好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

雪山のグローブ2

※写真撮影:好日山荘名古屋栄店スタッフ 新年早々、お買い物中の写真です。私はグローブが好きです。そしてこだわりもあります。 私が求める物としての条件は操作性、デザイン(見た目・カッティング)、保温性そしてタフである事。毎シーズン色々な物を使っ…

公共交通機関では

当たり前の事ですが、電車やバス、ゴンドラやロープウェイ、ケーブルカーなど様々な人が利用する乗り物では荷物が邪魔にならないように配慮しましょう。・ポールなどの突起物は、バックパックの中に入れる、入らない場合は手にもつ。またはトートバックなど…

良いお年を。

今年も好日山荘登山学校にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 今の社会情勢を1年前には想像すらできませんでした。社会が変わり、人々の思考も変わりましたが、山に変わりはありません。登山をやってて良かったと改めて感じる事の出来た1年で…

寒さ対策、隙間を埋める。

いきなり寒いです!広島市内の山間部もスリッピー。冬山は寒さ対策が重要ですが、寒さの方程式は単純に、気温+風+濡れの足し算によって決まります。温かく、風を通さず、濡らさないレイヤリングという事ですね。加えて、ちょっとした工夫が大事になってきま…

雪山への準備

2020年11月下旬は立山に滞在していました。 今年はラニーニャで積雪が多い!という予報でしたが11月には寒気があまり入らず。 積雪は少なかったですが、やはり白と青のコントラストは素晴らしいですね。 社会の喧騒を忘れさせ、生きているという実感を感じる…

冬が来る。

寒い冬が来ますね。来週はいよいよ西日本の山間部でも降雪しそうです。 個人的な冬の訪れは、自転車で手袋をするタイミングですが、今朝はまだ素手でした。 冬でも温暖な気候と高い晴天率の瀬戸内の平野部は今が登山シーズンです。先月は岡山にて人気の里山…

秋から冬へ。

紅葉も落ち葉にかわり、季節は本格的な冬を迎えます。 まだ寒気は下りてきていませんが、風が冷たいです。 今年の秋は天候に恵まれて良く歩き、良く遊べました。 温かい日は岩の上でくつろいだり。 日当たりが良い岩で挟まったり。 寒い日は日溜まりであーだ…

里山縦走は工夫しだい。

先日の講座もよく歩きました。市街地近郊で、車道を跨がない16㎞のトレイルは貴重です。アプローチ含めて20㎞弱、10時間行動でした。みなさん健脚で良かった。 普通、登山計画の基本は早出早着ですが、私は敢えて出発時間を遅くしています。その理由は2つ。 …

チェーンスパイク

チェーンスパイクの事を、最近チェーンアイゼンという方が多いので投稿してみました。(名前はどちらでも良いのですが理解がポイント) ※↑写真は少しズレて装着していますが、チェーンスパイクなんて物はルーズな物。 標高2000m以下の山でも降雪がある季節に…

山岳救助講習。

秋も深まり、里山にも紅葉が下りてきました。 三倉岳は、今が見頃・登り頃です。多くのハイカー・クライマーで賑わっていました。 その三倉岳で、山本一夫ガイドと島田和昭ガイドを講師に山岳救助講習を開催しました。 参加者も山岳会系、消防団、ガイドなど…

紅葉を見下ろす三山縦走。

お仕事で岡山のご当地「三山」へ。 山が3座並んでいるので三山という事なのでしょう。出羽三山、鳳凰三山、白馬三山などは全国的に有名ですね。他にも地元で有名なご当地三山はたくさんあるようです。 こちらは蒜山三山。 岡山県の蒜山三山は山名も分かりや…

剣山。紅葉がきれいでした。

お仕事で四国のミステリースポットへ。 紅葉が見頃です。山頂部から少しずつ紅葉が下がり始めていました。 1600~1700m辺りが見頃でした。 ナナカマドの黄葉。 秋の雲は多様です。西日本では、これからが本格的な紅葉シーズンです。徐々に高度を下げて、里…

登山のエネルギー補給。

登山でよく聞く「シャリバテ」。ハンガーノックとも呼ばれ、長時間の行動により、エネルギーが不足し低血糖状態になる事です。一度は経験した事がある方もいると思います。そして、脳の働きも低下し思考力が鈍くなります。全身の酸素消費量の20%を占める脳を…

瀬戸の夕暮れ。

せとは~ひぐれて~♫ 今回のナイトハイクは、夜景ではなくて、島から楽しむ夕暮れです。カキ筏と瀬戸内の島。 刻々と変わる空模様がキレイでした。湿度の低い秋は空気に霞が無く、遠くまで良く見えます。 この日は夕凪はなく、北の風、最大瞬間風速10m/s。北…

再開と再会。

秋らしくなってきました。里山も涼しく快適です。 先週、延期になったていた担当する机上講座が再開され、やっと新学期がスタートできました。 その翌日は半年ぶりに再会したメンバーで里山縦走。久しぶりなので、体力・技術を心配していましたが、みなさん…

山の施設の感染症対策

今年は日帰りルート以外は人が少なく、静かな山行が楽しめます。山の施設の感染症対策ですが、どこも限られた条件の中で最大限努力をしてらっしゃり頭が下がります。詳しいお話は登山学校で!

自然の涼しさ。

残暑が厳しいですが、もう8月も終わりですね。 久しぶりに涼しい山を楽しみました。雲の向こうは日本海。水平線が弓状になって見えました。 涼しいのにはわけがある、2つの自然現象。 気温は標高が100m上がるごとに約0.65℃下がると言われています。この日は…

山にかわりはありません

前回の投稿から随分時間が経過してしまいました。すみません!2020年山を取り巻く環境に色々変化はありますが、山はいつもと変わりません。自然の中で活動していると思考がシンプルになってきます。リスクとハザードのバランスを考えて遊びに行ってみてはい…

暑い日のリスク

酷暑です。運動をしてはいけない暑さになっています。登山も無理は禁物です。 山間部は天気が不安定なので、沿岸部に行ってみました。空には夏らしい雲が広がっていました。不安定な天気は免れましたが、半端ない暑さからは逃れられなかった。 午前中は日陰…

低山の楽しみ。

梅雨が明けると猛烈に暑い。 恒例の低山でのナイトハイクは、やはり暑さとの戦いでした。尾根にでれば風が通って体温を下げてくれますが、樹林帯は無理。小まめな水分補給とクールダウンが必要です。 体温調整で大切なのは汗です。血液から作られる汗は、汗…

登山学校再開

梅雨の晴れ間を繋ぎながら、山を楽しんでいます。 3年がかりで再整備されたクラシックエリア。デカい。まだハヤブサは巣立ってなかったです。 新しい登山様式は、新しいハザード(危険要因)を提示しています。リスクを最小化するのは、個々のマネジメント(…

夏山に向けて。

もう梅雨。 今年は雪不足からコロナ禍での自粛と、何とも不完全燃焼な日々が続いています。 先日、警察庁から山岳遭難の概況が発表されました。 このデータを分析し、今後の安全登山への啓蒙に繋げていくのが登山業界全体の取り組みでもあります。 これまで…

春山を楽しむ

子供と山登り。大変な時なので全力で、絶賛登山中。春はアウトドアに良い季節ですね。虫も少ないし、乾燥しているし、登山道明るいし。雨の日、風が強い日は無理をしないけど、春は寒さに対する耐性もできているので、少々は大丈夫。 子供の登山用装備は初め…

【登山学校雪山実技講座 白馬編】 

3月7日 登山学校雪山実技講座 白馬にご参加の皆様 ごめんなさい。すいません。何度でも謝ります。大変申し訳ございません!! 講習に集中しすぎて写真をとる事を完全に忘れてしまっておりました!! サポートしてくれた城野ガイドが当日のレポートをあげてく…

登山道の階段

登山道でよく見かける階段。 登山道の階段は、急斜面を安全に登りやすくする為、登山道の崩落を防止する為、自然保護の為などの理由で設置されています。何気なく歩いていると思いますが、作るのはかなり大変な作業です。資材の運搬から設置まで力仕事です。…

伯耆大山 あるある。

雪は高いところにしかない今シーズン。 西日本で高いと言えば伯耆大山。たっぷりではないですが、それなりに雪はあります。天気はいつもの、山だけ曇天。大山あるある。 雪が少ないからこそ取り付ける雪稜を選んで登りました。 左から小屏風、中ノ沢、滝沢尾…

おとな女子登山部 白馬スノーシュー

「三連休に憧れの白馬でスノーシュー」と楽しみにして頂いていたお客様達が、当日(23日)の朝に外を見て思ったことは全員「この天気でやるの??」だったそうです。 集合場所に到着されたお客様からも「やるんですか?」と次々に聞かれました。 そうです。2…

雪ありますよ!! 【登山学校実技講座 白馬編】

雪が少なく暖かい。冬山・雪山、そしてスキー・スノーボードが大好きな方にとっては少し残念なシーズンになっていますね。でも、標高を上げれば雪はありますし、大雪にならなくても降雪があればコンディションは良くなります。与えられたもので謙虚に楽しみ…

中国山地は新雪でした

積雪0㎝で中止と思っていた雪山講座。2日前から降り始めた雪は、2日間で50㎝程積もってくれました。標高1200mで根雪なしから、新雪だけでこの景色、日本ってすばらしい。 【比婆山のブナ林】 今回はツェルトの使い方を学びました。ツェルトはレイヤリングと…

かろうじて雪山です

先週末は講座で西中国山地の山へ。やはり雪は少なかったですが、天気に恵まれて陽射しが温かく、春山のような雰囲気でした。 今回の山頂の画☟三角点が見えた! 昨年の山頂の画☟看板に頭届いたのに。 初登りは毎年恒例の山へ。山頂に、社・鳥居・賽銭箱・鈴が…