好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

凍傷 の検索結果:

バラクラバ派?ネックゲイター派?

…や出っ歯ている場所は凍傷にかかりやすくなってしまいます。 そこで顔を保護する際によく使われるのがバラクラバです。 www.kojitusanso.com しかしバラクラバだとずっと着用していると暑い時がある。デザインが地味でイマイチ…という声もちらほら聞こえてきます。まあ私もその一員なのですが。 そこで私はほとんどの場合、ニット帽とネックゲイターを使ってバラクラバの代用をしています。使用しているネックゲイターがコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓ マムートのサーモネックゲイターです。写真右…

立山は厳冬期

…きくなります。防寒、凍傷対策は怠ってはいけません、バラクラバ(目出し帽)などを忘れずに。 ちなみに低温下では寒さは『寒い』というより『痛い』という感じがかもしれません。寒さは感じないけど痛いみたいな時は要注意です。 室堂から一歩出れば、ツボ足での貫入で60㎝以上!ワカンやスノーシューが無い状態での歩行は体力を消耗しすぐに行動不能に陥ってしまうでしょう。 積雪深も2mを超えています。強い風の影響を受けて積雪にも多様性がありますので行かれる方は十二分にお気をつけください。 ※この…

冬の水分補給と水筒について

…血液循環が悪くなり、凍傷にかかる恐れも有ります。→意識的に多めに水分をとる、休憩時はまず水分をとる等の習慣を意識しています。 と、いう事で最近の登山やバックカントリー(テント泊含まず)で使用している水筒です。 ご存知、THERMOS(サ-モス)山専ボトルは通年大活躍です、このおかげで温かい飲み物がいつも飲めます。 折りたたみが出来てコンパクトになるハイドラパックは気温が低くない山で。※一部の好日山荘店舗で取り扱いしていると思います。 沢山水分をとるような山行にはナルゲンの1L…

契約ガイド同行 赤岳~阿弥陀岳縦走

…露出しているところは凍傷の危険にさらされやすくなります。でもいちいちバラクラバを着用するのは手間が掛かるし面倒くさい… そんな方にはフード付のフリースがおすすめです。見苦しい写真で申し訳ありません。。 私が着用しているのはこちら www.mammut.ch 他にもいろいろ出ています。 shop2.genesis-ec.com ポイントは 1.フードの形が頭ピッタリフィットすること2.口くらいまでジッパーが上がること ※あくまで簡易的なバラクラバになります。本格的な荒天時は単体…

クライミング救助研修

…ら想定し 倍力システムを構築して お客さんを引き上げる訓練 (登れない、落石で怪我した、蜂に刺された 滑って手足を怪我したなどなど)懸垂下降中のトラブルからの救助 (髪の毛や服が下降器具に挟まった 落石で怪我したなどなど)ファーストエイドキットの擦り合わせや 冬に向けて凍傷や低体温症の予防と対策 などの協議など行いました一歩山に入ればそこは自然 誰も助けてくれないと思う覚悟をもって 自分達の命を大切にしたいですね ↑訓練中の日本プロガイド協会メンバー ↑引き上げ中の井坂ガイド

ゴーグル&バラクラバ

…視界が遮られ、低温で凍傷になってしまいます そこで大事なのはゴーグルとバラクラバの装着 自分の顔のサイズに適したバラクラバとゴーグルで 肌が露出する事のないよう防寒し凍傷を防ぎます これは悪い例 ○バラクラバのサイズがあっていない ○バラクラバの装着が甘くゴーグルとの間に隙間があり肌が露出している ○ゴーグルサイズが合っていないため隙間ができゴーグル内がすぐに凍り見えなくなく こうなると強風の下、全くみえず行動が不安定になる顔も凍傷してしまいますね きちんとあったサイズのもの…

雪山用グローブいろいろ

…濡れてしまうと一気に凍傷になる恐れが高まるため ③操作性…細かい作業をスムーズに行うため これらの条件の中から用途に応じて選択します。 以下の画像は私が良く使うグローブ一式です。※試行錯誤しているのでこの倍以上持っています 画像上段右から ①ウールのインナーグローブ レイヤリングする際は一番内側に常に着用。テント内での作業にも使用します。 薄くてもあたたかいです。 ②ウールの厚手グローブ 俗に言う「毛手」濡れてもあたたかく、多くの空気を蓄えてくれるため大変暖かい。 古臭い感じ…

道具が喜ぶ時 Vol.3

…り付いてしまう事も。凍傷対策に。) 修理道具 (登行時のシールはがれなどにテープを。ビンディング調整などにドライバーを。) (ビンディング破損時にケブラー糸や針金などを。←過去に3回使用してます) ワックス (登行時のシール用に。滑走時の滑走面に。) スキーアイゼン (ウィンドパックなど固い斜面での登行時に。) 雪ぶらし・タオル (シール付け時に、小屋入り、車入り時に) GPS (地形図・コンパスでの読図+GPSのコンビでより確かな現在地把握を) 予備電池 (携帯電話・GPS…