岩と雪の殿堂といえば、富山県の名峰 剱岳ですね。
登山道の鎖整備が格段に進んだとはいえ、富山県山岳警備隊という伝統ある屈強の男たちのお世話にならぬよう、体力と技術を万全に登らなければなりません。
立山剱岳エリアは花崗岩がの隆起し、火山噴火の溶岩が覆い、氷河が削り、称名川の水流が大地を削って今の姿となりました。
詳しい情報は富山県立山駅近くにある「立山カルデラ砂防博物館」に立ち寄ると良いでしょう。
剱岳と奥大日岳登頂企画にご参加いただいた皆様へのアルバムが完成しました。
お友達やご家族と一緒にこの夏の思い出にいかがですか。
アルバムのタイトル:2018/8/5 劔岳
アルバムのURL:http://30d.jp/katomoji/51
お知らせ:明日、8/11 AM7時 からの「おはよう日本」で、山の日の コーナーに好日山荘登山学校と島田麻衣子ガイドの「山ごはん」が数分ですが出ます!
定番の月一回行う六甲山シリーズ、次回は9/21(金)です。
今回は鍼灸師であり登山ガイドである大場さんとのコラボ企画となります。
槍穂高の峰々を見るならこのコースが一番ですね。催行決定!
★ 北アルプス・燕岳~常念岳縦走 8月24日(金) ~ 8月26日(日) 2泊3日
穂高と名の付くピークをご案内します。催行決定!
★ 加藤校長と歩く!北アルプス・北穂高岳~奥穂高岳~前穂高岳縦走3 日間
東北企画がアップされました!