好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

2017-01-01から1年間の記事一覧

GW前半戦

GW前半戦は北穂東稜へ。初日の涸沢への登りは途中から風雪の中でした。 メインディッシュの2日目は快晴。しばらく風が強かったですが東稜では問題なく、暑いくらいでした。知り合いが写真を撮ってくれてました。 登ってきたナイフリッジを振り返ります。 終…

アケボノツツジ満開ですよ!

春は白、黄、ピンクなどの花が咲き出し、 5月はツツジや新緑で山がとても賑やかになります。九州の大分、宮崎あたりの山々はアケボノツツジを目当てに、 ゴールデンウイーク前後にかけて花も人も満開[満員(^◇^)]です。私も早速行ってきました。 ●祖母山…

瀬戸内の景色。

先日、コース確認に行ってきました。 広島の岩場と言えば三倉岳が有名ですが、烏帽子岩山(呉市天応)は地元の岳人に古くから親しまれている歴史ある岩場です。 岩稜歩きやフリールートもあり、講習や練習の場として多くの登山者・クライマーが訪れます。こ…

GWは紫外線対策も

4月29日からGWが始まりますね。1,2日を休みを取るとなんと9連休という方もいらっしゃるようです。長期予報を見ると連休は比較的晴れの予報が出ています。よいGWになりそうですが天気予報等を参考にし、天候の推移をしっかり見て入山されると良いかと思います…

涸沢の小屋開け

久しぶりの更新になりますが、1週間ほど涸沢に小屋開け作業の手伝いとして山籠もりをしていました。 涸沢界隈の山小屋は4月末、上高地の開山祭に合わせて営業を開始しますが、冬の間に小屋が雪の下に埋まってしまうため、営業までに小屋を掘り出さないといけ…

地図とコンパス。

快晴の空の下、地図とコンパスの講座に行ってきました。 広島市街は山に囲まれているため、比較的登山口へのアクセスが便利です。 市内近郊の低山には、林道や徒歩道、区境界線が入り乱れて複雑な地形図になっている場合が多いですね。 今回の講座では、目印…

好日山荘実技講座IN九州 「立花山」読図講座。ご参加ありがとうございました!

4/22(土)福岡県立花山で好日山荘実技講座「読図講座」を開催しました。下原のバス停から三月山~立花山~オオクス~立花口までのルートを地形図で現在地、分岐、見えている山はどこかなどを確認しながら登山をしました。 出発前に現在地とルートの確認 天…

立山アルペンルートが開通しました。

4月15日(土)に立山アルペンルートが前線開通いたしました。15日は強風とあられ、ホワイトアウトという生憎の天候でしたが16日午前は写真のようなお天気。登山、バックカントリー、観光、皆さんとても楽しまれたのではないでしょうか。 今年の立山は雪が多め…

週末の西穂高岳登頂

土日共雨予報なので、駐車場や小屋は空いていてのんびりで過ごせましたが。 これからの時期、前線の微妙な位置により天気予報は変わるので、 日曜日は5時起きで準備しましたが、やはり雨の為丸山までで終了しました。 どこもそうですが今年の山は積雪多いで…

春の白馬は登山イベントが盛りだくさん!!

雪の多い今シーズン スキー場や山の上部はまだまだ冬の景色ですが麓ではすっかり暖かくなり春の訪れが近ずいています。 「冬は登山はお休み」という登山愛好家の皆さんにとっては、早く山に行きたくてわくわくする季節ではないでしょうか。私の住む白馬村で…

季節の変わり目Vol.2

前回の記事、季節の変わり目 - 好日山荘 ガイドコラムに引き続き『季節の変わり目Vo.2』です。 今週末は山行を楽しみにしていたのに雨のせいで山に行けず、残念な方も多かったのではないかと思います。季節の変わり目3月中旬から 4月上旬にかけて, 菜の花が…

ガイド研修

所属するガイド協会「日本プロガイド協会」の研修が宝剣岳で行われました。 まずはロープウェイで2612mの千畳敷へ。楽チンです。 天候は快晴、暑いくらいでやっと春山シーズン到来か、という感じでした。やっぱり春のアルプスは明るくて良いですね!それにし…

山岳コーチとしての活動

高校や大学の山岳部のコーチとして 雪山に入山することが多いここ最近でした 自然という美しくも厳しい世界で 彼らが何を捉え何を感じ学んでいくのか、、、 それは彼らが今後の登山の成功や 人生を生き抜く力を得とくしに、、、 自然に鍛えられ教えられるこ…

平尾台 「クリーン大作戦」へ参戦!

九州では、平尾台、くじゅう、阿蘇などの野焼きが完了して、山肌はまだモノトーンの世界です。間もなく、山はいっせいに芽吹き、キラキラした緑に一変、足元は春の野草で賑やかになる事でしょう。 3月25日、平尾台で「クリーン大作戦」が行われました。地元…

季節の変わり目Vol.1

3月下旬になりました。年度末で忙しい方も多いと思います。お疲れさまです!いよいよ来週から4月。街では桜の開花が始まり、花見や入学のシーズンですね。 標高の高い山でも徐々に気象が穏やかになって来ます。朝夕は肌寒いが、日中は日差しが強く暑く感じ…

春を告げるマンサクを見に!

だんだんと暖かくなり、山でも花がいっせいに芽吹き出す頃ですね。 九州からマンサクの便りです。 マンサクは春に他の花に先駆けて咲くので「まず咲く花」ということでだんだんと「まんさく」になっていったという説があります。葉よりも先に、黄色の変わっ…

ウロウロしてみる。

今シーズンは雪が多く残りそうです。先日も、伯耆大山で遊んできました。 このエリアは登山者が少なく、登山に集中できるのでお気に入りです。その代り、ラッセルは覚悟しなければなりませんが。 目指すルートが登れなかったので時間が余り、ウロウロしてい…

冬の水分補給と水筒について

●冬の水分補給の注意点 ①凍らせないこと。ペットボトルでは気温が低いと凍ってしまいます。ハイドレーションは、凍らないようにホースにカバーを付ける対策も必要です。(自分は細かいギアトラブルが嫌なので冬はハイドレーションを積極的に使いません。)サ…

冬後半

11月になると長い冬が始まるな、と思いますが、 3月になるとあっという間に過ぎた、と毎年感じます。勿論まだ冬は終わってないですけどね。これからは晴れた昼は春、一旦荒れたら真冬です。 写真は3/12の鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳(左から) 私の冬のガイ…

好日山荘登山学校 晴天の白馬編

私の住んでいる白馬周辺で冬山に関する講座を開催しました。 お題は「冬山ギア」と「雪山でのナビゲーション」 冬=雪のある山では夏の登山よりプラスα の装備、知識、体力が必須となってきます。体力に関してはご自身の努力次第ですが装備の使い方、知識(…

ご近所偵察&宣伝

徐々に暖かくなってきて花粉も飛び始めました。 山も天気が良い日が多くなってくるこの時期は雪山にも少し入りやすくなってきます。 先日近所の山に来年のガイドルートの偵察に行って来ました。 尾根を忠実に辿っていきます。 クランポンのフロントポイント…

トレッキングポールを上手に使おう! 滑らない歩き方を身につけよう!

御岳登山鉄道株式会社さんのご協力の元、御岳山で登山学校実技講座を開催しました。 講習内容は 「トレッキングポールを上手に使おう! 滑らない歩き方を身につけよう!」 まずは表参道の階段を使わせて頂いて登る際の歩幅、体重移動の話を 次は下りで滑らな…

登山学校実践編 八ヶ岳 赤岳-阿弥陀岳-御小屋尾根下降

時期的には厳冬期真っ只中。 美濃戸口から行者小屋手前まで道は氷結してツルツルでした 近年の冬は寒暖差が激しく、雨が降って溶けて凍ったり、こんなことに。 以前まで冬は安定して冷えていたので雪だけでした。 こんな時チェーンアイゼンが役立ちます。 意…

今年の鈴鹿は本格的な冬山

御在所岳でアイスクライミングをしてきました。 今シーズンの鈴鹿山系は1月中旬以降寒気の流入が激しく、毎日白い雪雲に覆われています。この日も断続的に吹雪いていました。しばしば膝~膝上ラッセルがありました。 今回はアイスクライミングに時間を割くた…

ニュージーランドベストハイキング&トレッキング8日間 同行レポート

1月28日~2月4日まで阪急交通社のハイキングツアーに同行してきました。 「ハイキングツアーにしては長い日程」??? そうなんです。海外のハイキングツアーだったんです!! ガイドを専門で行っていた時代には一年に何度も海外の登山・トレッキング/ハイ…

ラッセルのすすめ

最近はコンスタントに降雪があり、冬らしい感じになってきました。積雪期の登山の楽しみの一つといえば、ラッセル。しまった密度が濃い雪は、比較的沈みにくいですが、降ったばかりの低密度の雪は沈みますのでラッセルが必要になります。 岐阜・大日ヶ岳で新…

関西の雪山状況

この10日ほどで登った山の状況です 15日鈴鹿御在所岳 積雪30-40cm 降雪後の本谷は雪崩リスク高くルート変更 中道を登りましたがキレットで時間切れ 帰路の中道から裏道へのトラバースでは トレースなくご覧の通りのラッセル 夏道の2倍ほどの時間がかかりまし…

登山学校実践編 「雪山ギアの使い方と歩行技術 谷川岳」 改め 「極寒の中のラッセル体験」

山下ガイドもコラムに書かれていますが、土曜日、日曜日は谷川岳・北横岳にて登山学校の実技講座を担当しました。 今年一番の寒波!! 極寒、猛吹雪を期待していましたがそこまでひどい天気にはならず快適(お客様にとっては厳しい天候だったようですが)な…

好日山荘登山学校「雪山ギアの使い方と歩行技術」 

14日は谷川岳。大雪で深雪、ラッセルがメインとなりました。 深い所は胸まで。 自分で道を開拓する樂しみ、雪山の真髄です。 谷川岳の雪は湿気ってるんです。 15日は北八ヶ岳北横岳。こちらは雪少ないのでアイゼンが良く効きました。 寒波で寒い! 帰り少し…

ミニアバランチナイト

旭です。今年の初投稿となりますが「今年もよろしくお願いいたします。」 この週末はストームで全国的に沢山の降雪がありましたね。本来雪の多いエリアであればこの大量降雪も問題ないのですが、普段雪のないエリアの降雪となると色々と生活に支障が出てしま…