好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

これから登る山の選び方

このタイトルこそ
みなさん悩ましい難しいところですよね

自分の気力、体力、知識、技術、経験、年齢で
行けるのか?
個人、仲間、家族、どういうパーティーで行くのか?

f:id:shimadaguide:20190403183131j:plain
北アルプス
f:id:shimadaguide:20190403183604j:plain
近郊の静かな山
f:id:shimadaguide:20190403183222j:plain
道なき道
f:id:shimadaguide:20190403183256j:plain
岩山
f:id:shimadaguide:20190403183328j:plain
残雪の山
f:id:shimadaguide:20190403183447j:plain

f:id:shimadaguide:20190403183647j:plain
クライミング
f:id:shimadaguide:20190403183723j:plain
テント泊
まあいろいろジャンルもありますね

「この山にこういうパーティーで行きたいのですが
行けますか?」
という質問をよく受けます
ご本人と一緒に山をいってなければ
正直簡単にお答えできません!

ですがなんとかお答えしようと思いまして
4/19金 グランフロント大阪 18:30-20:00
「登りたい山の選び方」
なんというおこがましい講座を
させていただきます
どれだけ適したお答えができるかわかりませんが
まあ一度やってみようと思います
よろしくお願いします

https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/detail/?p=3330

島田ガイド事務所 島田
https://www.naturalstyle-guide.com

九州発 くじゅう便り

3月に九重、阿蘇、平尾台などの野焼が終わりました。
古書「九重山記」で「春は黒色なり」表現されているように
まさに春がやってきたな!という感じです。f:id:kawano1430:20190401191912j:plain

 

f:id:kawano1430:20190401192207j:plain

もうすぐ、新緑で山が生き生きした緑になるでしょう。

f:id:kawano1430:20190401192229j:plain

ボウガツルでのテント泊も気持ちのいい時期になります。

そして、5月半ばくらいからだんだんと山肌をピンクに染める「ミヤマキリシマ」!

今年も一面ピンクに染まるといいですね。

 

f:id:kawano1430:20190401192138j:plain

どのルートを歩こうか、計画立てるのが楽しみになりますね。

f:id:kawano1430:20190402114045j:plain

くじゅうはどんなところか、どんなルートがあるのか、

行ってみたい方にオススメの 

 机上講座「くじゅうサミット」開催します。 

くじゅう在住、くじゅうネイチャーガイドクラブで活躍中の増田ガイドを招いて
くじゅうのあれこれを話してもらいますよ。
そして、6月には増田ガイドと河野と行く博多発着

実技講座「久住山へ行こう」開催します。
初夏のくじゅうはカッコーの声、ミヤマキリシマ、ドウダンツツジ、マイヅルソウなどたくさんの花や景色が楽しめます。下山後の温泉も楽しみですね。

 読図をしながらくじゅう・黒岩山~泉水山への縦走
のんびりと行けて、九重連山を見渡せる穴場のルートです♫

その他、九州での机上講座>>>

その他、九州での実技講座>>>

 

春の気持ちのいい季節に山へ一緒に出かけましょう!

 

 

 

快晴の八ヶ岳をおとな女子登山部と

先週の週末は登山者、スキー・スノーボーダーにとって幸せな週末でしたね!!

快晴!! 無風!!では無かったな・・・風が強く、冷たかったー。

 

私は「おとな女子登山部」のガイドで八ヶ岳は天狗岳へ。

とても寒かったですが、素晴らしい天気の中全員で山頂を踏んできました。

 

f:id:saruatsushi:20190220122828j:plain

モルゲンロートに照らされた天狗岳
 

当日の様子は部員のニコがアップしています。綺麗な写真たくさんです。

同じく、同行してくれた「メインガイド」の高野ガイドの登山レポート。

登山レポートはこちら 夜のしりとりにクレームが・・・。

 

登頂日は出発時にマイナス18℃、風速は平均で5m、稜線上では最大10m位はあったと思うので体感温度はマイナス20度を下回っていましたが、さすがはおとな女子。お顔まわりの装備も完璧で全員元気に山頂へ。

 

ウエア、ブーツ、グローブを冬季用にするのはもちろんですが、ネックゲイターやバラクラバ、ニット帽、ゴーグル等顔まわりの防寒も必須です。


 

ご参加の皆様へ

寒かったですねーーー!! 登頂日はもっと風が強くなる予報で心配していましたが、皆さんの日ごろの行いで風も弱まり、全員で登頂できて本当に良かったです。厳冬期の八ヶ岳登頂おめでとうございます。田中撮影の写真載せておきますね。

  

f:id:saruatsushi:20190220124956j:plain

 西天狗山頂

 

f:id:saruatsushi:20190220125014j:plain

皆さんの準備が早い(嫌味です)ので、準備中に登って撮った日の出

 

f:id:saruatsushi:20190220125027j:plain

うっすらと北アルプスが なぜかおとな女子登山部のくみんちゅが

 

f:id:saruatsushi:20190220125040j:plain

帰り道に見えた北八ヶ岳の全容。右の大きな山がみんなで立った山頂!!

 

またのご参加お待ちしております!!

登山学校実技講座へのお誘いです。 ロープワークやツエルトの使い方を実践して学ぼうIN福岡

登山・アウトドア・日常でも役立つ 

基本のロープワークにチャレンジしてみませんか。
ロープワークを覚えるには、繰り返し練習あるのみです。

ロープワークで学んだ結び方で、ツエルトを立ててみましょう。

f:id:kawano1430:20190217120409j:plain

 ツエルトは立てるだけでなくいろいろな使い方があります。f:id:kawano1430:20190217120233j:plain
実際に危急時のシミュレーションをしながら

ツエルトのいろいろな使い方を学んでみましょう。
ロープワーク・ツエルトの使い方を知っていれば、いざという時対処できます。
ツエルトの無料レンタルもございます。

■日時:2019年3月16日(土)
■場所:昭和の森キャンプ場 10:00
☆有料:6.000円(講習代・保険代500円含む)
★詳細はこちら>>>

※お申込みは福岡パルコ店店頭・お電話のみになります。

 

その他の実技講座↓↓↓

ヨガと山メシに挑戦
登山におススメのポーズをピックアップ!ヨガを体験しませんか。
講師は、登山が大好きな「ヨガインストラクター」の野田洋子さんです。
f:id:kawano1430:20190217122914j:plain

ヨガの後は、バーナー・コッヘルを使って山メシ作りに挑戦です。
メニュー・食材はこちらで準備いたします♪

f:id:kawano1430:20190217122958j:plain■日時:2019年3月17日(日)
■場所:高祖神社(福岡県糸島市) 9:10
☆有料:5.000円(講習代・保険代500円含む)
★詳細はこちら>>>

※お申込みは福岡パルコ店店頭・お電話のみになります。

 

まだまだ雪山も楽しめます。

博多・小倉バス発着!「雪の伯耆大山へ」

小倉・博多バス発着!
雪の伯耆大山に挑戦しよう。

f:id:kawano1430:20190217123103j:plain

1日目は、大山の北壁を眺める元谷周辺で雪上訓練をします。
2日目は、夏山登山道から登ります。6合目を過ぎると視界が開け
しまった雪面にアイゼン・ピッケルを使って山頂を目指します。

f:id:kawano1430:20190217123141j:plain
■日時:3月23-24(土・日)
■場所:伯耆大山
■博多・小倉バス発着
☆有料:47800円
★詳細・お申し込みはこちら>>>

 

その他、福岡での実技講座はこちら>>>

店内で学べる 福岡での机上講座はこちら>>>

 

ご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

関西の雪山事情 part.2

関西の雪山も中盤に入りましたね
まだまだ楽しめるということです

f:id:shimadaguide:20190131114332j:plain
f:id:shimadaguide:20190131114414j:plain
↑1/20 御在所岳本谷バリエーション
 登山口積雪0cm 頂上付近20-30cm
 例年より少なく氷も結合悪し
 今週の寒気ならいい雪と氷になりそうですね

f:id:shimadaguide:20190131114900j:plain
↑1/26 リトル比良岳山
 平均50cm
一気に積もった雪で膝上ラッセル
 油断大敵 わかんはやはり常備したい

f:id:shimadaguide:20190131115114j:plain
f:id:shimadaguide:20190131115148j:plain
↑1/28 堂満ルンゼ中央稜バリエーション
 登山口10cm 頂上付近100cm
 比良は上と下の積雪量が大幅に変わりました
 中央稜の岩壁はほどほど登りやすく
 頂上直下は膝や腰のラッセル付ですね
 二日後に知人がいきましたがトレースは
 全て消えて鬼ラッセルだったとか、、、

今週は寒気が入り雪山が楽しめそうですね


好日山荘登山学校では
各地域で雪山講座を
https://www.kojitusanso.jp/school/classroom/?sdt=&edt=&ar=&ki=30&page=1&mode=serch
実技ももちろん
https://www.kojitusanso.jp/school/practical/?sdt=&edt=&ar=&ki=26&page=1&mode=serch
行っています

島田ガイド事務所でも雪山実技やってます
ぜひご参加お待ちしております
https://www.naturalstyle-guide.com/blank-32

島田

中国山地の雪山。

中国山地も雪山らしくなりました。

週末の寒気は、中国山地にもたっぷりの雪を降らせてくれました。雪不足が心配された実技講座でしたが、厳冬期らしい寒さの中、最高のコンディションでした。f:id:yoshida1487:20190128123456j:plain

天気図をみると、山行を中止するか悩むレベルですが、樹林帯の中で、しっかりと地形を把握していれば行動できる範囲です。森林限界を越えてはダメな日ですね。f:id:yoshida1487:20190128132658j:plain

この日の恐羅漢山(1346m)の気温は-8℃、風速10m/s、単純換算で体感は-15℃。標高低いので湿度高めで実際は-20℃くらい。久しぶりに指先が痺れました。新雪も60㎝ほど載って、ラッセルも楽しめました。f:id:yoshida1487:20190128123841j:plain

こちらは同じ週の伯耆大山北壁。f:id:yoshida1487:20190128133633j:plain

上のような天気図では、とても登れる状態ではありませんが、この日は寒波の3日前。風が強く山頂部で瞬間的に風速15m/s。海からわずか15㎞の伯耆大山は、風のパワーを強く感じます。海上からの湿った風は体も濡れやすいので、数値以上に寒く感じます。f:id:yoshida1487:20190128133544j:plain

夏道はまだ埋まっていませんでしたが、8合目以上は十分な積雪がありました。

寒さは気温+風ですが、低山でも侮るなかれ、濡れれば寒さは倍増します。べちゃべちゃ雪の中国山地の雪は濡れます。風に吹かれればバリバリに凍ります。特に手袋は大事にしたいですね。

これは操作性いいです。+オーバーグローブで結構使えます。

日本では一年の半分は雪山が楽しめます。西日本は雪山シーズンも中盤ですが、それぞれの楽しみ方で、少しずつ経験を積んで、登山の幅を広げてみてはいかがでしょうか。お1人で不安な方や、技術を学びたい方は、ガイド登山をお薦めします。

好日山荘登山学校の雪山実技講座は>>>コチラ

 

 「御池」は凍結してますよ。(大分県 くじゅう)

九州 九重山! 雪はないですが天狗ケ城 直下の御池は凍結してますよ。

なかなか雪が降らない九州の山。
くじゅうの様子を見に行きました。

f:id:kawano1430:20190120184635j:plain

朝は、うっすらと霧氷が付いていましたが、山肌は全体的に茶色。
しかし、気温はしっかりと冬。出発時の牧ノ戸峠は-3℃でした。

f:id:kawano1430:20190120181934j:plain

足跡が凍結しています。いろんな形があって面白いです。

これが暖かくなると下山時は、ドロドロに変わります…。

牧ノ戸峠〜沓掛山~くじゅう分かれ~天狗ケ城~中岳~くじゅう分かれへ戻り

もうひと山、星生山へ。

雪はないものの山の中は-5℃くらい。
そしてなかなかの風。ジャケットのフードを被っている時間の方が長かったです。

 

f:id:kawano1430:20190120182218j:plain

冬の風物詩、御池はバッチリ凍っていました。
雪が降って、雪景色も楽しめるといいですね。

f:id:kawano1430:20190120182256j:plain

凍結した御池。歩く時はくれぐれもご注意を!!

 

f:id:kawano1430:20190120182341j:plain

帰りはドロドロ。ゲイター必須です。

 

九州発 雪山実技講座のご案内です。

雪がある中国地方へ出かけて雪山を楽しみましょう。
博多、小倉バス発着!

その1.
雪山初心者にもおススメ!!

f:id:kawano1430:20190120183243j:plain

ふかふかの雪の上をを歩こう!ブナの原生林の中をスノーシューで歩きます。
新雪のラッセル体験は雪山登山の醍醐味の一つです。
ダブルストックとワカン(スノーシュー)を駆使して山頂を目指しましょう。
■日時:2月9-10日(土・日)
■場所:深入山・臥龍山
■博多・小倉駅バス発着
☆有料:39800円
★詳細・申し込み>>>

その2
1日目はスノーシューやクロスカントリーで親しまれている小室井山へ。
2日目は広島県第2位の吉和冠山へアイゼン、ピッケルの使い方を学びながら登ります。

■日時:3月2-3(土・日)
■場所:小室井山・吉和冠山
■博多・小倉バス発着
☆有料:43800円
★詳細・申し込み>>>

その3

いよいよ伯耆大山へ挑戦!

f:id:kawano1430:20190120183535j:plain

1日目は、大山の北壁を眺める元谷周辺で雪上訓練をします。
2日目は、夏山登山道から登ります。6合目を過ぎると視界が開け
しまった雪面にアイゼン・ピッケルを使って山頂を目指します。
■日時:3月23-24(土・日)
■場所:伯耆大山
■博多・小倉バス発着
☆有料:47800円
★詳細・申し込み>>>

ご参加お待ちしております。


★その他九州での実技講座はこちら>>>

★その他九州での机上講座はこちら>>>

お一人での参加も大歓迎です!