好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

山行記録

2月の八ヶ岳

と言えば、白い雪に覆われた岩々しい山と青空の組み合わせを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 八ヶ岳は内陸に位置しているため、冬型の気圧配置の時でも風は強いが天気は良いという時が多いのですが、今年は冬型が長く続かずに天気が不安定な感じ…

北海道アイスクライミングツアー

に10日間ほど出かけていました。 素晴らしい北の大地の景色、アイスクライミング、食べ物を堪能できました。 網走郊外の海岸からのぞむ知床半島の山々は素晴らしい。積雪期の知床岳や羅臼岳は本州の山とは一味違った経験、景色が味わえそうです。

御在所偵察 with パナソニック ウェアラブルカメラ

やっと鈴鹿の山も雪山らしくなってきましたので氷瀑の偵察がてらパナソニックのウェアラブルカメラで登山の様子を撮影してみました。 今回使用したカメラがこちら。小型、軽量で持ち運びも楽で、着用していても違和感が少ないです。 A1H | ウェアラブルカメ…

やっと冬到来。でも西へ、南へ…

やっと強い寒気が入り込んできて、本格的な降雪がありました。今朝は三重県の平野部でも積雪がありました。 他のガイドさん方が寒そうな雪山の記事をたくさん書いてらっしゃいますので、私は趣を変えて暖かそうな記事を書くことにしましょう。 先日訪れたの…

北岳登頂

今冬は積雪少な目で気温も高めですが、 山は一瞬で様相が変わります。やはりいつもとおりの装備、対策が必要です。 ネットの情報や人のトレースは参考になりますが、 山本来の楽しみ(色々な場面や状況に、自分の考えや力で対応していくもの=防御力)を失っ…

雪の季節がはじまりました

皆さんご存知かと思いますが今年は例年になく雪の少ない立山でした。それでも最終週には強い寒気+冬型の気圧配置となりまとまった降雪もあり場所を選べばスキーやスノーボードで滑走できるコンディションとなりました。※12月〜4月15日まで立山アルペンルー…

契約ガイドのバリエーション「弥山川遡行」

好日山荘登山学校の契約ガイドと行くバリエーションルートで弥山川へと行ってまいりました。 今回は関西屈指の難コースである弥山川の双門コースを経て近畿地方最高峰で日本百名山でもある八経ヶ岳を目指します。 一日目は熊渡から入山。しばらく林道を歩い…

好日山荘契約ガイドといくバリエーション 「六百山」の巻

「新雪の穂高を見よう!」でした。 新雪は少ないですが、日陰には以外と残ってます。 この時期の雪はとても扱いづらいです。・アイゼンを履かないと滑る。しかし雪の量が少ないのでアイゼンが岩 にぶつかり疲れ、バランスも崩れる。・ピッケルも同様です。手…

クライミングシーズン

気温も湿度も下がってきてクライミングにはベストな季節になってきました!! というわけで私はこの時期はフリークライミングに勤しんでおります。夏の間はほとんど山に入りっぱなしでクライミングができないのでなかなか思うように登れないことが多いですが、…

穂高が燃えてます!!

最近仕事でしか山登ってないなあ、体力落ちてそうだなあ…と思っていた時に偶然時間ができたので、たまには一人で山を登ろう!と思い立って体力テストを兼ねて紅葉シーズン真っ最中の穂高に登ってきました。 今回チョイスしたルートは奥穂南稜。W.ウェストン…

契約ガイドバリエーション

9月4日~6日で西穂高岳~奥穂高岳のツアーでした。 8月末から秋雨前線の影響で晴れた日はほとんどなかったのですが…晴れました!!お客様の日ごろの行いが良かったからでしょうか。 道半ばの天狗の頭より奥穂(左)と前穂(右)。まだまだ険しい道が続きます 落ち…

四季の楽しみ「沢登り」

黒部源流域のフィールドは自然豊かで薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の山々に囲まれ中央の標高2500mの溶岩台地が雲の平という北アルプスでも奥深い場所である。きらめく宝石のような沢「赤木沢」へ沢登りに行ってきました。 空の青、緑や水がキレイ!四…

ツエルマットより

私見ですが日本が暑(寒い)時は北半球も同様に暑(寒い)と感じます。 フランス シャモニ、スイス ツエルマットも同様に暑い夏です。 しかし乾燥しているので、日陰や朝晩は涼しく快適に睡眠できます。 ヨーロッパの高山も暑さの為、雪融けが進み氷や岩の面…

Good Weather な Golden Week!!

好天続きのゴールデンウィークでしたね。ガイドとしては助かりますが何せ暑かったです。。 白馬主稜 この時期は快適な雪稜なはずですが、 ヤブが出てきたり、雪がズタズタに切れていたりしました。 この雪壁を越えたら白馬岳頂上!!頂上に直接抜けるルートは…

暑い残雪期

上高地の開山祭に合わせて穂高へ行ってきました。 天気予報からある程度予想してはいましたが、想像以上に暑かった… 山下ガイドの記事にもあるように、残雪量は少ないです。 4月に入ってから気温が高く、雨が多く降った影響と思われます。 4/28の奥穂高岳(…

登山学校 『谷川岳天神尾根 残雪期幕営山行』

残雪期は日本の山の最高の時期の一つです。 上は白い山並み、下界は新緑と花。この変化が素晴らしい。 しかし危険も沢山あります。スリップやブロック雪崩、荒れると冬山に戻ります。 比較的安全な谷川岳 天神尾根で残雪期の山を楽しみつつ残雪期の幕営体験…

西へ南へ!!

前回のブログで穂高の予定がキャンセルになったと書きましたが… 天気が良さそうな方へ転戦してきました!! 目指すは大堂海岸。四国の一番左下。なんと足摺岬の近くです。 三重から片道8時間。なかなか骨の折れるアプローチです。 大堂海岸、モンキーエリア。…

キナバル山

マレーシアのキナバル山ガイドに行ってきました 地上は熱帯だけれど山の上は高山帯になっています キナバル山の標高は4095m 登山口が1867m 標高差2228m 1泊2日で行くのですが宿泊する山小屋は3272m 初日は登り約1400m 2日目登り約80…

冬壁クライミング

ちょっとマニアックな投稿になってしまいますが… 年に一度、日本各地のアルパインクライマーが集まって一緒に登るイベント 「ウインタークライマーズミーティング」に参加してきました。 今年は地元の御在所岳で開催されました。 1日目のルート。大チムニー…

冬ならでは - アイスクライミング

道も橋もない山奥なので渡渉もあります。渡った後は冷たいを通り越して痛さで唸ります。 こんな大きな滝を登りに行きます。 50m×4回でぎりぎり登れます。 登ると今迄見えなかった景色が。 左のピークが黒戸山。そこから右に長〜く伸びているのが黒戸尾根です…

登り初め

明けましておめでとうございます。 2015年も良い山登りやクライミングが出来るようにと 元旦から初詣ならぬ初クライミングに行ってまいりました。 三重県南部の白嵓という岩場、石灰岩です。 南向きの岩場なので暖かいと評判ですが、さすがに正月寒波は強か…

奥秩父の残雪

この時期にはめずらしく奥秩父へ行きました 瑞牆山から金峰山の景色はこのような感じ 平日ながら登山者もそこそこおられます しかしアイゼン、ピッケル携行していない方も 結構おられ困っている方も、、、 手前の岩は南面で風通しも良く完全に溶けています …

5月上旬の北アルプス展望

剱岳や乗鞍岳に出かけておりました とてもいいお天気でしたので みなさまにも少しお楽しみを! ↑剱岳から見た剣沢と立山連峰 アイゼンとピッケルの操作 確実な歩行技術が必要です いつかみなさんも挑戦してみて下さい! ↑乗鞍岳から見た北アルプス穂高連峰 …

山の石から カラコルム ガッシャーブルムⅡ峰編

国立公園の中を歩く事が多い山歩きでは、石などを持って帰るのはご法度です。今回は1985年に行ったパキスタンカラコルムの8000m峰、ガッシャーブルムⅡ峰の岩質についてです。ヒマラヤの話は縁遠い話ですが、私たちの住む日本の山々も同様な地殻変動と浸食を…

残雪期のアルプス

気温も一気に上昇し、白い山々と桜のコントラストがきれいな季節ですね。 日本アルプスの山もいよいよ春山らしくなってきました。 日が当たる斜面を息を切らして登っていると半袖になりたいほど暑いです。。 春山の雪は変化が激しいです。 朝は冷えて固まり…

上高地六百山

ガイドは島田と新井の二人で上高地の六百山に行きました。 急峻なルンゼを登るために、特に雪の状態が鍵になります。 暖かすぎれば、雪解けの影響から落石、雪崩のリスクは高まりますし、 新雪が積もれば、雪崩リスクは高まるためルンゼに入れない状態になり…

昭和8年の劔岳への女子集団登山

大阪樟蔭女子大学の前身である高等女学校に1926年(大正15年)、女子専門学校が加設された時の先生に朝輝記太留氏がいました。朋文堂が発行していた「ケルン」1933年十月號に「劔岳への女子集団登攀」という報告を寄稿しています。 表示 1933年「ケルン …

槍穂高

錫杖岳にアイスクライミングに行ってきました。 朝は冷えましたが、日が出るとぐんぐん気温あがり、一気に春モードになりました。 登攀終了後は槍穂高(2014/3/4)が素晴らしい景色で迎えてくれました。 これからの時期は冬山と春山の両方の対策が必要です。 …

ヨーロッパ

ヨーロッパはフレンチアルプスに来ています。 麓の町のシャモニに滞在しながら壁を登っています。 シャモニの気温は最低気温が-5°、最高が5°くらいですが日が差すとかなりあったかいです。 さて、こちらに来て早々、Mont Blanc du Tacul(モンブラン・デュ…

八ヶ岳 雪山研修

1/28-29で八ヶ岳に好日山荘の社員研修に行ってきました。 硫黄岳にて。 一見暖かそうですが、少し風が吹いてます。 目出し帽、ゴーグル、フードを組み合わせて対応してます。 八ヶ岳は多くの人が入るので、常にトレースがある感じですが、 冬山の真髄は自分…