好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

★山下勝弘

初冬の八ケ岳

八ケ岳西壁 登ってきました。 ここ数日の寒波で冠雪してます。 軽アイゼンの登山者の方も数名登頂していましたが、それはたまたまできた、と考える必要あります。 この時期3000m近い山は、前爪有りのアイゼンでないと対応できません。 ピッケルも必須です。…

紅葉

長野県は里近くまで紅葉ピークを迎えています。山はこの寒波で白くなってます。 次は雪山の準備ですね。足元は重要です。堅い靴と前爪のあるアイゼンです。

新雪の穂高

台風通過の後冷えて、冠雪しました。 下記2枚とも10/17の朝の状況です。笠ヶ岳と奥穂高岳・前穂高岳です。 昼間晴れると日向は解けますが、日陰は凍ったままです。 また木道や岩は霜がおりててとても滑りやすくなります。 もう山は冬山と考えて装備や行き先…

秋山その1

錫杖岳でクライミングしてきましたが、10月なのに夏のような日でした。 10/8の槍ヶ岳 錫杖岳 南峰のピッケル 週末からは平年並の気温になりそうです。 7月~10月初まで3000m級の稜線を歩く時は革手袋を使います。手の保護と防寒です。 革手袋はクライミング…

マムート 「TAenergy GT」を履いて御在所に登ろう

に行って来ました。 頂上にて。時期と山に丁度合った靴です。 紅葉はまだでしたが、丁度良い気温の中登れました。

3連休の劔

秋晴れの3連休後半は劔岳で岩登りでした。 室堂の混雑を考え、黒部ダム-内蔵助谷-ハシゴ谷乗越経由で入山しました。 黒部ダムを下から見るとそのスケールがわかります。 これからは天気崩れると気温下がり、稜線は雪が降ることもあります。 秋山は冬山一歩手…

そろそろ秋山

奥穂高岳周辺を周回してきました。北アルプスの草木もどんどん色があせてきてます。 ジャンダルム周辺を歩いているほとんどの人がヘルメットを着用しているのに驚きました。最近の物はデザインや色が良いですね。 岩は濡れるととても滑りやすくなります。特…

行動食

机上講習等をやっていてよく質問をいただくのが行動食についてです。 2~3泊程度なら自分の好きな物、食べられるものでOKです。 一例を(左から) あんドーナツ:某社の薄皮シリーズの時の方が多いです。 ミックスナッツ:ナッツ類とレーズンで混ぜて作成。 …

スイス ツエルマット

に滞在して、マッターホルンやその他4000m級の山を登ってきました。 ツエルマットの町のシンボル マッターホルンが見えます。今年もいい状態です。 日本で一緒にトレーニングを行ったお客様と登ることができました。 こちらの4000mクラスの山は、日本の山の…

ドロミテ

2週間近くイタリア・ドロミテ渓谷でクライミング・ガイドして来ました。 冬スキーで有名なコルチナ周辺にある石灰岩の岩塔、岩場です。 150年も前から登られていてとても歴史ある岩場です。 また夏のリゾート地でもあるので、ハイキング、自転車、フェターラ…

北岳

北岳周辺の山もいよいよ登山シーズンに入りました。主要な小屋も営業開始してます。 北岳バットレスを登ってきました。運良く2日間雨にあいませんでした。 丁度「 好日山荘メールマガジン 2013年7月2日号」で北岳が紹介されています。より最新情報は ・「キ…

キャンプの勧め

初夏になってます。 長野県 川上村 廻り目平ではクライミング&キャンプが最高です。 金峰山・小川山登山と組み合わせたり、キャンプだけでもいい所です。 7月後-8月後までは混雑しますが、梅雨時期でも結構好天あり空いています。 ちなみ6/17の夜は車3台だけ…

花崗岩クライミング

長野県 川上村 小川山の麓(通称 廻り目平周辺の岩場)のクライミング季節がやって来ました。 ここは涼しくてとても気持ちいいです。 クライミングをやると、山歩きでの岩場や急な箇所の通過が楽になります。 ツツジが満開でした。

5月-6月の北アルプス

槍ヶ岳と北穂高岳 GWが終わり、個人的に北アルプスが一番いい時期です。理由は ・山が空いている。 ・残雪と山肌のコントラストがとても綺麗で、ヨーロッパアルプスの夏の雰囲気に近いです。 山は白く綺麗。里に降りると暖かく、花と緑が綺麗でほっとします…

春の研修

山と商品の体験の為の社員研修へ。 30人を越える大所帯で雷鳥沢で2泊3日のテント泊です。 初日は寒く夜・朝は春とは思えないほど冷えました。 残雪期の雪山で必要な、主な項目が経験できたかと。 生活(テント設営、食事、防寒)、アイゼン歩行、雪崩捜索等 …

2013年GW

私はガイドで ・剱岳劔尾根R4(アイスクライミング)(下写真左) ・乗鞍(山岳スキー) ・奥穂高岳 ジャンダルム飛騨尾根(雪岩稜)(下写真右) へ行って来ました。 天気が日々変わり、冷えて冬山みたいな日が多かったです。 その中で登頂・登攀を成功させるに…

開通

立山黒部アルペンルートが4月16日に全線開通しました。 早速スキーに行ってきました。昨年より残雪少ないです。 (左)奥大日岳と雷鳥荘 (右)東一ノ越手前。雪少ないです。 上高地も19日に開山しました。 いよいよ北アルプスの春山シーズンです。しかし天気荒…

新製品紹介 マウンテニアリングブーツ

マムートの2013年春夏の新製品 Magic GTX Men&Women。 マムートの靴は全体的に幅広な作りで日本人によく合います。 特にこのマジックは足指の部分が広めに作られていて、フィット感いいです。 もちろんマムートなので、それで足先に力が集中しないなんて事は…

春山開始

待ち遠しかった春が来てます。 「関東甲信の平均気温は平年(2010年まで30年間平均)を2.7度上回り、1946年の統計開始以来最高となった。」 らしいです。 どんどん雪が融けてきて一気に春山モードになってます。ただし5月末頃迄は一旦荒れると冬山に戻るの…

春近し

早乙女岳(2025m)からの毛勝三山。 大日岳(2501m)からの剣岳。 上高地からの穂高連峰。 八ケ岳とある岩陵。 気温の上昇でどんどん雪が融けていき、草木も春の用意ができてきてます。

道具について ー マット

雪上での幕営生活ができると行ける山の範囲が広がります。 しかし真冬は寒さが厳しいので、これからの春から始めるのもいいと思います。 幕営の手順は (1)設置場所を決める 増水、風、雪崩、落石のない場所で平らな場所を探す (2)整地する 設置面を下に掘り…

雨水が過ぎました

アイスクライミングは天候に左右される水物です。 今年は冬の初めから冷えこみ良好で凍りました。 その後、ここ数年多い急激な気温上昇と雨の影響で標高の低い所(1000m以下)の氷は落ちたりしてます。 しかし、標高の高いところは水が流れ・凍り、どんどん成…

第3弾 わかん・スノーシューについて

まず私の道具を 左上:アルミわかん 左下:芦峅わかん(竹製。形状が丸に近いです。) 右:MSRスノーシュー(今のEVOの前のタイプに近い) お互いを比べてみると ●わかん 長所: ・軽量、コンパクト ・急斜面でも登行可能。アイゼンを付けることもできる。 短所 …

厳冬期 雪山

西穂高岳は西穂山荘があるので、雪山入門編としてよく取り上げられますが初心者の方は丸山までです。 そこから先は、「強い風・すべる岩・岳沢側に張り出した雪庇」に注意しながらの登行となります。 春になると今度は雪が締まり滑落の危険性がより高まりま…

アイスクライミングのご紹介

近年装備・道具の向上と、人工ゲレンデの発生により志向者が増えています。 今回はイメージの紹介を。 甲斐駒ヶ岳 戸台川本谷流域 奥駒津沢。見えるところまで200m以上の氷が続いています。 そこをアックス、クランポンを氷に打ち込んで登ります。 甲斐駒ヶ…

商品レビュー「GRIVEL(グリベル) エアーテック・ニューマチック(12本爪アイゼン) 」

12本爪アイゼンですが、前爪以外は全体的に短く、特に3番目の歯が短いです。 従って通常の歩行時には主に10本の爪が有効になり、トラバース時には12本の爪(3本目の爪)がきくように設計されています。 歯が短いということは、岩・深雪・ブッシュが多い箇所に…

冬の風と服

冬山は寒いです。しかしただ単に気温が低いだけなら、行動中であれば-20度位でも汗かきます。 問題は風です。風が少しでもあると寒さが倍増します。 「風速が1m/s増すごとに体感温度は約1℃ずつ低くなる。」は定番です。 まずは 首を押さえましょう。 首:き…

冬山始まりました

近年アイスツールが進化し、使いやすくなったのでアイスクライミングを始める人が増えています。 今年は11月末から八ケ岳西面で凍り始め、沢山の人が入ってます。 ここは冬でも山小屋が営業しているので、冬山を始めたい方、アイスクライミングを始めたい方…

ガイド紹介-山下勝弘(やましたかつひろ)

山下勝弘(やましたかつひろ) <資格> 国際ガイド連盟(UIAGM)国際山岳ガイド 公益社団法人日本山岳ガイド協会 認定登攀ガイド 環境省自然保護委員 <紹介文> 中学、高校時代から縦走をはじめ、1981年頃から社会人山岳会にて岩登りをはじめ、冬壁、ビッグウ…