好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

日が短くなってきました

 

f:id:asahiryuta:20181021003702j:plain

 10月下旬になりました。標高の高い山の上は晩秋から冬となっています。週末、赤石山脈や、飛騨山脈、御嶽山など標高の高い山では積雪のNEWSが届きました。

f:id:asahiryuta:20181021003747j:plain

降雪前の標高3100mにある北穂高小屋にて。※10月13日早朝、いつ降雪があってもおかしくない気候でした。今までは、雪が降り、解けてなくなるの繰り返しでしたが、これからは標高の高い所では解けずに積雪となっていくでしょう。

降雪=降る雪、降った雪

積雪=積もった雪

f:id:asahiryuta:20181022111551j:plain
10月15日、標高2053mの戸隠西岳を目指して。紅葉は中腹が見頃。登山学校に参加の方はご存知だと思いますが、基礎的には標高が100m上がれば0.65度、気温は下がります。緯度や気象条件にもよりますが、基本的には標高の高い場所より低い場所の方が気温は高いです。これから紅葉前線は標高の低い場所へと降りて行きます。

f:id:asahiryuta:20181021003923j:plain

で、話はタイトルに戻ります。10月からの一般的な登山のステージは高山ではなく標高2000m以下の山というお話は前回のブログでも書かせていただきました。で、その際の注意点。2000m以下の山というのは大半が森林限界以下となり、森林の中を歩く事がほとんど。森の中というのは当然でありますが、光は遮られます。ですので、日が短くなる季節は森の無い場所よりも早く暗くなるので注意が必要です。

f:id:asahiryuta:20181021003942j:plain

200ルーメンのヘッドライトで照らしてもこんな感じです。f:id:asahiryuta:20181021004001j:plain

スマートフォンのライト機能ではこの程度…。下記、吉田ガイドのコラムを参考に。

明るい方が良い。 - 好日山荘 ガイドコラム

西日の時間から、秋はすぐに暗くなります。登山計画時にどのような場所を歩くか?などを考えて計画を練ってみてくださいね。秋からの登山学校では、各ガイドがそのような季節のポイントについてもお話しています。

http://www.kojitusanso.jp/school/classroom/