好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

アイゼン の検索結果:

GWからの北アルプス

…の中でクライミングできます。 スキーマウンテニアリング。 滑って攀じって滑ります。 アルプスを彷彿させる景色です。 センスいい。 こちらは仲間が増えてます。ジャンダルムに登る理由はこれに会うためかも。 日々雪減りますが、今後は雪面が硬くなりスリップの危険性が高まることもあります。気温の上昇により落石やまだ斜面に残るブロック崩壊も。 GW中も何回か小石がヘルメットに当たりました。まだまだ沢筋には雪が残っていますので、標高の高い山へ行く時はピッケル、アイゼンと雪山技術が必要です。

久しぶりの快晴@穂高

…きつく雪が硬いので、アイゼンは、フロントポイント(前爪)を蹴りこんで登ります。ピッケルはピックを刺します。 あと少しで稜線!! 吊り尾根へと出ます。左奥が常念岳、手前の尾根が前穂北尾根です。 Ⅳ峰から下ってきているパーティーが小さく写ってます。 前穂山頂からのパノラマ。風もなく、快適な山頂を独占できました。贅沢なひと時です。 下りは奥明神沢。前日に多量の降雨があった為か大きな落石がゴロゴロ。。この時期の沢筋では落石が非常に多いです。特に雨天時や気温が上昇する昼間は雪が緩み、不…

立山の春

…るしく変化します。 アイゼンが効かないくらい硬く氷化したり、逆に柔らかくなり、アイゼンが効かないシャーベット状の雪になったりと。 気温、風、そして日射。これらの影響を考慮して滑走する斜面を選択するのですが、そのタイミングを間違えるとシリアスな状況になったり、全く滑っても楽しくなかったりします。 安全管理にプラスして、楽しむのにベストな斜面を選ぶのがポイント。 これは登山にも役立ちます。 気温や風、日射の影響、斜面方位を考えて行動すれば、快適に安全に登山を行なうことが出来ます。…

荒島岳

…離れて北陸へ いざ登りはじめると標高1100m あたりから残雪があるじゃないですか 前爪付アイゼンとピッケルを装備して 荒島岳頂上まではほぼ雪上歩きでした 白山 御岳 乗鞍岳 そして遠くは北アルプスや中央アルプス 大展望の素晴らしい荒島岳でした※6本爪アイゼンとストックでいけないこともないですが、当日の気温によっては硬い雪面になることも考えられます ぜひ前爪アイゼンとピッケルでザンセツ登山をお楽しみください!あと雪溶けによる登山道の泥沼化も予想されますのでゲーター必携ですよー

奥穂高岳(冬山の危険性)

…線。小さいですが雪庇の縁を歩きます。そして右側の滝谷側は多分前日でしょうね、雪崩の後の断層がかなりの長さで見えます。 ここもスリップしたら止まりません。 要因は凍結、雪がアイゼンに着きスリップ、アイゼンバンドへの引っ掛け。 冬山は寒さだけでなく、雨による濡れも体温低下、凍結を引き起こし危険です。 HP等で雪山の楽しさを伝えてますが、雪山はやはり危険の宝庫です。それらを知って対処する力があるから安全になります。 奥穂高岳頂上の祠は氷結。 こういった景色はやはりいいんですよねー。

契約ガイド同行 赤岳~阿弥陀岳縦走

…っています。チェーンアイゼンがお勧めですね。 2日目は行者小屋~赤岳展望荘~赤岳~中岳~阿弥陀~行者小屋地蔵尾根の急登を登りきって稜線に出ると突然の強風。肌を露出しないように、バラクラバとゴーグルを着用して行動します。 風に耐えながら登りきると赤岳山頂!! 景色は見えないなあとあきらめかけた時に晴れてきました。うっすらですが富士山も!! 一旦下り、中岳に登り返し、またまた下りて阿弥陀岳へと登っていきます。 風がないとアツいです。。 意外にも天気に恵まれ、良い山行となりました。…

2月の八ヶ岳

…な時はコレ「チェーンアイゼン」が大活躍です。氷の上でも普通に歩けます。カチカチに踏み固められた雪の登山道や氷の張った道では抜群の威力を発揮します。 これからの時期、雪が降るか雨が降るか判断がしにくい場面も増えてきます。ゴアテックスなどのハードシェルはしっかりとメンテナンスをして撥水性を保っておきましょう。堅苦しく私が説明しても難なので。。おとな女子登山部のなっちゃんが紹介してくれてますのでリンクを貼っておきます。。 yamafashion.hatenadiary.jp 非常に…

登山学校 ヴァリエーションガイド

井坂ガイドと共に御在所岳本谷へ 雪山のリスクや歩行技術を学びながら 楽しむには手頃なヴァリエーションルート 先日の寒気で鈴鹿の山も冷えたようですね 所々の難所を越えてルンゼの上部で小休止 その本谷を下山路から見るとこんな感じ! 凄いルートを登ったような気がしてしまう、、、本谷は新雪で行きの踏み抜きなど要注意! 中道は氷化しつつある登山路に要注意! ↑チェーンアイゼン強くお勧めします!

八ヶ岳

… 上手にぬって歩けばアイゼン不要です がチェーンアイゼンあると重宝しますよー さて例年は雪で覆われラッセルに苦労しながら バリエーションルートへ取り付くのですが 今年は楽勝でアプローチできますね ほんと初冬の様相です ↑中山尾根下部岩壁 岩むき出しやーん! ↑上部岩壁 バイルは時々でほぼ手で登ってます! ↑石尊稜下部岩壁もご覧の通り! ↑でも雪稜は楽しめますよ ↑行者小屋からみる中山尾根(中央の尾根)と石尊稜(左の尾根) うーんそれでもやっぱり美しいですねー ↑最後はアイスキ…

雪山のススメ

…な変化のある道中ではアイゼンワークの技術が必要です。 アイゼンに慣れない人にはかなり歩きにくかったりしますので、場所によっては雪があってもアイゼンを装着せずに登山靴のまま歩きます。アイゼンを履いていない状態でも履いていても斜面で滑らないようにする基本的な方法は同じでステッピングやフラットフッティングなど色々な技術の組み合わせを使い歩きます。 雪上を登山靴で歩くとリラックスした良い姿勢で歩ける人と、腰が引けてしまい今にも転びそうな人がいます。単純に歩くだけですが、そこには技術の…

11月最終週末の八ヶ岳

前日は結構な雪だったようです。 日曜日の朝鉱泉小屋は-5度、小屋前の積雪は10cmくらい。稜線に行くまで雪が増え、踝から脛くらいまでありました。この時期はまだ根雪ではないのでアイゼンがガツガツ地面にあたり疲れます。 また少ない雪が氷結しているので2300mあたりから12本アイゼン、ピッケルが必要です。 厳しいが美しい冬山シーズン到来です。 今後天気悪化したら雪がどんどん増えると思います。

好日山荘契約ガイドといくバリエーション 「六百山」の巻

「新雪の穂高を見よう!」でした。 新雪は少ないですが、日陰には以外と残ってます。 この時期の雪はとても扱いづらいです。・アイゼンを履かないと滑る。しかし雪の量が少ないのでアイゼンが岩 にぶつかり疲れ、バランスも崩れる。・ピッケルも同様です。手を使うと手袋がすぐ濡れます。 秋山も終盤になり、これからは冬山に向けての計画、装備準備ですね。

寒冷前線

…型の気圧配置となり降雪も予想されています。 この時期の降ったばかりの降雪ではアイゼンが意味をなさない事もあったり 厳しい条件下であればのビバーグも難しいです。 この時期は厳冬期より個人的に恐ろしいです。 ※写真は9日日中の立山エリア標高2700m付近の北東斜面。 日射影響のある斜面では日中、霧氷が解けていましたが、 日射影響があまりない斜面ではご覧の通り。雪が降った場合も同じです。 アルプスの稜線は既に冬山。行かれる方は少ないかと思いますが、 行かれる方はご無理をなさらずに。

穂高が燃えてます!!

…まだ残雪がありますがアイゼンは無くてもアプローチ可です。トリコニー下までは藪漕ぎがありますがそれほどひどいものではありませんでした。 ↓トリコニー付近から見た岳沢。岳沢はダケカンバの黄色い紅葉がきれいです。ここからは気持ちの良い尾根歩きになります。 ↓上高地から3時間半で奥穂高岳到着!!まずまずのペース。でも3時間で登りたかったなあ。。まだまだ精進が必要です。ジャンダルムはやっぱり雲とセットの方が格好良い!! ↓涸沢の紅葉はちょうど今がピークです!!涸沢の紅葉と常念岳(後方)…

シルバーウイークの白馬岳   お客様によく聞かれる質問② 「すれちがい」

…ないように注意する(アイゼンをバックパックにぶら下げたまま歩くのはやめましょう)。*無理に路肩に寄りすぎない(「そんなに避けなくても通れるのに・・・もしかして、私が汚れてる?臭う・・・!?」ってことが良くあります)、より過ぎると滑落や落石を起こす危険性があります。*相手に待ってもらいたいときは「すいません。通らせてくださーい」と(笑顔で)声をかける。 無駄なく: *待つ時間が長くなり過ぎないように(すごく手前から待っている方を良く見ます)安全な範囲で出来る限り近づいてから譲る…

雪山道具のお手入れ

アイゼンやピッケル、これからの時期や夏山であってもまだまだ使用したりしますが、無雪期には使用しないであろう道具類のメンテナンスをここ最近の晴れの日を利用しいたしました。 アイゼン、ピッケルはしっかり洗って汚れを落とし、写真のように錆がある場合は錆とりクリームや金属ブラシを使い錆を取り除いた後は機械油を使い防錆コーティング。 ※個人的にはプラスチックなどの樹脂パーツを傷めないシリコンスプレーなどのタイプがおすすめですが材質によっても異なりますので注意を。 トレッキングポールも水…

明神岳周辺の紹介 

…イド企画候補としましょう。岳沢から奥明神沢をあがり1峰〜5峰を縦走し急な前明神沢を下ります。 明神東稜から継続だと少し岩登りと体力が必要です。 前穂高岳 北尾根から継続すると夏のヨーロッパアルプスに向けてのトレーニングになります。 ■ 5/20の奥穂高岳、ジャンダルムです。 例年より雪少ないですが、沢にはまだたっぷり雪あります。 アイゼン、ピッケルをしっかり使いこなせないと危険です。 ■ 嘉門次小屋 夜、囲炉裏を囲んでのんびりできます。ここで焼いたイワナは最高に美味しいです。

暑い残雪期

…28の奥穂高岳(左)と涸沢岳(右)。前穂北尾根Ⅴ.Ⅵのコルより 気温が高いので雪が緩みやすくなっています。 昼になると雪が腐ってきてアイゼンの裏に雪だんごが 付きやすくなるので注意が必要になります。 また、気温が上がる時は雪庇の崩壊にも気をつけなければいけません。 昼になるとあちらこちらから雪庇が崩れる音が聞こえてきました。 今のところ、ゴールデンウィーク中も天気が良く気温が高い状態が続くので 絶好の登山日和になることが予想されています。 残雪期の山を安全に楽しみましょう!!

雪洞泊

…プローブで計る ③ アイゼンを外し装備を整える ④ 設計図を描きみなで共有する とすぐさま みなさん夢中になりますね でもそんな時だからこそ ショベルを振り回して 仲間をケガさせないように注意! 展開 ① 中の作業と搔き出す作業の分担 ② スノーソーで効率よく ③ 体が濡れないよう帽子ヤッケ装備 ④ 濡れやすい手袋は薄手のオーバーで ⑤ 濡れやすい膝にマットを敷く など気を配りながら、、、 夢中になりすぎて 汗だくになってあとで風邪ひかないように! ←鋤簾型になるショベルは搔…

インナー手袋

…ことはないですか、、、 原因はいくつもあるのですが ↑ご覧の通り ゲーターやウェアなどのベルクロのザラザラの方で 痛める事が多いんですよね そんな時はできるだけフワフワした方を持って付け外しするように注意しましょう 続いて低温で氷や雪が付着したアイゼンやピッケルも同じですね これでは指先がすぐに痛んでしまいますね そのような環境になることが多い方にはこちらのような(ibex シャックグローブライナー 一例です) 毛羽立ちの少ない手袋を選ばれる事をお勧めします 島田ガイド事務所

わかん

…かんの方が丸に近く、アイゼンわかん時アイゼンの前爪がぶつかるので 細長なアルミわかんの方が有利。 (注意:通常アイゼンわかん時はわかんをひっくり返して使いわかんの爪を上に向けます。) ・アルミわかんが細長な分パッキングが楽。 ・芦峅わかんは木製なので壊れても修理が可能。木のしなやかさが歩いた時感触いい。 実際左の芦峅わかんが壊れたので、現在たった一人おられる芦峅寺の伝承者の方に修理していただきました。 修理した時、しっかりと使われているモノだと喜ばれました。またこちらも道具が…

アックス(ピッケル)の種類

…。 ハンドルの下が丸っこいので雪に刺しづらい。堅い雪なら全然入らないので クライミング専用として考えた方が良い。 このようにアックスにもいろいろな種類があるので、ルートやコンディションに合わせて 選択することが重要です。 ゆるい傾斜の斜面で短いアックスを使っていてもしんどいですし、 きつい傾斜で長いアックスを使うのは使いづらいし危険です。 ちなみに私井坂は身長178㎝で55㎝のアックスを使用しています。 参考までに。。 次回はクランポン(アイゼン)の説明をしましょう。 では。

アックスとクランポン新規購入時

… (スパッツを付ける場合もスパッツも履く) (b) そっと靴から足を抜く 靴のボリュームを普段と同じ大きさにするためです (c) 紐を12cm〜20cmくらいにして切る。 写真は18cmくらいです。 (d)もう片方の靴は反対側の切った分を切る。 切り口をライターで焼きます。 (3) 名前記入 山小屋では同じ道具が沢山並びます。間違えがよく起こります。 名前を記入すれば少しは改善されますね。 アイゼンには右、左と書くと履きやすいです。 名前記入、色を塗る、ステッカーを貼るです。

アックスの付け方

…エーションに行く時はアイゼン(日:鉄爪、独:Steigeisen、英:Crampons)、ピッケル(日:氷斧、独:Eispickel,英:ice axe)が必要になります。 スタンドードなアックスのザックへの付け方の解説です。 ■ クラシックタイプ ピックをザックの内側に向ける事が必要。外に向けると、人や岩に引っかけてしまいます。 ■ ザックの中にいれる 電車に乗る時、荷物が少ない時、アックスを付けるストラップがない時は、石突き(スパイク)を下にしてザックの中に入れる(ザック…

剱岳 源次郎尾根

…ころで細かい事故が多発しています ↑ こちら立山では雄山での滑落によるケガが多いようですね 富山県警山岳警備隊毎日出動されているようです 稜線上には基本的に雪は残っていないものの ご覧の通り 谷筋にはしっかり雪渓があります 剣沢小屋から仙人方面 長次郎谷 平蔵谷 北方稜線などは 前爪アイゼン必携です 剱御前小屋や剣山荘に行かれる方でも不安な方は ダブルトレッキングポール+軽アイゼン などの準備が必要でしょうね 天然クーラーの立山 剱 安全第一でお楽しみ下さい 島田ガイド事務所

夏山シーズン到来!!

…リーンバンド上部から見た槍ヶ岳。まだまだ雪残ってます。 表示 蝶ヶ岳から見た槍穂高連峰 表示 今年は全体的に残雪が多いように感じます。 不安な人はアイゼンを用意しましょう。 紫外線も強いので日焼け止めなどのスキンケアも大切です。 私も最近になってお肌の手入れを少しするようになってきましたが、 如何せん何を選べば良いのか分からない… そこで おとな女子登山部が開発したスキンケア用品を使用しています。 容器も小さく、荷物にならないのがとても良いです。 男性の方も是非お試しください

夏山シーズン

…界は30度を超える日が続いていても、北アルプスは気象条件によっては 体感気温がマイナスまで下がることもあります。 フリースや薄い中綿入りのジャケットがあると活躍します。 また、残雪もまだまだ残っているのでアイゼン、ピッケルが必要な場所も多いです。 雪質も硬く、滑り出したら止まりません。傾斜が急な箇所では軽アイゼンは歯が立たないので 12本爪アイゼンを使いましょう。 サングラス、日焼け止めも必須ですね。 写真は6月30日の穂高の天狗沢 表示 お気をつけて夏山をお楽しみください。

北アルプスの雪

残雪期から初夏の山へ。里は気温あがり初夏の雰囲気です。 しかし北アルプスは標高2300m近辺からはまだたっぷりと雪があります。 従って登頂するには底の堅い靴、アイゼン、ピッケルが必要です。 いま一番いい時期なんですが。

奥秩父の残雪

…こおられます しかしアイゼン、ピッケル携行していない方も 結構おられ困っている方も、、、 手前の岩は南面で風通しも良く完全に溶けています しかし向こうの金峰山の北面にはしっかり残っていますね ←甲武信岳山頂手前の北面 ←同じ場所の南面 このように日照時間の少ない北側の樹林帯や谷地形、吹き溜まりなどは まだまだ残雪があります 決して油断しないようにしてください! ガイドとして必ずピッケルを携行しています そしてこのようにピック(尖っている方)ブレード(平らな方)を駆使して 氷を…

5月上旬の北アルプス展望

…剱岳から見た剣沢と立山連峰 アイゼンとピッケルの操作 確実な歩行技術が必要です いつかみなさんも挑戦してみて下さい! ↑乗鞍岳から見た北アルプス穂高連峰 位ヶ原山荘までバスでアクセスできるために残雪アルプスの入門としては いいお勉強ができる場所です オススメです でももちろんリスクは色々あります! きちんと指導者に学んで自分の命を大切に! ↑こらー先頭の学生(同志社高校山岳部) 「こんな固い斜面でかかとから足出すな!ゆうてるやろー 死にたいんかー 何回言わせんねん!」みたいな