2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ゴールデンウィーク前半は大峰南奥駈ガイドでした。 十数キロを背負って10時間も歩く縦走路 初めての長期縦走で足が痛くなった参加者が 縦走にはどのような靴が向いているのかと、、、 ある方は岩稜や雪稜好みですので堅めの靴を一足を使用 ある方は歩き重…
昔から普通にやっていることで便利なんだけど、今皆意外と知らないこと、気づいていないことを シリーズ(となるか?)で書きたい思います。 基本裏技ではなく昔からある王道技術を紹介します。裏技はやらない方針ですが、たまにでるかも・・・・ ■ ザックの中…
春以降は交通機関が動くので入りやすくなります。 景色大きく海外の山の雰囲気を感じさせてくれます。 扇沢から室堂に入る時は黒部ダムの上を通るので、ダムの全景がわかりませんが、 ダムの上部(黒部湖)、下部(黒部川)から見るとその大きさがわかります。 …
春山のみなさんの楽しみは何でしょうか? 今年は花の開花が遅いようですね ゴールデンウィークには 里山でイワカガミやイワウチワを代表とする 春花が楽しめそうです ↑滋賀県の北部 3日前 まだ1割程しか咲いてません! 一方で雪と新緑のコラボレーヨンを楽…
グランフロント大阪店にて 私の方でプロデュースさせて頂いている 登山ビギナー特別講義を開催しております みなさまお時間許せばぜひご参加下さい! 講義は無料です 4月15日(火)22日(火)19:00ー20:30 「ヨガ」ゆっくり登山+深い呼吸+山…
国立公園の中を歩く事が多い山歩きでは、石などを持って帰るのはご法度です。今回は1985年に行ったパキスタンカラコルムの8000m峰、ガッシャーブルムⅡ峰の岩質についてです。ヒマラヤの話は縁遠い話ですが、私たちの住む日本の山々も同様な地殻変動と浸食を…
再びやってきた不帰Ⅰ峰尾根へ 断壁手前にてテント泊なかなか贅沢な景色 ↑カメラマン杉村航 ↑白馬ガイド高橋守 朝焼けとともにⅣ級岩場や雪壁の 断壁を乗り越えていく ↑島田 これからは雪稜 重たいラッセルで 体力が奪われていく ↑攻める山岳スキーレース6連…
気温も一気に上昇し、白い山々と桜のコントラストがきれいな季節ですね。 日本アルプスの山もいよいよ春山らしくなってきました。 日が当たる斜面を息を切らして登っていると半袖になりたいほど暑いです。。 春山の雪は変化が激しいです。 朝は冷えて固まり…
ガイドは島田と新井の二人で上高地の六百山に行きました。 急峻なルンゼを登るために、特に雪の状態が鍵になります。 暖かすぎれば、雪解けの影響から落石、雪崩のリスクは高まりますし、 新雪が積もれば、雪崩リスクは高まるためルンゼに入れない状態になり…
大阪樟蔭女子大学の前身である高等女学校に1926年(大正15年)、女子専門学校が加設された時の先生に朝輝記太留氏がいました。朋文堂が発行していた「ケルン」1933年十月號に「劔岳への女子集団登攀」という報告を寄稿しています。 表示 1933年「ケルン …