?山は多くの登山者で賑わい、シー…

山は秋です。

このたびの台風21号で被災された皆様、また北海道を震源とする地震で被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。今後の被害の拡大がないことを心より祈念しております。ご不自由な日々をお過ごしの方もいらっしゃることと存じます。1日も早く平常通…

山の上は徐々に夏から秋へ

※前穂高岳北尾根 2018年の7〜8月は山でも快晴続き。 山で素晴らしい体験をされた方も多かったのではないでしょうか? ※奥大日岳にかかる虹 通常、夏山は午前中は晴れていても午後から積乱雲が発達し、降雨や雷雨など必ずと言っていいほどあるものです。が、…

山でバッタリ

好日山荘契約ガイドである、島田ガイドと井坂ガイドに御在所岳の裏道で出会いました。後ろから歩きながら見ていて、良い装備持っている人いるな〜あの人達、強そうだな〜と思っていたらお二人でした。 6月初旬まで滑りに行っていましたが、土や岩の足裏感覚…

初のミヤマキリシマ

河野ガイドのブログにもありますが、今時期の九州の山々はミヤマキリシマの最盛期。5月下旬から6月中旬にかけて、国の天然記念物であるミヤマキリシマが山頂をピンクに染め、登山客を楽しませてくれます。 私も写真で見たり、九州地方のお客様に聞いていたり…

何をしても良い5月でした

何をしても楽しい5月。皆さんは何処へ行かれましたか? 5月末・徳澤園キャンプ場前のニリンソウ群落。 5月末・上高地河童橋より。残雪少なめの岳沢ですが、雪が無いわけではありません。雪に対応した装備をお忘れなく。 5月末・涸沢でのモルゲンロート 5月中…

残雪期の積雪表面

春の陽光に誘われ、山へ出かけたくなる良い季節ですね。この時期の私は滑る事が多いです。スキーガイドという仕事は安全にクライアントが楽しく、(求める内容は様々)コンディションの良い斜面を滑ってもらうという事が主な仕事です。厳冬期は新雪滑走が醍…

Winter has come again

Winter has come again 『冬がまた来た』 2018/4/7~9にかけて『寒の戻り』がありましたね。※寒の戻り(かんのもどり)とは、暖かくなった晩春の頃、一時的ながら異常に寒くなる現象のこと。 御在所岳(1212m)本谷。山麓では晴れ間が出ていましたが、徐々に標…