好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

山の楽しみ

日本最北の名峰・利尻山へ

利尻島と礼文島へ。1番の目的は名峰・利尻山への登山でしたが、日本最北端の島への旅。まさに気分は海外旅行でした。 海の青と空の青、山の緑に残雪の白。北国固有の高山植物と360度海に囲まれたそのロケーションは本当に素晴らしいです。いいですね〜を…

冬のデナリ

冬山のギアを片付けながら、夏山の準備。梅雨の晴れ間を狙って山やクライミングに行く、そんな時期になりましたね。私も時間が出来たのでデスク回りの書籍の整理をしていたら、この本に目が止まり、読み出したら片付けが止まってしまいました。 おすすめの書…

立山の春

立山黒部アルペンルート前線開通の4月16日からは立山に来ています。 山は毎日いても飽きない。毎日滞在していても、その時々で表情が違い、同じ光景が全くないからです。またそこに、人との関わり(山行メンバー)が加わると楽しさも変わってきます。 ※五色…

春山の楽しみ

※標高417mの百々ヶ峰(岐阜)登山道より 4月に入り桜前線も北上中、里山に目を向けると、山でもコブシやツツジが咲き、華やかな春の雰囲気を感じる季節になってきました。 ※2016年4月上旬八ヶ岳阿弥陀岳南稜 今年は全国的に小雪、例年より少ないとはいえども…

初日の出2016

新年おめでとうございます。 今年は山中で年を越し、美しい日の出を見る事が出来ました。 例年であれば年末年始は荒れ模様の天候だったりするのですが、今年は比較的穏やかな雪山だったようです。 風と雪が作り出す自然のアート。雪山は美しい! 今年もよろ…

雪の季節がはじまりました

皆さんご存知かと思いますが今年は例年になく雪の少ない立山でした。それでも最終週には強い寒気+冬型の気圧配置となりまとまった降雪もあり場所を選べばスキーやスノーボードで滑走できるコンディションとなりました。※12月〜4月15日まで立山アルペンルー…

スイスの山小屋の紹介

今夏新築オープンしたツエルマット ヘルンリ小屋。 マッターホルン登頂のベースになります。 新築なので古い小屋とは違い、広く設備が違いますが、 とりあえず一例を。 小屋の裏手から4000mの山々を眺めます。 テラスでお茶をしに来る日帰りの人も多いです …

山の楽しみ

スイスアルプスの楽しみは高山だけではありません。 それはハイキング。 ロープウエイやケーブルカーに乗って3000m近辺まであがり。 素晴らしい景色を見ながらゆっくり下山。 ところどころにある山小屋でゆっくりランチとったりティータイム。 こんな看板が…

四季の楽しみ「沢登り」

黒部源流域のフィールドは自然豊かで薬師岳、水晶岳、鷲羽岳、黒部五郎岳の山々に囲まれ中央の標高2500mの溶岩台地が雲の平という北アルプスでも奥深い場所である。きらめく宝石のような沢「赤木沢」へ沢登りに行ってきました。 空の青、緑や水がキレイ!四…

ハヤチネウスユキソウ

前回の加藤ガイドのコラムで「蛇紋岩」についてのお話があったちょうどのタイミングで岩手山の早池峰山に行ってきましたので蛇紋岩地帯に咲くハヤチネウスユキソウの話をいたします。 ヨーロッパアルプスに咲くエーデルワイスに似ていることで有名で全体が薄…

梅雨の合間に

梅雨の間は、曇りや雨の日が多いのですが、数日以上晴れる事もあり、これを「梅雨の中休み」と呼んでいます。そんなタイミングで梅雨時にも登山に行けたら楽しいですね。最近、ツアーのお仕事での1泊2日行程の鳳凰三山。登山前日まで大丈夫か?と思う程の大…

雷鳥の恋模様

はじめまして。この度、好日山荘契約ガイドになりました旭 立太(あさひ りゅうた)と申します。 僭越ながら簡単に自己紹介させてください。 私は山岳ガイド、雪の時期は滑りのガイドもさせていただいております。好日山荘登山教室では名古屋で以前より講師を…

ヨセミテ渓谷

9月中から下旬までアメリカ カリフォルニア州にあるヨセミテ渓谷へ クライミングへ行ってきました。 ここには花崗岩の大岩壁が沢山あり、アメリカそして世界のロッククライミングの聖地でもあります。 エルキャピタン。世界で一番大きな花崗岩の塊。高さ1000…

小豆島 クライミング

好日山荘グランフロントにて行う「島田ガイド塾」の クライミング実践として参加者と井坂ガイドのサポートにて 4日間小豆島吉田の岩場へ行っておりました。 「あっこの景色見たことがある!」 という方は山のぼり大好きを視聴されている方ですね(笑) 左ー…

秋ですねぇ。

四国の剣山に行って来ました。 見ノ越登山口に掲示されていた気温情報です 頂上は10℃と表示されていますが、風が強く吹きさらしのため、実際はもっともっと寒かったです。 Tシャツにアクティブシェル、薄手のインサレーションとグローブをしてちょうどいい…

ナイトハイクのススメ

7月に入り暑くなってきました さてみなさんはどこを登りにいかれるでしょうか? アルプス登山を予定されている方も多いと思いますが なかなか時間がとれない方! トレーニング山行をしたい方! におススメなのがナイトハイク! 少し涼しくなってきた夕方に…

嘉門次小屋

上高地 明神池手前にある嘉門次小屋。 ここの囲炉裏と岩魚は最高です。自然と時間が過ぎていきます。

春山シーズン到来!

春山のみなさんの楽しみは何でしょうか? 今年は花の開花が遅いようですね ゴールデンウィークには 里山でイワカガミやイワウチワを代表とする 春花が楽しめそうです ↑滋賀県の北部 3日前 まだ1割程しか咲いてません! 一方で雪と新緑のコラボレーヨンを楽…

山の石から カラコルム ガッシャーブルムⅡ峰編

国立公園の中を歩く事が多い山歩きでは、石などを持って帰るのはご法度です。今回は1985年に行ったパキスタンカラコルムの8000m峰、ガッシャーブルムⅡ峰の岩質についてです。ヒマラヤの話は縁遠い話ですが、私たちの住む日本の山々も同様な地殻変動と浸食を…

昭和8年の劔岳への女子集団登山

大阪樟蔭女子大学の前身である高等女学校に1926年(大正15年)、女子専門学校が加設された時の先生に朝輝記太留氏がいました。朋文堂が発行していた「ケルン」1933年十月號に「劔岳への女子集団登攀」という報告を寄稿しています。 表示 1933年「ケルン …

チャンス到来!

南岸低気圧が通過した今日 都会では交通網の混乱で騒がれますが 関西、東海、関東エリアの太平洋側では 私たち登山者には数少ないチャンスです! こちらは関西を代表する六甲山山頂 いつものハイキングコースが雪山に変身です 六甲山の槍と穂高 少しはアルプ…

スノーシュー整理しました。

年明け1月から、好日山荘登山学校でもいよいよスノーシューハイキングのイベントが始まります。 写真:倉庫のスノーシューを整理しました。 今期は新たに「MSR/ライトニングアッセント22」を10台追加投入しました。 雪山は新鮮です。 誰も歩いてない…

どちゅう。

徳島に行った際に「どちゅう」という言葉の響きに誘われ、ちょっと立ち寄って来ました。 土柱とは、礫や砂からなる段丘礫層(土柱礫層)が風雨により浸食され柱状になったもの。 土柱が生成される条件としては、浸食されやすい軟弱な砂の土壌とそれに抵抗す…

フライパンって便利だなぁ。

今更ながらの感はありますが、フライパンって便利なものです。 目玉焼きを焼くもよし 肉を焼くもよし 色んなメーカーから出ていますが、これはイワタニプリムスの物で、ノンスティックコーティングが施してあるので焦げ付きにくく少ない油で調理が可能です。…

紅葉

長野県は里近くまで紅葉ピークを迎えています。山はこの寒波で白くなってます。 次は雪山の準備ですね。足元は重要です。堅い靴と前爪のあるアイゼンです。

加賀の白山に行って来ました。

北陸地方に降った、集中豪雨の影響で白峰ゲートから先が通行止めでした。 こういう場合も想定して事前に確認をしておくと安心ですね。 どうしようもないので、この日は白峰の温泉に浸かってキャンプを楽しむことに。 写真左:生米からパエリア。 写真右:テ…

夏の六甲の楽しみ方

暑中お見舞い申し上げます アツはナツいですね~。ということで夏の六甲を歩いて来ました。 目的はずばりコレです ビールのために水分を我慢するのはいけません。具合が悪くなります 逆に、ビールをおいしく飲むため熱中症にならない様、しっかりと小まめに…

さわやか沢登り~vol.2

最近の休日は、沢登りをして過ごす事が多いです ということで今回は、台高・備後川・ナル谷へ ナル谷出合はいきなりの大滝60m 大滝はこんな岩質。乾いていてコケも無いのに滑りやすい。イヤな感じです。 写真:登り切ってクーリング中。「はぁ~ 極楽じゃ~…

満喫。

マンガ喫茶ではありません。 クライミングしてきました しかしこの日は、気温も湿度もかなり高めきびしいです。 ということで、この日は早々に引き揚げキャンプを楽しむことに 波刃(セレーション)のナイフはトマトがよく切れます。 翌日も快晴ということで…

キャンプの勧め

初夏になってます。 長野県 川上村 廻り目平ではクライミング&キャンプが最高です。 金峰山・小川山登山と組み合わせたり、キャンプだけでもいい所です。 7月後-8月後までは混雑しますが、梅雨時期でも結構好天あり空いています。 ちなみ6/17の夜は車3台だけ…