好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

積雪, 雪 の検索結果:

いよいよ冬山です

中央アルプス 宝剣岳周辺へ今シーズン最初の雪山に行って来ました。この時期にしては非常に多い積雪と悪天候の為、予定通りには行動できませんでした。 積雪量は12月末頃の感じです。 今後一旦気温が上がり、雪が締まり少し減ると思いますが。すでに完全なる冬山突入です。 人が行くから行く、とか、トレースがあるから行く、とかではなく、自分の判断で。 もし判断できない、不安と感じたら行かないことです。

立山は厳冬期

…山に来ました。本年は積雪も豊富、寒気流入も伴い既に『厳冬期』といった感じです。 この日の気温は室堂周辺で約マイナス11度。風速は時折、10m以上ありました。一般的に風速1mで体感温度が1度下がると言われていますが、低温状態では影響がもっと大きくなります。防寒、凍傷対策は怠ってはいけません、バラクラバ(目出し帽)などを忘れずに。 ちなみに低温下では寒さは『寒い』というより『痛い』という感じがかもしれません。寒さは感じないけど痛いみたいな時は要注意です。 室堂から一歩出れば、ツボ…

台風一過?

…いて風が強いことが伺えます。また、西高東低の冬型の気圧配置となっているため、風は冷たく、気温が低くなっていました。このような場合、西風がぶつかる山では風が強まって気温が低下し、特に標高の高い山では暴風雪の嵐のような状態になることが多くなります。町の天気予報で晴れと発表されていても注意が必要なパターンですね。 コチラは昨日(10/26)の涸沢。台風通過後に気温が低くなり、積雪がありました。冬がすぐそこまでやってきていますね。紅葉は沢渡や平湯の辺りでピークを迎えているようでした。

東海の近くて良い山

…エリアがある3.冬は積雪があり、アイスクライミングもできる4.通年営業のロープウェイで山頂まで行ける…!! ちなみに御在所岳の標高は1212m。そこまで標高は高くないものの、冬は厳しい冬山に豹変したり、夏も風が吹いてそれなりに涼しいです。 今年は特にたくさん御在所岳で遊ばせてもらっているので少しだけおすそ分けを… 2月のアイスクライミング。蒸し暑い今の時期に見ると涼しそうで良いですね~!!寒いか…この時はアイスクライミングに時間を費やすためにロープウェイでの上下山でした。通年…

立山アルペンルートが開通しました。

…皆さんとても楽しまれたのではないでしょうか。 今年の立山は雪が多めで長く残雪を楽しめそうです。 いつも記載している事かもしれませんが、春は積雪表面のコンディションが日により時間によりめまぐるしく変化します。アイゼンが効かないくらい硬く氷化したり、逆に柔らかくなり、アイゼンが効かないシャーベット状の雪になったりと。麓の立山駅に降りれば半袖の陽気ですが山の上はまだまだ雪の上。 春山の認識、装備、無理のない登山計画、天候を考慮して一歩一歩、確実に歩き、春山を安全に楽しみましょう!!

週末の西穂高岳登頂

土日共雨予報なので、駐車場や小屋は空いていてのんびりで過ごせましたが。 これからの時期、前線の微妙な位置により天気予報は変わるので、 日曜日は5時起きで準備しましたが、やはり雨の為丸山までで終了しました。 どこもそうですが今年の山は積雪多いです。 これからは日々雪の状態変わります。また濡れ対策も必要になります。 山は白い世界、里に降りると花が色づいてきて二重に楽しめる時期です。

季節の変わり目Vol.2

…が必要な時も。※日射影響や昇温によって積雪表面が緩んだ場合も同様です こんな好天の日も、午後の下山時に雪も緩めば…。 ゾンビ軍団と化す…!!一番左の方は腰まで埋まってます。私も膝まで埋まる雪ですがそのあたりはテクニックですね。足がうまった際は埋まった方向にそのまま足を引き上げると抜けますよ。無理やり動くとこうなります。 と、理由がわからないとなぜ装備が必要なのか分らないので体験した後は、ワカンを装着し装備のありがたみを体感。 季節の変わり目、引き続き安全に山を楽しみましょう!

冬の水分補給と水筒について

…ばオススメしません。積雪期、無積雪期に関わらず命に関わる大切な水分はバックパックの中がよいですね。 ②必要な水分は必ずとること。乾燥する冬、冬でも水分量は非常に大切で、少ないと血液が粘り抹消の血液循環が悪くなり、凍傷にかかる恐れも有ります。→意識的に多めに水分をとる、休憩時はまず水分をとる等の習慣を意識しています。 と、いう事で最近の登山やバックカントリー(テント泊含まず)で使用している水筒です。 ご存知、THERMOS(サ-モス)山専ボトルは通年大活躍です、このおかげで温か…

ラッセルのすすめ

…じになってきました。積雪期の登山の楽しみの一つといえば、ラッセル。しまった密度が濃い雪は、比較的沈みにくいですが、降ったばかりの低密度の雪は沈みますのでラッセルが必要になります。 岐阜・大日ヶ岳で新しい積雪30〜40cm。一部トレースを使わずラッセルしましたが、先行者(好日山荘スタッフ)がラッセルしたくれたおかげで予定どうりのコースタイムで登下降。非常に助かりました。ありがとうございます! 鈴鹿・御在所岳中道では新しい積雪30〜40cm。数日前のトレースも消えて誰も歩いていな…

関西の雪山状況

…15日鈴鹿御在所岳 積雪30-40cm 降雪後の本谷は雪崩リスク高くルート変更 中道を登りましたがキレットで時間切れ 帰路の中道から裏道へのトラバースでは トレースなくご覧の通りのラッセル 夏道の2倍ほどの時間がかかりました 18日比良αルンゼ 積雪30-40cm 林道の除雪がなく林道歩きのラッセル および取り付では吹きだまるルンゼの雪が 多すぎでドラッセルすぎて敗退 堂満なども湖西道路高架下までしか車は 入れませんので登頂には充分な時間を とることが必要です 19日大峯観音…

八ヶ岳

…曜日夕方からようやく積雪 一気に30cmほど積もりました 南岸低気圧さまさまですね島田は赤岳主稜取り付トラバースの 雪崩のリスクが高かったので 南峰リッジへ 井坂ガイドはこれも同じく沢地形の取り付を さけて石尊稜を変更し阿弥陀北稜へ そして今回も大活躍のチェーンアイゼンでした そうそう みなさんよくレイヤリングを悩まれてますね 当日はちなみにこんな感じです ↑気温-7℃風速2~5m南稜アタック時の私は 上半身は着ているのは ①ウール厚手肌着②フリース③ソフトシェル ザックに化…

これからの時期のレイヤリング

… 2.森林限界以下で積雪のある山 ドライレイヤ―➞ジップアップロングスリーブ➞フリース(薄手)➞ソフトシェル(天候の比較的良い場合) 一番下に着用するドライレイヤ―は水を全く吸収せず、肌からの水分を素早く外に排出してくれます。その水分を、ジップアップのロングスリーブシャツが吸収、拡散して蒸散を促します。 フリースは、毛足の長さや起毛部分の面積によって保温性重視のモデルと、通気性、速乾性重視のものに分かれます。この辺りは旭ガイドが詳しく解説してくれてますので参照下さい。 フリー…

山麓は秋色ー稜線は冬色

… 第二高点より鋸岳 積雪はないようですが、、、 日照時間の少ない北面に入ると なかなか手強い雪斜面 頂上です この山域の素晴らしい所は360度の展望ですね 北アルプスと中央アルプス その間には乗鞍、御岳、白山 もちろん八ヶ岳に富士山も その先は悪ーい長ーいガレ場下降 集中力を切らさず無事に下山となりましたと下山口にはこのような看板が! そう道中 軽装でアイゼンなしの登山者に 会いました 鋸岳の北側の下りは断崖絶壁 命はひとつ ハイキングシューズでの下山 を見てるのはほんと心臓…

私の登山靴

…きます。2016年無積雪期のアルプス登山シーズン、シチュエーション別に使った登山靴を紹介したいと思います。ガイド時だけでなくプライベートでも履く登山靴、全てを支える重要な装備ですからこだわりは人一倍。皆さんはどのような登山靴を使ってますか?? 今秋に新調したのがこれ!主に北アルプスの岩稜帯での登山に使用。 良い点:軽い(このクラスの靴なのにまるでトレッキングブーツのよう)、しっかりしているにも関わらず足首が動かしやすい。岩場で細かいスタンスにも乗れ、かつ安定感のあるソールパタ…

山岳書

「黒部の山賊」と「源流の記憶」前者は以前読んではいましたが、「源流の記憶」と一緒に蔵書に加えました。山の本は絶版になりやすいので、あるうちに購入しないと。 それにしても北アルプス開拓時の山小屋を作った人々の話は凄いです。100Kgを担ぐとか、今の4日間のコースを1日で歩くとか、積雪期の話とか。装備や道が現在と全く違います。 今自分が山に行ける・ガイドできるのは、このような歴史があるからこそ、 と感じます。とても自分は当時の人の情熱には及ばないなあ、と思ってしまいます。

白馬周辺 残雪状況

…ったとはいえまだまだ積雪があります。 7月中旬まではまず間違いなく雪が残ると思いますので、軽アイゼン(もちろんフルアイゼンでもOK)の携帯をお勧めします。特に下山時。 白馬乗鞍~白馬大池間は写真の右側を見て頂くとわかるように、湖畔のトラバース個所に残雪があります。滑ると池に落ちてしまいますので慎重に通過ください。 白馬大池~白馬岳間 小蓮華周辺に雪渓が残っています。 こちらも軽アイゼンの携帯をお勧めします(7月中旬~下旬には無くなるでしょう)。 次に唐松方面です。 丸山周辺の…

立山の春

…、黒部五郎方面 春は積雪表面のコンディションが日により、時間により、めまぐるしく変化します。 アイゼンが効かないくらい硬く氷化したり、逆に柔らかくなり、アイゼンが効かないシャーベット状の雪になったりと。 気温、風、そして日射。これらの影響を考慮して滑走する斜面を選択するのですが、そのタイミングを間違えるとシリアスな状況になったり、全く滑っても楽しくなかったりします。 安全管理にプラスして、楽しむのにベストな斜面を選ぶのがポイント。 これは登山にも役立ちます。 気温や風、日射の…

奥穂高岳(冬山の危険性)

…に登ってきました。 積雪期は涸沢岳西尾根という尾根沿いのルートからです。 入山日は雨で暖かく、何回か雪崩の轟音が響いてました。 これは蒲田富士の稜線。小さいですが雪庇の縁を歩きます。そして右側の滝谷側は多分前日でしょうね、雪崩の後の断層がかなりの長さで見えます。 ここもスリップしたら止まりません。 要因は凍結、雪がアイゼンに着きスリップ、アイゼンバンドへの引っ掛け。 冬山は寒さだけでなく、雨による濡れも体温低下、凍結を引き起こし危険です。 HP等で雪山の楽しさを伝えてますが、…

登山の成果

…ヤの未踏峰に初登頂した成果が 表彰されたようです。 京都府スポーツ賞からは優秀賞 同志社大学体育会からは最優秀部賞と 各個人が功労賞を頂きました。地元の山での走り込み 比良山系の縦走 夏のアルプス縦走 冬のアルプス縦走 積雪期の富士山や八ヶ岳 槍ヶ岳に剱岳 そうして体力と技術を身につけ部室で顔を付き合わせ ケンカもしながらも共有しチームとして 成長してきた彼らに こうした結果が出たのはうれしい限りですねやはり登山は一歩一歩 ↑世界初登頂した西ネパールのアイチェン(6055m)

登山研修所講師研修会

加藤ガイドの大日岳の写真の中へ 大学生冬山研修の事前調査で入山していました ↑前大日岳からの大日岳 いい雪積もってます 例年より雪の量は少く3メートルぐらい ↑積雪調査やルートの安全性をチェック! 下山は快適にパウダースノーでした

北海道アイスクライミングツアー

に10日間ほど出かけていました。 素晴らしい北の大地の景色、アイスクライミング、食べ物を堪能できました。 網走郊外の海岸からのぞむ知床半島の山々は素晴らしい。積雪期の知床岳や羅臼岳は本州の山とは一味違った経験、景色が味わえそうです。

航空隊冬山救助訓練

…ー発見ー救助搬送 無積雪期とはまた違った救助を困難にする 条件がでてきます その課題を解決しながら命が繋がるのですね 命懸けで活動してくださる救助隊員みなさまに 感謝感謝ですね ↑ 要救助者役の私がツエルト越しに 隊員に声をかけられ安堵してます なんとも安心感のある声がけだし 優しい(おらちょっと反省 優しくなろっ)神戸市消防局航空機動隊 http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/outline/airplane/ 山岳救助技術のご相談 遭…

御在所偵察 with パナソニック ウェアラブルカメラ

…ルンゼ~藤内沢下降。アルファルンゼは入門者用のアイスクライミングルートとして人気です。 状態としては、アルファルンゼはまだ氷が薄く、シャビシャビ。もう少し冷え込みが続くのに期待ですね。 藤内沢は、まったく積雪が無い状態から、一気に多量の積雪があったおかげで非常に歩きにくくなっています。1月21日の段階では、胸まで潜ってしまうこともありました。もう少し人が入って雪が固まってくれば本来の状態になると思います。 あまり編集等していないので見苦しいかとは思いますが。。 アルファルンゼ

やっと冬到来。でも西へ、南へ…

…は三重県の平野部でも積雪がありました。 他のガイドさん方が寒そうな雪山の記事をたくさん書いてらっしゃいますので、私は趣を変えて暖かそうな記事を書くことにしましょう。 先日訪れたのは徳島県の美波町にある日和佐の岩場です。 徳島県の南東部にあるこの岩場は冬でも暖かくて快適!!海も空も青々としていてきれいです。画になりますね。 日差しがあれば半袖でも登れるような陽気はとても1月とは思えません。 場所を変えればいろいろな楽しみ方を選ぶことができていいですね。 でも、冬山シーズンはもう…

大量降雪

…ア外では点発生雪崩が多数見られました。一晩で場所によっては100cm近く積もっています。 ついに待望のまとまった降雪!ですが急や強いという気象現象は積雪を不安定にさせます。この降雪は週末まで続き、また土曜から日曜にかけてさらにまとまった降雪の予報がでています。 週末、登山、バックカントリースキー・スノーボードをされる方は計画変更も視野にいれ、また活動する際はそういった事に十分留意し、ルート取りを考えて山で行動してください。 とはいえ…久々のパウダースノーに胸が高鳴る私でした。

八ヶ岳

…から北沢の林道はほぼ積雪なし 林道終了から沢沿いは所々氷化してますが 上手にぬって歩けばアイゼン不要です がチェーンアイゼンあると重宝しますよー さて例年は雪で覆われラッセルに苦労しながら バリエーションルートへ取り付くのですが 今年は楽勝でアプローチできますね ほんと初冬の様相です ↑中山尾根下部岩壁 岩むき出しやーん! ↑上部岩壁 バイルは時々でほぼ手で登ってます! ↑石尊稜下部岩壁もご覧の通り! ↑でも雪稜は楽しめますよ ↑行者小屋からみる中山尾根(中央の尾根)と石尊稜…

今の雪量

今冬は異常高温続きで、寒波も少なく、短いので 積雪量が12月中頃より減っています。 雪山も行きやすいのでしょうか、人多いです。 これは甲斐駒ヶ岳黒戸尾根八合目手前(20160109)。 もちろん今の所なので今後どうなるかわかりません。 山は一瞬で様相が変わるので、常に警戒しましょう。 アイスクライミングにとってはラッセルがないので楽なんです。

今度こそ雪が降る!?

…場のゲレンデにも多く積雪があることを祈っています!! 今日から数日間、北アルプスでは天候が悪くなることが予想されます。 山に入るかたは、事前に天気予報とご自身の行程に無理がないかしっかりと確認して、安全に登山やバックカントリースキー・スノーボードをお楽しみください。 1月13日~15日の間 関東の店舗で雪山の講座を行います。 今年は雪山に行きたいと思っている方のご参加をお待ちしております。 「冬の山歩きの楽しみ」 1月13日(水): 宇都宮パルコ店 1月14日(木): LAL…

北岳登頂

今冬は積雪少な目で気温も高めですが、 山は一瞬で様相が変わります。やはりいつもとおりの装備、対策が必要です。 ネットの情報や人のトレースは参考になりますが、 山本来の楽しみ(色々な場面や状況に、自分の考えや力で対応していくもの=防御力)を失ってしまいます。 辛い時もありますが、美しい景色と充実感はやみつきになります。 でもいつも危険を含んでいることを認識したいです。 年末は北岳に登ってきました。 この長い稜線歩きは風対策が重要。 風が入る隙間をなくします。ゴーグルはフードの上…

雪山のススメ

…的にこの時期としては積雪が少ない日本ですがある所にはありますね。雪の白と青い空の組み合わせ。とても美しいです。雪山は厳しくも美しい。寒さや風などの厳しさに耐えてみる事が出来た景色、それに伴う達成感と充実感。雪山は中毒的にやみつきになります。 雪が少ないという事は『歩きやすい』と思うかもしれませんが、実は雪があるより難しく、歩行技術が必要だったりします。例年であれば雪で登山道が隠れ、たいらな雪道になってしまっている所も、雪が少なければ滑りやすい岩と雪と氷のミックスであったり木道…