好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

雪山道具のお手入れ

アイゼンやピッケル、これからの時期や夏山であってもまだまだ使用したりしますが、無雪期には使用しないであろう道具類のメンテナンスをここ最近の晴れの日を利用しいたしました。 アイゼン、ピッケルはしっかり洗って汚れを落とし、写真のように錆がある場…

好日山荘契約ガイドといくバリエーション 「前穂高岳〜明神岳」の巻

雪のある時期のみ登れるルートで前穂高岳へ。 急な雪面と岩。ロープをつないで確実にもぼります。 明神岳頂上へあと2ー3歩。偶然同じ色の服に同じポーズ!バックは先ほど登った前穂高岳。 この時期ならではのんびりした雰囲気です。 沢の雪を使いスピーディ…

テントの選び方

長い関東、東海、近畿での机上講座行脚を終えて白馬に戻ってきました。 白馬到着前に青木湖畔で道路工事で迂回。おかげで素晴らしい景色に出会いました。 これから梅雨に入る前までは新緑の中でのテント泊が気持ちいいですね。 「今年こそはテント泊」とお考…

雷鳥の恋模様

はじめまして。この度、好日山荘契約ガイドになりました旭 立太(あさひ りゅうた)と申します。 僭越ながら簡単に自己紹介させてください。 私は山岳ガイド、雪の時期は滑りのガイドもさせていただいております。好日山荘登山教室では名古屋で以前より講師を…

明神岳周辺の紹介 

■ 予告編 明神岳主脈縦走(右から1峰(頂上)、2峰、3峰)2016年の好日山荘山荘ガイド企画候補としましょう。岳沢から奥明神沢をあがり1峰〜5峰を縦走し急な前明神沢を下ります。 明神東稜から継続だと少し岩登りと体力が必要です。 前穂高岳 北尾根から継続…

行動食 その2

自分の好みの物でミックスナッツ作成です。 ドライフルーツも必須です。 冬は寒く食感がいまいちなのと、手袋をしていて食べづらいので使用しませんが、これから秋にかけて時々登場。ついついつまんでしまいますが、適量食べられるのがいいです。 左側のジッ…

ヘルメット その3。 最終回

皆さんはヘルメットをどのようにして持ち運んでいるでしょうか? 1.バックパックの中に入れる派2.バックパックの外に付ける派 大きく分けて2つが考えられます。 私は基本的にバックパックの中に入れて運ぶようにしています。特にインモールドタイプはシェル…

ヘルメットの種類 その2(番外編)

先ずは超軽量タイプ。 ペツルのシロッコ 見た目はハイブリッドタイプやインモールドタイプの内側に使われているEPS(発泡ポリスチレン)に見えますが、実はちょっと違います。 素材はEPP(発泡ポリプロピレン)を使用していて、EPSに比べて衝撃吸収性優れていま…

ヘルメットの種類

クライミングのみならず、最近は一般登山でもヘルメットを着用する登山者が増えています。 長野県ではヘルメット着用奨励山域を定めていますし、これ以外の場所でも転滑落や落石の危険性が高い場所では着用するのが基本です。 さて、いざ店頭に行ってみると…

クライミングテクノロジーのクランポンとアックス

クランポン アックス 今冬雪稜や雪山の時はクライミングテクノロジーのクランポン ヌプツェ EVO セミオートと、アックスはハウンドG(50cm)を使いました。 アックス ハウンドG 一見重そうだが、軽い。団子になったクランポンの雪を叩いてもシャフトのゴムが…

Good Weather な Golden Week!!

好天続きのゴールデンウィークでしたね。ガイドとしては助かりますが何せ暑かったです。。 白馬主稜 この時期は快適な雪稜なはずですが、 ヤブが出てきたり、雪がズタズタに切れていたりしました。 この雪壁を越えたら白馬岳頂上!!頂上に直接抜けるルートは…

残雪期のテント泊 - 水作り

この時期の雪はとても汚れています。 いくら深く掘っても色々なもの(葉、虫、埃)が入っています。 晴れるととても喉が乾くので長い行程の時はテルモス1本と水1リットル用意したいです。行動中にザラザラしたお湯、水を飲むといまいち爽快感がないです。 ■ …

ガイド紹介-旭 立太(あさひ りゅうた)

旭 立太(あさひ りゅうた) [飛騨山岳ガイド協会所属] 【資格】 公益社団法人日本山岳ガイド協会・山岳ガイドステージⅠ/スキーガイドステージⅡ 日本雪崩ネットワークアクティブメンバー/雪崩業務従事者レベル2 Wilderness First Aid(50時間の野外救急法) 環境…

山登りを楽にする。高度に上手に順応する。

「楽に山を登る」「上手に高度に順応する」机上講座を複数の店舗で実施しました。 4会場で計6講座実施しましたが、合計で130人もの方にご参加頂きました。 「富士山に登りたいけど高山病が心配」「過去に富士山に登ったけど、高山病で断念。次こそ登り…