★井坂道彦
残雪の西穂高岳へ。 新穂高温泉は夏のような暑さでしたがロープウェイで上まで上がるとさすがに雪がありました。抜けるような青空のもと、西穂山荘へと登っていきます。暑い… ロープウェイで一気に標高を上げるので高山病になりやすいです。スタート地点の標…
冬山とは思えないほどの暖かさの中、赤岳から阿弥陀岳の縦走をしてきました。 1日目は美濃戸から南沢を登って行者小屋まで。登山道は雪があまり積もっておらず、所々氷が張っています。チェーンアイゼンがお勧めですね。 2日目は行者小屋~赤岳展望荘~赤岳…
最近アイスクライミングがにわかに流行っているのでしょうか。 赤岳鉱泉のアイスキャンディを筆頭に、岩根山荘アイスツリーやスキー場でもアイスクライミングのできる人工氷瀑が増えてきました。 今回はそんな中のひとつ、開田高原のマイアスキー場にある「…
と言えば、白い雪に覆われた岩々しい山と青空の組み合わせを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 八ヶ岳は内陸に位置しているため、冬型の気圧配置の時でも風は強いが天気は良いという時が多いのですが、今年は冬型が長く続かずに天気が不安定な感じ…
やっと鈴鹿の山も雪山らしくなってきましたので氷瀑の偵察がてらパナソニックのウェアラブルカメラで登山の様子を撮影してみました。 今回使用したカメラがこちら。小型、軽量で持ち運びも楽で、着用していても違和感が少ないです。 A1H | ウェアラブルカメ…
やっと強い寒気が入り込んできて、本格的な降雪がありました。今朝は三重県の平野部でも積雪がありました。 他のガイドさん方が寒そうな雪山の記事をたくさん書いてらっしゃいますので、私は趣を変えて暖かそうな記事を書くことにしましょう。 先日訪れたの…
18日~20日の間、長野県遭対協の救助技術研修会に参加してきました。 長野県内の山岳エリアで遭難が起こった場合、長野県警察をはじめ、山小屋スタッフ、地元の遭対協、夏山常駐隊などが救助活動に当たります。 その全ての関係者が集まっての訓練が大町にあ…
好日山荘登山学校の契約ガイドと行くバリエーションルートで弥山川へと行ってまいりました。 今回は関西屈指の難コースである弥山川の双門コースを経て近畿地方最高峰で日本百名山でもある八経ヶ岳を目指します。 一日目は熊渡から入山。しばらく林道を歩い…
気温も湿度も下がってきてクライミングにはベストな季節になってきました!! というわけで私はこの時期はフリークライミングに勤しんでおります。夏の間はほとんど山に入りっぱなしでクライミングができないのでなかなか思うように登れないことが多いですが、…
最近仕事でしか山登ってないなあ、体力落ちてそうだなあ…と思っていた時に偶然時間ができたので、たまには一人で山を登ろう!と思い立って体力テストを兼ねて紅葉シーズン真っ最中の穂高に登ってきました。 今回チョイスしたルートは奥穂南稜。W.ウェストン…
ベネクス社のリカバリーウェアをしばらく使ってみました。 リカバリーウェアとは、休憩中や運動後に着用することによって副交感神経が活発になり、短時間でも上質な休息をとることができるようになるウェアの事を指します。 ベネクスのリカバリーウェアには…
9月4日~6日で西穂高岳~奥穂高岳のツアーでした。 8月末から秋雨前線の影響で晴れた日はほとんどなかったのですが…晴れました!!お客様の日ごろの行いが良かったからでしょうか。 道半ばの天狗の頭より奥穂(左)と前穂(右)。まだまだ険しい道が続きます 落ち…
梅雨明けが発表されてからも山はぐずついた天気でしたが、ようやく安定してきて夏山シーズンが始まったなという感じになってきました。 毎年、このシーズンは長野県遭難防止対策協会の隊員として槍、穂高連峰でのパトロールや救助活動をしています。 毎年多…
これからのシーズン、アルプスでの登山やキャンプの楽しいシーズンですね。 怪我をしたり道具が壊れたりと予想外な出来事が起こりうるアウトドアでは、多機能ナイフが非常に有効です。 多機能ナイフを選ぶ基準は 1.必要十分な機能を備えていること2.シンプル…
先ずは超軽量タイプ。 ペツルのシロッコ 見た目はハイブリッドタイプやインモールドタイプの内側に使われているEPS(発泡ポリスチレン)に見えますが、実はちょっと違います。 素材はEPP(発泡ポリプロピレン)を使用していて、EPSに比べて衝撃吸収性優れていま…
クライミングのみならず、最近は一般登山でもヘルメットを着用する登山者が増えています。 長野県ではヘルメット着用奨励山域を定めていますし、これ以外の場所でも転滑落や落石の危険性が高い場所では着用するのが基本です。 さて、いざ店頭に行ってみると…
好天続きのゴールデンウィークでしたね。ガイドとしては助かりますが何せ暑かったです。。 白馬主稜 この時期は快適な雪稜なはずですが、 ヤブが出てきたり、雪がズタズタに切れていたりしました。 この雪壁を越えたら白馬岳頂上!!頂上に直接抜けるルートは…
上高地の開山祭に合わせて穂高へ行ってきました。 天気予報からある程度予想してはいましたが、想像以上に暑かった… 山下ガイドの記事にもあるように、残雪量は少ないです。 4月に入ってから気温が高く、雨が多く降った影響と思われます。 4/28の奥穂高岳(…
季節外れの雪が降ったりと天候が安定しませんが、 だんだんと暖かくなってきました。 これからの時期は、高山では残雪と岩、低山では新緑と花。 と我々に様々な楽しさを与えてくれます。 私も残雪期の高山は特に好きです。 地域によっても大きく異なりますが…
前回のブログで穂高の予定がキャンセルになったと書きましたが… 天気が良さそうな方へ転戦してきました!! 目指すは大堂海岸。四国の一番左下。なんと足摺岬の近くです。 三重から片道8時間。なかなか骨の折れるアプローチです。 大堂海岸、モンキーエリア。…
毎週のように八ヶ岳に行ってますが、 2、3月はあまり天気に恵まれていません。 大概の週末が、土曜日が良くて日曜日が悪い。 なんともガイド泣かせの天気周期ですね。 そんな中でも気温はだいぶ上がってきて春を感じさせる日も増えてきました。 中山展望台か…
ちょっとマニアックな投稿になってしまいますが… 年に一度、日本各地のアルパインクライマーが集まって一緒に登るイベント 「ウインタークライマーズミーティング」に参加してきました。 今年は地元の御在所岳で開催されました。 1日目のルート。大チムニー…
明けましておめでとうございます。 2015年も良い山登りやクライミングが出来るようにと 元旦から初詣ならぬ初クライミングに行ってまいりました。 三重県南部の白嵓という岩場、石灰岩です。 南向きの岩場なので暖かいと評判ですが、さすがに正月寒波は強か…
関西に住んでいると、「雪山」と言えば「アルプス」 というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか ですが関西周辺にも魅力的な雪山はたくさんあります。 ①滋賀県 蓬莱山 ロープウェイでアクセス可能なので手軽。 積雪が十分であればスノーシューも楽し…
アックスもいろいろ持っていますがそれ以上にグローブも持っています。 雪山のウェアの中でもグローブは最も重要であり、選択にも気を使います。 トレッキングポールやアックスを持ったり、岩を掴んだり。 手は様々な作業をしますが、保温性を保ちつつ、 作…
一口に「アックス」と言っても、いろいろな種類があります。 私が所有している物を紹介していきましょう。 下段左から ①ペツル サミテックマルトー 43cm サブアックスとして。ピトンを打つことが出来るので、冬季のバリエーションに便利です。 ②クライミング…
登山用品店の店員として、最新のギアや技術を知っておくのは大事なことです。 最近はクライミングの社員研修をいろんな岩場でしていました。 @蓬莱峡。カムでプロテクションを決めて登ります。 @小川山。懸垂下降中のおとな女子登山部 背負い搬送。冷えた…
皆さんは、「クライミング」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 「上半身ムキムキなお兄さんたちが登ってる…」 とか 「腕だけでぶら下がってる…」 と思っているみなさま…クライミングは腕だけで登るスポーツではありません!! 下の写真はとある岩を登って…
秋の日は釣瓶落とし。ということわざの通り 日に日に日照時間が短くなっています。 ヘッドランプはどんな季節でも日帰り登山でも必需品ですが 特にこれからの季節は忘れないよう準備しておきたいですね。 ところで、ヘッドランプは電化製品。あってはならな…
台風18号が過ぎ去った穂高に行ってきました。 本来は10月6日からの予定でしたが1日ずらして7日から入山。 見事な台風一過でしたが前回の記事でも触れた通り 標高の高いところでは雪が少し積もっていました。 前穂高岳北尾根。日が当たりにくい北側には雪が解…