好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

ヘルメット の検索結果:

北アルプス大縦走 part.2

…ト。ここは要心して、ヘルメット、ハーネス装着し、万全を期して岩場を越えた。スレ違いがなかったのはラッキーで、他の登山者がいると緊張感は倍になる。浮石の多い不帰キレットこそ、丁寧な動きと浮石の観察やルートの確認は重要だ。幾つもの危険箇所を越えて唐松山荘に到着すると、人間力100%の唐松山荘支配人中川さんに迎えられ安堵した。 唐松山荘はある意味特殊な場所だ。八方ゴンドラからの日帰りや初心者登山者もいれば、五竜からの初級、中級登山者、不帰からの中級、上級登山者、さらには黒部川へと繋…

今年の主役。

…アイゼン・ピッケル、ヘルメットを着用していただいています。 ・アイゼンは滑落しないため ・ピッケルは滑落を止めるため ・ヘルメットは滑落しても、身を守るためです。 麓の大山寺の参道はすっかり雪が無くなり、観光シーズンの到来を感じました。この先は良い天気が続きますので、劇的に雪が減っていくと思われます。ということで、今年は早々に気持ちと装備を切り替えました。 今年、開山1300年祭を迎える伯耆大山は、第3回「山の日」記念全国大会が開催されます。今年の主役です。 ヤーマン@大山寺…

常駐期間終了しました

…開けてみると、なんとヘルメットがザックの中に入っていました。「ヘルメットさえ着用していれば助かったかもしれないのに…」となんともやりきれない思いになりました。 岩稜帯を歩いていると、ヘルメットを被らずに、ザックに付けて歩いている人をよく見かけます。被る被らないはそれぞれの自由なので強制するようなことはありませんが、「持っているのなら被ったら良いのになあ」とは思います。最新モデルのヘルメットは、軽量で強度も高いものが多数あります。デザインも昔に比べるとかっこいいものが増えてます…

紅葉の唐松岳 親子登山

…保は簡単ではないのでヘルメットの着用をお勧めします。 天候に恵まれて思い出に残るとてもよい登山になりました。 皆さんも是非親子登山を楽しまれてください。 最後に親子登山を楽しみたい方へのアドバイスを ①ニンジンを吊るしてモチベーションアップ 子供は大人のように「紅葉楽しむ」「有名な山が見えて喜ぶ」といったことがモチベーションにはあまりなりません。それよりも、難しい場所を超える、お菓子を食べる、ジュースを飲む、お昼にカップラーメンを食べる(うちの子は特にこれ)等のほうがモチベー…

剱岳

…品 安全装備として ヘルメット、簡易ハーネス 120cmスリング、安全環付カラビナ 岩場や鎖で扱いやすい 薄手手袋→バーグハウスおすすめ! 剱岳手前の小屋までに役に立った登山用品 汗かきの人は特に 速乾肌着→ファイントラックおすすめ! 疲労軽減に→ストック! 雨がふると岩場でザックカバーはピッタリなら よいが少し大きいと浮き石ひっかけて危ないので →インナーバック! 防寒防風保温で一番活躍したのは雨具! →バーグハウス エクストレムライト http://www.kojitus…

SONYアクションカムを持って 紅葉の北アルプスに

…とは、バックパックやヘルメット等に設置して行動しながらでも動画を撮影できる小型軽量のビデオカメラです。歩いたり、岩登りをした際でも空間光学ブレ補正を採用することによりほとんどブレません。また防滴になっているので雨でも問題ありません。 今回このイベントの為に実際に山登りをして動画を撮影してきました。 実際の動画はまだアップできる状態にありませんが、前回のトークショーの際に撮影した動画はソニーさんのFaceBookにアップされていますので是非ご覧ください。 動画はこちら(10月1…

9月、10月は事故多発のシーズン…

…べてに共通するのが、ヘルメットを着用していなかったということです。 西穂~奥穂にて ガイド中の島田ガイド ヘルメットの役割は1.上部からの落石からの頭部の保護2.自分が転倒、滑落した際の頭部の保護 の二つがあります。 1つ目に関しては、私も登攀中に何度か石や氷がヘルメットに当たってヘルメットがへこんでしまったという経験があります。かぶっていなかったら間違いなく死亡していたか重傷を負っていたことでしょう。 2つ目に関しては、幸いにも私自身派手な転倒、滑落の経験がないので分かりか…

下りはゆっくりと

…短くなると焦りも生まれます。 ※9月12日の涸沢。このナナカマドだけ真っ赤になっていました。 またヘルメットは涸沢小屋か涸沢ヒュッテ、岳沢経由の際は岳沢小屋から上部の滑落や落石のある場所に入る前に着用するようにしています。道具や装備、技術など色々な要因もありますが、行動について下りの際に気をつけている事を書いてみました。主観的な内容があるかもしれませんが、事故が起きないように皆さん一人一人が気を付けて秋山を楽しめればと思います。私も今一度気を引き締めて山に行きたいと思います。

今年の遭難事案の傾向

…減っています。これもヘルメットの着用が一般的なものになってきた効果かなと感じています。 しかし近年、パーティーが山行途中で分裂し、そこから遭難へと繋がるケースが増えているように思います。 実際に今年発生したケースを紹介したいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー AさんとBさんの2名で構成されたパーティーは、目的の山を登り終わり下山にさしかかりました。しかし下山途中でBさんが「足が痛いので先に下りてて」とAさんに言います。…

穂高の岩稜

…したと聞いています ヘルメットを着用していなかったとも、、、 穂高を始め岩稜の山々の景観は素晴らしく またなんとも言えない充実感に満たされる 登山の楽しさが凝縮されているような環境でもあります しかし決して気をぬかず自然の観察(空、雲、風、岩など)で状態をチェックし また近隣する登山者との間隔や動きの観察も怠らず 楽しんで欲しいものです 穂高の現場の声も参考に皆さん残りの夏山をエンジョイしてください 長野県内の山岳遭難発生状況(週報)/長野県警察 ぼちぼちいこか - 夏の遭難…

GWからの北アルプス

…の中でクライミングできます。 スキーマウンテニアリング。 滑って攀じって滑ります。 アルプスを彷彿させる景色です。 センスいい。 こちらは仲間が増えてます。ジャンダルムに登る理由はこれに会うためかも。 日々雪減りますが、今後は雪面が硬くなりスリップの危険性が高まることもあります。気温の上昇により落石やまだ斜面に残るブロック崩壊も。 GW中も何回か小石がヘルメットに当たりました。まだまだ沢筋には雪が残っていますので、標高の高い山へ行く時はピッケル、アイゼンと雪山技術が必要です。

穂高のお役だちアイテム-2-

今回はヘルメット! 岩稜の山、穂高ではこんな事が、、、 知らぬまに浮き石をつかんで→落石 登山靴のかかとに引っかかり→落石 滑った拍子に蹴ってしまい→落石 雨降りや雨上がりに→自然落石 登山道の上部から→人工落石 大好きな山だからこそ 自分も登山者も大切にしたいですね 「山岳へルメット着用奨励山域の指定について」 http://www.togakuren.com/%E3%81%B8%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E7%9D%80%E7…

夏山シーズンイン

…増えてきています。 ヘルメットは滑落の為だけではなくて、落石に様怪我の予防としても持っておきたいですね。長野県警航空隊のヘリコプター「やまびこ1号」を使ってのホイスト訓練男の子は乗り物好きですが、例にもれず私もヘリが大好きです。救助現場に颯爽と現れるヘリほど格好良い乗り物は無いと思ってます(笑) こちらはアルプスを象徴する鳥、「雷鳥」今の時期は母親がたくさんのヒナを連れてます。母親が「クー、クー」と鳴いているのはヒナが遠くに行ってしまって危険にさらされるのを防ぐために、常に居…

ヘルメット その3。 最終回

皆さんはヘルメットをどのようにして持ち運んでいるでしょうか? 1.バックパックの中に入れる派2.バックパックの外に付ける派 大きく分けて2つが考えられます。 私は基本的にバックパックの中に入れて運ぶようにしています。特にインモールドタイプはシェルが薄く、傷つきやすいので中に入れておいた方が良いです。 どうしても入らない場合は外に付けてしまいます。この時、必ずヘルメットのあご紐(チンストラップ)を2点に通します。この写真の場合左右のループ(奥は見えていませんが)に通しています。…

ヘルメットの種類 その2(番外編)

…165g) クライミング、マウンテニアリング用ヘルメット [JP] - YouTube なんと曲げても元に戻ります。一見弱そうに見えますが軽くて非常に頑丈です。 次は女性用モデル ペツルのエリア 一見普通のヘルメットですが…後ろから見てみると…!! 普通のヘルメットではバンドが直線的な作りになっていますが、エリアの場合は真ん中の部分が上がっていて、髪の毛を結ぶのが楽になっています。細かい気配りがうれしいですね。 数あるヘルメットの中から自分に合ったヘルメットを見つけましょう。

ヘルメットの種類

…、最近は一般登山でもヘルメットを着用する登山者が増えています。 長野県ではヘルメット着用奨励山域を定めていますし、これ以外の場所でも転滑落や落石の危険性が高い場所では着用するのが基本です。 さて、いざ店頭に行ってみると、いろんなヘルメットが展示してあって迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。値段もピンきりです。。 一般的にヘルメットは軽ければ軽いほど値段は高くなります。軽ければ、首への負担も減るので長時間の行動が楽になります。 登山用ヘルメットには主に2種類あります。 …

登り初め

…とうございます。 2015年も良い山登りやクライミングが出来るようにと 元旦から初詣ならぬ初クライミングに行ってまいりました。 三重県南部の白嵓という岩場、石灰岩です。 南向きの岩場なので暖かいと評判ですが、さすがに正月寒波は強かった。。 雪が降りしきる中でのクライミングとなりました。 石灰岩ならではの立体的なムーブが楽しめます。 それにしても寒い…チョークバッグに湯たんぽ入れてます。 脆い箇所があるのでヘルメットは必携ですね。 それでは今年も安全に登山を楽しんでいきましょう

ヘッドバンド

ここ数年ずっと愛用してます。最近種類・柄も増えてきました。そろそろ痛んできたので今秋新調しました。 左は通常品(薄手)、右は少し厚手。新規購入は薄手がお勧め。 とにかく便利。 毛帽子だと暑い時、目出帽子の簡易的な代わり、ネックウーマー、イアーバンド、ヘルメットを被った時の薄いインナーとなんにでも使えます。 私は 冬は毛帽子、目出帽子とヘッドバンド。 春は毛帽子とヘッドバンド。 夏、秋はヘッドバンドのみ。 と持って行きます。 さすがに腹巻きにはなりませんね。

救助について

…す ⇒周りの登山者もヘルメット、サングラス着用、そして岩陰に隠れます そうでなければ、ヘリコプターからの強風で大けがをしてしまいます (これはダウンウオッシュといい想像以上のものなのです) もちろんヘリコプターの誘導の邪魔にならないように手を振らない ことも大事ですね 幸いにして迅速な救助ができたことにより大けがですんだようでして あとからほっと安心しました ヘリコプターでの救助は 遭難者の正確な位置、遭難者の状態、周囲の地形などの環境 現場の天気、視界、風、状況を正確に伝え…

ヘルメット

…岩稜帯を歩く人はかなり多くの割合で使用していて 安全面を考えるとてもいいことですね。落石のみならず転落や転倒した時にも非常に有効です。 登山用のヘルメットは自転車用や他目的のヘルメットとは用途、規格が違います。 EN、UIAAの登山用具の規格に準じています。 例えばヘルメットは高さ2mから5Kの物体を落としたときの衝撃荷重が10kN(ENの場合。UIAAは8kN)以下とか、 横、下向きでの対応可能な角度やストラップの強度等です。 通気口から落石が入らないサイズにもなってます。

ヘルメットも大事ですが...

長野県がヘルメット着用推奨山域を発表して2年目、 険しい山岳地帯でのヘルメット着用率は確実に高くなっているなあと感じます。 ですが一方で、遭難事故は減っていないのが現状です。 私は夏の間、長野県遭難防止対策協会の夏山常駐パトロール隊の隊員として活動しています。 仕事内容は、パトロールをしながら声掛けをし、遭難を未然に防ぐとともに、 遭難が起こった際には、警察や山小屋などと連携し、救助活動にを行います。 今年は天候が悪く、登山者自体の人数が少なかったので事故も少なかったですが、…

そろそろ秋山

…ているほとんどの人がヘルメットを着用しているのに驚きました。最近の物はデザインや色が良いですね。 岩は濡れるととても滑りやすくなります。特に岩の上に緑色の苔が生えたような箇所はとても滑ります。 北穂高岳周辺の黒い岩は濡れるとまるで油を塗ったかのように滑ります。 また小さな砂が乗った岩も滑りやすくなります。 どうすればいいのか? 「雨が降ったら岩稜帯は行かない」しかないです。 またこれからの山はどんどん気温が下がって来ます。基本的に「悪天時は行動をしない、または下山する」でしょ…

素晴らしい日本の山vol.8(穂高)

…め早めに目的地へ 天候予測 体調管理 救急対策 多くの知識と技術を身にしみつけて トライするルートであります 残念な事に毎年事故が発生しています 「悪天候での行動」「登山技術や経験不足」「ヘルメットなど装備の不備」 壮大で美しい穂高を楽しむために大切な気持ち それは「素直であること」そして「謙虚であること」 「穂高」など難度の高い山を目指すためにも 登山知識、技術、経験を増やして下さい そして何よりも体力を! 日本の素晴らしい山の代表格「穂高」のご紹介でした 島田ガイド事務所

ニュー・スタンダード!!

…夏山シーズンでは、遭難者の4人に1人は頭部を負傷していますが、一方、滑落した登山者がヘルメットを着用していたため命を取り留めた事例もあり、滑落、転落、転倒事故の多い山域を「山岳ヘルメット着用奨励山域」に指定し、登山時のヘルメット着用が奨励されています。 写真:ヘルメットを被りこなす、女性社員。かっこいいです。 皆さんもこの夏、マイヘルを持って山、登ってみませんか ヘルメットについては加藤ガイドの説明をご参考下さいませ 好日山荘Web Shopでは、ヘルメットも販売しています。

さわやか沢登り~

…、転倒した時のためにヘルメットは必須です バックパックの中身は防水バッグでしっかり防水を 不安を感じたら、ためらわずにロープを出します。 日本ならではの登山形態のひとつである沢登り。 当然リスクは高くなり、技術や知識、体力といったものが必要とされますが、 その分濃密な自然と向き合うことが出来ます 沢を詰めたら、竜ヶ岳の頂上へ 滝にうたれて濡れた身体を、太陽の光があたためてくれます ぜひこの夏、沢登りで清涼感と素晴らしい自然を感じてみませんか。 好日山荘登山学校では、沢登り講習…

道具が喜ぶ時 Vol.3

…必ず持参したい物は ヘルメット (雪崩や樹木への激突、転倒・滑落を最悪想定して、リスクを抑えましょう。) 予備ゴーグルやサングラス (深雪で転倒すればサングラスを失うのはありがち。雪目対策に。) 予備アウター手袋やインナー手袋 (登行時の汗で頂上では凍り付いてしまう事も。凍傷対策に。) 修理道具 (登行時のシールはがれなどにテープを。ビンディング調整などにドライバーを。) (ビンディング破損時にケブラー糸や針金などを。←過去に3回使用してます) ワックス (登行時のシール用に…

アルプスでの一幕(穂高編)

…したら崩れるかも!? →落石をおこしたら下を歩いている人にあたる可能性があるかも!? ガレた沢の下で谷側を見ながらの休憩はしない!落石の可能性が低い場所を探す、なければ上部に注意しながら立ち休憩を! →常時ヘルメットを被って登山してもおかしくないほど穂高は脆い岩山であることを認識する。 →丁寧な動きをこころがけ、登山路や岩を慎重に確かめ、充分に浮き石に落石に注意する! 夏山シーズンはまだまだ続きます 楽しい山で嫌な思いをしないよう みなさまの登山が無事でありますように願います

登山の準備と危急時対策

…着、肌着、ビーコン、ヘルメット 雪上登山中、使用頻度の高く重い道具を優先的にザック上部へ ロープや救急パックをザックの奥にしまい込むと 「使った方がいい時に」出すのが面倒な気分になって使わない事が 多いですからね とここで、ようやく本題の危急時対策です とある六甲山麓のハイキングクラブからの依頼を受けて 六甲山芦屋ロックガーデンにてハイキング救助講習会 クラブ内での安全対策の基礎を構築するべく 今できる危急時対策をリーダーさんと相談 以下をテーマに行いました 「ハイキングの基…