スマートフォンのアプリケーションとハンディGPS
どちらがいいの?と聞かれますが、私の感じでは
■ スマートフォン
長所
画面が大きく見やすい。
電波が入らなてもGPSとして使える。
海外(海外アプリが必要です)でも使用できる。(今回カナダでルート探しで役立ちました)
短所
便利、緊急通報ツールでもあるので壊れると困る。
雪雨の中で使う時、画面の雫雪を払うと画面が変わってしまう。
防水でない機種もある。
■ ハンディGPS
長所
単機能なので乱暴に扱える。
基本防水。
短所
機能の割には値段が高い
画面がスマフォほど見やすくない。
雪雨の中で使う時、画面の雫雪を払うと画面が変わってしまう。
山スキー等に頻繁に行かれる方はハンディGPSがいいと思います。
行動中に使う時って結構乱暴に扱うのでハンディGPSはその点気にせず使えます。
軌跡ログを取る場合でのバッテリーの事を考えるとハンディGPSかな。
とりあえず試してみたいという方はまずスマフォで試してからでしょうか。
私はやはりガイドでもあるので冬春の山スキー時やホワイトアウトの可能性がある山域ではハンディGPSです。
それ以外ではGPSはあまり使いません。