日に日に暑くなってきますね。
前線が上がったり、下がったりするので、
蒸し暑かったり、涼しかったり、湿度によって全然違います。
先日の講座は、瀬戸の潮風が心地よかったです。
岩場・鎖場の歩き方を学びました。
岩場でのバランスは、慣れていないと難しく感じます。
目の前に岩があるので、
手元に意識がいきますが、大切なのは足元です。
安定して立ち込めば、次の動作に移りやすくなります。
脚力に自信がない方は、ハードブーツがお薦め。
▲SALEWA CROW GTX ¥36450(税込)
ソールが曲がりにくく、岩場で安定して立ち込めます。
お店のブログで宣伝しまくっていますが、軽くて良い靴です。
登山道わきにあったスズメバチの巣。 コガタスズメバチでしょうか。
女王蜂が巣作りを始めていました。
この時は、1匹でホバリングしながら威嚇してきました。
6月頃から、羽化が始まり巣はドンドン大きくなっていきます。
それに伴って、働きバチが元気に飛び回り始めます。
防衛本能が高くなり、巣の周りに近付くと攻撃的になります。
着々と工事は進んでいます。
山には様々な危険があります。
危険を事前に回避するには、経験が必要ですが、
その対処法は、事前に学ぶ事が出来ます。
好日山荘登山学校では、危急時に対応する
机上講座を開催しています。コチラ☜
是非、一度受講してみて下さい。