御在所岳にて登山基礎講座をさせていただきました
ご参加いただいたみなさまにGREGORY新作モデルを
背負っていただき、そのフィット感や使いやすさを感じながら
登山の基礎を2日間みっちりと致しました
まずは「歩き方」
無駄なくスムーズに体重移動をしながら歩く、登る
そのためにも簡単な岩場でのクライミングや
ゴロゴロした河原で足の置き場を確認したり
自分の靴のフリクションを確認するなど
「足を信じて足さばきをよくする」
をテーマに講座を行いました
続いては「読図」
ガイドブックや歩行時間が表記された地図は参考書として
なにより国土地理院の地形図としっかりにらめっこ
地形図上の地形を把握して、実際の地形と見比べて
歩測しながら現在地の把握を行います
「地形図を読めれば山の世界が広がる」
をテーマに安全で楽しい登山への近道をお伝えしました
そして実践は「御在所岳へ」
紅葉が見頃となる山麓から冬の訪れを感じさせる頂上へと
初日に学んだ事を活かしながら御在所岳の美しい登山路を
登ります
はじめての岩場でドキドキした方も
読図の可能性を感じられた方も
足さばきやバランスの重要性を真に受けた方も
ザックのフィット感を体感された方も
みなさんそれぞれに登山の基礎技術を
お持ち帰りいただけた事かと思います
そしてお天気の御在所岳
おいしいご飯とあたたかい布団の日向小屋
に感謝ですね
充実したイベントとなりました