好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

ガイドの種類・〇〇ガイドとは?

「山岳ガイド」と「登山ガイド」呼び方は違うけど、実際に何が違うのか?お客様から「よく分らない」と言われますが、実際分りにくいと思います。簡単にですがその資格の種類について簡単にご説明します。ガイドを選ぶ際の参考にしていただければと思います。

公益社団法人日本山岳ガイド協会

日本山岳ガイド協会の資格は国家資格ではありません、そのため「俺はガイドだ!」と自分で言えばガイドをする事はできます。え?資格が無くてもガイドは出来るの?と思うかもしれませんが実はそうなんです。

しかし、昨今ガイドとして活動されている大半の方は資格を有していますし、これから職業ガイドを志す方のほとんどが取得を望む資格となっております。

次に資格の種類について説明します。

f:id:asahiryuta:20180321161412j:plain

■日本山岳ガイド協会のガイド資格■

日本山岳ガイド協会の登山における資格は現在4カテゴリーに分かれています。
自然ガイド(ステージⅠ・Ⅱ)※英文表記ではネイチャーガイド
登山ガイド(ステージⅠ・Ⅱ・Ⅲ)※英文表記ではトレッキングガイド
山岳ガイド(ステージⅠ・Ⅱ)※英文表記ではマウンテンガイド
国際山岳ガイド ※英文表記ではIFMGAマウンテンガイド
また付帯資格として●スキーガイド(ステージⅠ・Ⅱ)独立資格で●フリークライミングインストラクター(インドア・スポーツ・フリー)があります。

■職能範囲■

種類がいつくもあってややこしいのですが、日本の山岳を中心としたガイドといえば、登山ガイドと山岳ガイドということになります。この違いはというと職業ガイドとして歩けるコースの範囲が違うということなのです。分かりやすく言うと…登山ガイドは登山道を案内する資格。山岳ガイドは登山道と登山道以外の岩稜や谷・壁などといったバリエーションルートを案内する資格です。自然ガイドは自然、歴史、民俗等を解説する事が職能範囲です。

以下山岳ガイド協会のHPより文章を抜粋してみました。可能範囲より職能範囲でない方を記載した方がわかりやすいので赤やアンダーラインを引いてみました。

■登山ガイドステージⅠ

国内の無積雪期においての山地・山岳地帯での整備された登山道で、登山ガイド行為を行うことが出来る。
<活動エリア>
無積雪期(雪ない時期)の一般登山道。登山地図の実線で示された登山道。破線、難路と示された登山道は除く。積雪期(雪の時期)のガイド、沢登り等はできない。

■登山ガイドステージⅡ

国内で四季を通じて整備された登山道において登山ガイド行為を行う事が出来る。
但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。
<活動エリア>
無積雪期の一般登山道。登山地図の実線で示されたコース。破線、難路と示された登山道は除く。沢登りはできない。積雪期は、森林限界を越えないで、ロープウェイなど冬季も開設されている施設から2~3時間の日帰りできる範囲。
例:冬は北八ヶ岳中山峠~高見石、縞枯山、北横岳まで。天狗岳・硫黄岳は範囲外。

⇨大まかには雪山登山は樹林帯まで

大キレットや剣岳別山尾根、西穂〜奥穂縦走、前穂〜北穂縦走、下の廊下は範囲外。

■登山ガイドステージⅢ

国内で無積雪期を通じて登山道が示されているコースの登山ガイド行為を行う事が出来る。積雪期においては、通年営業を行う施設(山小屋、レストハウスなど)から容易に登山出来る領域で岩稜、急峻な雪稜を持たない範囲をガイド出来る。
但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。
<活動エリア>
無積雪期の一般登山道。登山地図の実線、破線で示されたコース。
東北、北海道などのテント泊や避難小屋を利用する縦走コース、容易な沢登りコースなど。積雪期は、山小屋から日帰り可能な容易な雪山登山。
例:北八ヶ岳中山峠~高見石、縞枯山、北横岳、天狗岳・硫黄岳、蓼科山など。

大キレットや剣岳別山尾根、前穂〜北穂は可能。

例:西穂〜ジャンダルム〜奥穂縦走、下の廊下、積雪期の八ヶ岳・赤岳は職能範囲外

詳細については自然・登山ガイドにおけるガイド対顧客標準人数比率に係る規定

標準ガイディング・コース表を参照のこと。

 

 

f:id:asahiryuta:20180321161421j:plain

■山岳ガイドステージⅠ

通年の国内山岳と縦走路のある岩稜コース。国内にて一年を通して登山ルートのガイド行為を行うことが出来る。但し、岩壁登攀、雪稜バリエーション、積雪期の岩稜バリエーション、フリークライミング講習は不可。
<具体的業務範囲例>
無積雪期:西穂~奥穂縦走、奥穂~槍縦走、剱岳別山尾根~北方稜線、北鎌尾根、前穂北尾根、剱岳源次郎尾根、八ツ峰縦走、下の廊下など
積雪期:八ヶ岳縦走(赤岳~硫黄岳)、阿弥陀岳南稜、北稜、四季を通じた北海道の山々、東北の山々など。ポピュラーな沢登り(滝の登攀はシングルピッチまで)ルート。但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。

■山岳ガイドステージⅡ

日本国内で季節を問わず全ての山岳ガイドおよびインストラクター行為を行うことができる。但し、スキーガイド分野は別に資格を取得する。

 

付帯資格のスキーガイド(バックカントリーガイド)について

■スキーガイドステージ1

森林限界を越えない範囲内で、且つ、スキー場に隣接し、スキーリフトやロープウェイの終点か ら登行1〜2時間の地点より滑降し、ゲレンデまたは一般交通路に容易に戻ることができるエリ アでのスキー・スノーボードガイドを行うことができる。活動エリアは登山ガイドステージIIの範囲に準じる

■スキーガイドステージ2

ピッケル、アイゼン、ロープなどを使用せず登高できる雪山で、ゲレンデや一般交通路に隣接しないエリアでのスキー・スノーボードガイドを行うことができる。 残雪期においては早朝時等のピッケル・アイゼンの利用は許容される。ただしロープの使用が必要とされる地形は除く。 緊急時においてのピッケル・アイゼン・ロープの使用はこの限りではない。活動エリアは登山ガイドステージIIの範囲に準じる。

※山岳資格の場合は山岳の職能範囲

■国際山岳ガイド

国際山岳ガイド連盟加盟諸国の山岳全エリア。活動エリアの制限は、各国の法律による。例:北米(アメリカ合衆国では、労働ビザⅠビザが必要)

 

f:id:asahiryuta:20180321172905j:plain

クライミングインストラクターについてはまた次の機会に記載したいと思います。

当然ですが、それぞれの資格には試験があり合否があります。

職能に合わせた書類審査→筆記試験→

登山ガイドは計10日の試験や講習。登山3は登山ガイドを取得してから+8日の試験や講習。山岳ガイドは22日。山岳2は山岳1を取得してから+16日の試験。

フランスはガイド資格が国家資格、アメリカやカナダ等はそうではありません。しかしガイドという職業、資格が成立しています。ガイドの歴史が深く、ガイド協会が社会に認識されている為、無資格、職能を逸脱したガイドをユーザーが利用しません。良いガイドと山に行く事がより安全に山を楽しめる事を知っているのです。日本山岳ガイド協会認定◯◯ガイド。ガイド資格やその職能範囲などガイドを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

クライミング登山学校@九州 日向神

九州では初めての、クライミングの登山学校を開催しました。

今回の岩場はお茶で有名な福岡県八女市にある日向神の岩場です。

アクセスは抜群に良く、駐車場から歩いて2,3分で岩場に着きます。しかも岩の基部が広場になっていてゆっくり過ごすことができます。

今回はほぼすべてのお客様がクライミング初体験ということで、初心者向けのルートを選択。まずは何も教えずに登ってもらいますがやはり難しそうでした。

皆さん落ち込んだところでスポーツクライミングインストラクターの資格を持つスタッフによる、足の置き方、ホールドの見方、持ち方を説明します。皆さん真剣な眼差しです。f:id:isakamichihiko:20180320122003j:plain

 

一通り説明を受けたら、イメージトレーニングをして再チャレンジ!
もう足の置き方からして先程とは全く違います。壁から体を離してつま先でしっかり立つ!これが基本です。f:id:isakamichihiko:20180320122155j:plain

 

大岩壁をバックに登ります。天気も良く、日中は半袖でも快適でした。f:id:isakamichihiko:20180320122809j:plain

 

皆さん楽しんでますかー??f:id:isakamichihiko:20180320122900j:plain

 

最後に全員で集合写真。ホールドを持ってるつもり……
白トビしてますが後ろの壁は高さ100m位あります。こんな規模の岩場がゴロゴロ…f:id:isakamichihiko:20180320122941j:plain

 

ご参加いただいた方ありがとうございました。次回はまた秋に開催したいと思います。
九州の岩場のポテンシャルの高さに感動したので個人的に遊びに行きます。九州最高!!

春です!久山桜まつりのお誘い(福岡)

温かくなり春らしくなってきましたね。

チラホラ桜の開花宣言を耳にする今日この頃。

来たる3/31(土)〜4/1(日)福岡県久山町にて

「ひさやま猪野さくら祭り」が開催されます。

f:id:kawano1430:20180317140134j:plain

 ✿その1 3/30(金)~4/2(月)までライトアップ

18:30~21:00まで

✿その2 4/1(日)は好日山荘コラボ企画
     桜ウォーキングを開催!!

私も行きます♫

満開の桜が咲く猪野川沿いをのんびりと歩きます。

途中神功皇后ゆかりの神社など歴史スポットに立ち寄りながらのんびり歩きます。

✿その3 久山産のとれたて野菜や地元ならではのおいしい料理

などの店が大集合!

音楽イベントもあり楽しい事間違いなしです!

ご参加お待ちしております。

 ✿問い合わせ✿

久山町役場魅力づくり推進課 092-976-1111

申し込みは上記久山町役場へお電話にてお申込みください。
 詳しいご案内はこちらから>>>
満開の桜を楽しみながら歩きましょう。

 

✎今年は学びながら山へ出かけてみませんか。✐

 実技講座 春企画

 ❀3/31(土)初心者講座IN岩石山(454M)

こちらも桜の名所です。山頂には巨岩が点在する不思議な山ですよ。

登山の基礎を学びながらのんびり登ります。

f:id:kawano1430:20180317155511j:plain

 

❀3/25(日)読図を学ぼうIN立花山(367M)

三日月山~立花山へ縦走しながら読図をマスター

山中にあるオオクスは見事です。

f:id:kawano1430:20180317155550j:plain

 

❀4/14(土)読図を学ぼうIN貫山(712M)

羊群原と呼ばれる石灰岩があちこちに点在する平尾台。その景色は見事!

オキナグサなどの貴重な❀が見れるかも(^o^)

f:id:kawano1430:20180317155639j:plain

 

 ❀4/28(土)ナイトハイクIN叶岳(341M)

夕方から歩き出し夜景を堪能。ヘッドランプを使って夜道を歩こう。

ご来光登山の練習にも最適!

f:id:kawano1430:20180317160941j:plain

 

❀5/20(日)岩場歩行技術&ツエルト活用法IN英彦山南岳(1199M)

岩場の歩き方、鎖場の通過、三点支持のやり方を学ぼう。

夏のアルプスに向けてのトレーニングにも!

f:id:kawano1430:20180317161501j:plain

お一人での参加も大歓迎!!

ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

本気の冬山登山

国立登山研修所での
大学生冬山リーダー研修会
若き登山リーダー育成には
手抜きなしでみっちり指導します
(いつも手を抜いてるわけやないですけどー)

f:id:shimadaguide:20180316072244j:plain
f:id:shimadaguide:20180316062308j:plain
冬山登山では特に規律を求めます
安全登山を達成するためには時間管理は
とても重要なんです
わかん装着 テント設営 雪洞設営
などなどなんども訓練すると
ほんと早くできるようになります
(好日講義で厳しい版でやってみようかなー)

f:id:shimadaguide:20180316071652j:plain
f:id:shimadaguide:20180316071036j:plain
体力は基本の中の基本!その上で
足をとられやすい雪上歩行に
雪屁を踏み抜かないルートファインディング
下級生を安全に導くための状況を把握する視野
まあ忙しいもんですね
(リーダーは大変なのがあたりまえー)

f:id:shimadaguide:20180316072650j:plain
大自然の中で追い込み追い込まれ
真剣に打ち込むその結果
動きの精度 野性的な感性 状況把握
力がついてきますね
そしてみな最後はええ顔になりますね
(真剣だからこそ深くとらえられる力がつく!)

国立登山研修所
https://www.jpnsport.go.jp/tozanken/home/tabid/36/Default.aspx

登山の徹底的な基本研修
ご希望ありましたらいつでも
覚悟をもってご依頼ください
イヒヒヒヒヒ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~naturalstyle/index.html

大雲海の白馬で雪山登山【登山学校実践講座】

3月10日、11日と地元白馬での登山学校。

初めて登山をしてから約40年、国内外の山に登り続けてきましたが、その中でもTOP10に入るのではないかという素晴らしい景色を眺めることができました!!

 

こんな日に限ってデジカメを忘れ、スマホでの撮影となったのが悔やまれますが、それでも美しい写真が撮れましたのでアップします。

f:id:saruatsushi:20180313114103j:plain

朝の時点で白馬はどんよりとした曇り空。ライブカメラが存在する最高地点1800m(八方池山荘)でも雲の中。山に上がるか、里山で講習するかを悩みましたが、必ず抜けると信じて八方池を目指すことに。 最上部のリフトでもまだ雲の中。

 

f:id:saruatsushi:20180313114354j:plain

スキー場最上部から登山開始。まだ雲の中・・・。

 

f:id:saruatsushi:20180313114502j:plain

おっ!! おおーーー。 きたかな!?

 

f:id:saruatsushi:20180313114607j:plain

抜けたー!! 大雲海の上にでました。 お客様大歓声。しかも誰もいない。

 

f:id:saruatsushi:20180313114738j:plain

大パノラマ!

 

f:id:saruatsushi:20180313114816j:plain

とうぜんこうなります。笑 何枚撮ったかわからないくらいシャッター切りまくり。

みなさーーん。今日は真面目に講習しに来たんですよーーー。

 

f:id:saruatsushi:20180313115038j:plain

講習開始。アイゼン、ピッケルを使って歩行の基本を。

こんな条件の中の講習は本当に贅沢。

 

f:id:saruatsushi:20180313115243j:plain

雪に埋まった八方池の上で。カッコいい。みなさん「1日中ここにいてもいい」と

 

f:id:saruatsushi:20180313115446j:plain

八方池の上を歩くお客様 バックは不帰から天狗方面

 

f:id:saruatsushi:20180313115618j:plain

天国のような場所でみっちりと講習をして下山すると八方池山荘が雲海の島の上に。

 

本当に素晴らしい1日でした。戦利品は「真っ赤な日焼け」

日焼け止め、日よけ等の日焼け対策はしっかりしましょう!!

 

ただの自慢投稿になってしまって申し訳ございません。皆さんも天気予報、観天望気、ライブカメラを駆使して良い山で良い景色を見に行ってくださいね。

 

この後、今週末は井坂ガイド同行で西穂(丸山)での登山学校。

加藤校長同行で唐松岳に1泊2日で登頂する登山学校があります。

 

3月18日 井坂ガイド同行 西穂高岳・丸山で雪山登山と雪上訓練 

 

3月24日~25日 加藤校長と歩く 北アルプス唐松登頂2日間

 

そして月末にはもう一度白馬で講習があります。こんな景色が見れるかも??

3月25日 白馬開催 雪山ギアと歩行技術

 

講座によっては残席がわずかです。ご興味がある方はお早めにお問い合わせください。

Spring has come

f:id:asahiryuta:20180308075848j:plain

3月に入り雨の日が多くなり暖かくなってきましたね。今週は春の嵐、寒の戻りなどめまぐるしく変化する気温差が大きい週でした。皆さん、体調を崩さないようお身体をご自愛くださいね。2018年1-2月は強い寒気流入が多く今年の冬は寒かった印象が強いですが、ついに春が来ました。これからの季節は滑りも登山も、大きな山へのアクセスがしやすくなる季節です。

※写真は焼岳。日斜影響のない斜面はドライなパウダースノー。

f:id:asahiryuta:20180308075923j:plain

下堀沢から焼岳南峰。日射影響を受けて点発生雪崩が起きていますね。f:id:asahiryuta:20180308080003j:plain

2月末白川郷エリアの山からの展望。遠くに白山が見えます。日射影響や降雨、昇温でグライドクラック(亀裂、しわ)が斜面に開いています。

f:id:asahiryuta:20180308080053j:plain

2月下旬大日岳への途中、早乙女岳付近から富山湾を望む。

この時はまだまだ寒かったですね。晴れていますが気温はマイナス10度以下、風も8mくらいありましたので体感はマイナス18度以下〜

※島田ガイドも一緒でした。

f:id:asahiryuta:20180308080141j:plain

2月中旬伯耆大山にて。西のエリアは季節感が半月以上、中部山岳エリアより進んでいる印象でした。

3月の八ヶ岳赤岳は降雨の影響で積雪量がかなり減っていました。とはいえルート上には沢山の雪があり氷化していますので、12本爪アイゼン+ピッケルは必要。全てが雪に覆われたルートより、岩と雪がミックスしているルートの方が的確なアイゼンワークが必要になります。

しばらく暖かい日が続きそうですが、本来は冬と春が入り交じる季節です。これから徐々に暖かくなりますが、まだまだ山の上には沢山の雪があります。

自分が向かう山と、普段の生活圏や馴染みの山との差異に留意して安全に山を楽しみましょう!

登山学校雪山実技講座 赤城山(黒檜山1828m&駒ヶ岳)

先週末は群馬県にある赤城山に登山学校実技講座で登ってきました。

 

3月1日、2日と超の付く強風予報。数日前から天気予報を見ながらドキドキしていましたが結果的には爆弾低気圧は東北・北海道に抜け、当日は快晴無風の最高の登山日和!! 19名のお客様とガイド2名の21名で気持ちよく雪山登山を楽しんできました。

 

f:id:saruatsushi:20180304171326j:plain

ワカサギ釣りで賑わう大沼越しの黒檜山 例年より雪は少ないですが登山道には雪がありますのでアイゼンは必携です。

 

f:id:saruatsushi:20180304171509j:plain

登山口にてアイゼン装着 早い方で両足2分くらい、遅い方は5分以上かかってしまいます。アイゼンを付けるだけの単純作業も雪山登山では重要な技術。どれだけ早く、安全に、確実に装着できるかは練習あるのみ。見本を見せた田中は両足で20秒!!(失敗して時間かかったらかっこ悪いと内心ドキドキしたのは内緒です)

 

f:id:saruatsushi:20180304172208j:plain

天気が良いと気持ちいい!! 寒いだろうと着込んだ皆さんは・・・。温度調整も重要。いろいろ体験すると次に生かされますね。

 

f:id:saruatsushi:20180304172403j:plain

出発した大沼があっという間に眼下に。「わかさぎ釣れてますかーー?」

 

f:id:saruatsushi:20180304172959j:plain

この後富士山も綺麗に見えてのですがお客様に説明していて写真撮り忘れ・・・。

代わりに浅間山。 浅間山の西面はほとんど雪がありませんが、東は真っ白。

 

f:id:saruatsushi:20180304173128j:plain

全員で笑顔で登頂 本当に無風でずっと居たくなるくらい。

 

f:id:saruatsushi:20180304173718j:plain

下山は駒ヶ岳経由の周回コースで。南面は雪が柔らかくてよく滑ります。

歩き方、体重の乗せ方、アイゼンの種類の違い、いろんな要素で「滑る人」「滑らない人」と個人差がでました。

「滑らない=怖くない=重心ポジションが良い=さらに滑らない」

「滑る=怖い=腰が引ける=もっと滑る」

好循環と悪循環 良い装備とご自身の技術で少しでも好循環になるように練習です。

 

 

f:id:saruatsushi:20180304174326j:plain

 下山の核心部。夏はありがたい階段もアイゼンを付けて降りると怖い・・・。

 

f:id:saruatsushi:20180304174424j:plain

 ゴール!! わかさぎの釣れ具合が気になった一日でした。笑

 

赤城山は関東にお住いの方にとっては、アクセス面、標高、積雪量、難易度と初心者の方が雪山を経験するのに最適な山だと思います。もちろん、当日の条件によっては厳しい山に早変わりしますので、初めはガイドツアーや経験者の方と一緒に条件の良い日を狙ってチャレンジすると良いでしょう。

 

3月もまだまだ雪山実技講座が目白押しです。是非ご参加ください。

「加藤校長と歩く雪山」

「3月18日 井坂ガイド同行 西穂・丸山」

「3月25日 田中同行 白馬雪山講習」

その他 好日山荘実技講座のご案内ページ