好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

★山下勝弘

スイスの山小屋の紹介

今夏新築オープンしたツエルマット ヘルンリ小屋。 マッターホルン登頂のベースになります。 新築なので古い小屋とは違い、広く設備が違いますが、 とりあえず一例を。 小屋の裏手から4000mの山々を眺めます。 テラスでお茶をしに来る日帰りの人も多いです …

山の楽しみ

スイスアルプスの楽しみは高山だけではありません。 それはハイキング。 ロープウエイやケーブルカーに乗って3000m近辺まであがり。 素晴らしい景色を見ながらゆっくり下山。 ところどころにある山小屋でゆっくりランチとったりティータイム。 こんな看板が…

ツエルマットより

私見ですが日本が暑(寒い)時は北半球も同様に暑(寒い)と感じます。 フランス シャモニ、スイス ツエルマットも同様に暑い夏です。 しかし乾燥しているので、日陰や朝晩は涼しく快適に睡眠できます。 ヨーロッパの高山も暑さの為、雪融けが進み氷や岩の面…

水分補給

今夏は猛暑が続きます。 こんな時重要なのが水分補給で、ハイドレーションの出番です。 手が離せない岩場、頻繁に止まると却って疲れる登山道ではとても有効です。 水を飲みすぎるとか、飲んだ量がわからないと言われますが、水分を十分に取ること、少し余る…

北米ガス事情

6月後半から7月は主にクラッククライミング講習を行ってまして、7月はカナダバンクーバー近くのスコーミッシュという岩場へ行ってきました。 現地ではテント生活です。ここ数年北米もやっとガス缶が入手しやすくなりました。実はガスコンロは日本が一番充実…

好日山荘契約ガイドといくバリエーション 「前穂高岳〜明神岳」の巻

雪のある時期のみ登れるルートで前穂高岳へ。 急な雪面と岩。ロープをつないで確実にもぼります。 明神岳頂上へあと2ー3歩。偶然同じ色の服に同じポーズ!バックは先ほど登った前穂高岳。 この時期ならではのんびりした雰囲気です。 沢の雪を使いスピーディ…

明神岳周辺の紹介 

■ 予告編 明神岳主脈縦走(右から1峰(頂上)、2峰、3峰)2016年の好日山荘山荘ガイド企画候補としましょう。岳沢から奥明神沢をあがり1峰〜5峰を縦走し急な前明神沢を下ります。 明神東稜から継続だと少し岩登りと体力が必要です。 前穂高岳 北尾根から継続…

行動食 その2

自分の好みの物でミックスナッツ作成です。 ドライフルーツも必須です。 冬は寒く食感がいまいちなのと、手袋をしていて食べづらいので使用しませんが、これから秋にかけて時々登場。ついついつまんでしまいますが、適量食べられるのがいいです。 左側のジッ…

クライミングテクノロジーのクランポンとアックス

クランポン アックス 今冬雪稜や雪山の時はクライミングテクノロジーのクランポン ヌプツェ EVO セミオートと、アックスはハウンドG(50cm)を使いました。 アックス ハウンドG 一見重そうだが、軽い。団子になったクランポンの雪を叩いてもシャフトのゴムが…

残雪期のテント泊 - 水作り

この時期の雪はとても汚れています。 いくら深く掘っても色々なもの(葉、虫、埃)が入っています。 晴れるととても喉が乾くので長い行程の時はテルモス1本と水1リットル用意したいです。行動中にザラザラしたお湯、水を飲むといまいち爽快感がないです。 ■ …

雪上登攀技術

残雪期の雪稜(雪山)は雪の質、形状に合わせてアックス、クランポン技術を駆使して登ります。この時期の雪上歩行、登攀技術講習やってみたいですね。可能なら簡単な雪稜ルートを登りながら。 白馬岳主稜を登ると剣岳がどどーんと。

残雪量

以前のブログで雪多いと書きましたが訂正です。 4月に入り気温高く、雨が降ったので雪がどんどん減り 例年より1m以上少ない模様です。室堂周辺は5月初という感じです。 しかし沢沿いにはたっぷりと雪があるので滑落に関する注意は変わりありませんし、 荒れ…

登山学校 『谷川岳天神尾根 残雪期幕営山行』

残雪期は日本の山の最高の時期の一つです。 上は白い山並み、下界は新緑と花。この変化が素晴らしい。 しかし危険も沢山あります。スリップやブロック雪崩、荒れると冬山に戻ります。 比較的安全な谷川岳 天神尾根で残雪期の山を楽しみつつ残雪期の幕営体験…

残雪量

エリアによってかなり違います。 これからは日向の岩場の上の雪は溶け、日陰は氷、沢沿いは豊富な雪という状態です。 雪が腐ったり、固くなったり、岩場を歩いたりと厳冬期の山より一層雪登下降の技術が要求されます。 暖かいからといっても山は甘い顔を見せ…

春の顔

3/21の昼の上高地です。 現在のところ残雪量は例年より多いです。先週の谷川岳でもそう感じました。 また日差しが強くなってます。1日中日陰でアイスクライミングしていても日焼けしました。 しっかりした対策が必要ですね。またサングラスも必携です。

オーバー手袋

3月になると雪も締まってきて、雪稜が楽しめる時期が始まります。 これは谷川岳東尾根。 太陽燦々で気持ちいいですが、日焼け対策が重要です。 気温が上がり濡れを考える時期になると 毛手袋+オーバー手袋の組み合わせがお勧めです。 濡れても早く乾き、予備…

食事

アイスクライミングでのテント山行は金属類が多く荷物がとても重いです。 軽量化する場合は食べ物しかない。 私の1泊2日、各自お湯のみで調理可能な場合のパタンです。 夕食:ご飯+カレー+親子丼(カレーだけではたりないから。ふりかけでもいいんですが) …

テント設営場所

先日の山行にて幕営場所の選択として 尾根:景色よく日が当たる。風が通り放射冷却があり朝冷える。 沢:景色なく空気冷たい。気温が1日中低いがそれほど低温にはならない。風が強くない(場所によりますが)。 が選べ、私は沢中を選びました。 正解はないで…

冬服(パンツ編)

一般的な薄いタイツ+スボン+オーバーパンツ → 足が上がりにくくストレスたまります。また足首辺りがぶ厚くなります。 私はガイドの多くは 厚手のタイツ+オーバーパンツ(上図) です。上記問題が解消されます。 厚いタイツを持っていない場合はタイツ2枚重ね…

冬ならでは - アイスクライミング

道も橋もない山奥なので渡渉もあります。渡った後は冷たいを通り越して痛さで唸ります。 こんな大きな滝を登りに行きます。 50m×4回でぎりぎり登れます。 登ると今迄見えなかった景色が。 左のピークが黒戸山。そこから右に長〜く伸びているのが黒戸尾根です…

革手袋メンテナンス

アイスクライミングや冬期クライミングには革手袋を使用しています。 革は使用後(特に濡れた後)乾燥するとパリパリになり、傷みやすいです。 メンテナンスとして保革油を塗っています。 靴用ですが、「防水50%、保革50%」ということで 「コロニル collon…

わかん

雪山はラッセルがつきものです。 つらい作業ですが、やり遂げた充実感はあります。 ちなみラッセルは日本語です。英語はTRAIL BREAK。 そこで必携道具、日本特有の優れモノ わかん。 写真左は芦峅わかん。右はアルミわかんです。 違いは ・芦峅わかんの方が…

太陽と風

いつも書いてますが、冬山(だけに限りませんが)で厳しいのは風。 そして嬉しいのが太陽。 クリスマスの後の八ヶ岳。 暗い雲が赤岳と阿弥陀岳を覆っていて、上空を強い風が流れています。稜線は風が強いと思われます。 アイスクライミングで沢筋を登ってい…

寒波ぞくぞく到来

体は段々と寒さに慣れていくものですが、急な変化は体に堪えます。 冬山の強敵は風です。風がなく気温が低いだけなら-10度でも動いていれば暖かく感じます。 こんな傾斜ならストックが快適。勿論スノーバスケットに変えないといけません。 稜線を歩くときは…

CTアックス&クランポン実践レビュー

寒波が入った八ヶ岳の登攀で使ってみました。(ヌプツェ(セミオートタイプ)とハウンドG(50cm)) バリエーションの岩雪はこのタイプ、サイズの組み合わせがベストチョイスです。 厳冬期並みの厳しい登攀でハードに使ってみましたが、なにも変わったことな…

アックスとクランポン新規購入時

今期私もCTのヌプツェ(セミオートタイプ)とハウンドG(50cm)を入手しました。 新しい道具を入手した時はまず自分用に合わせることが必要です。 今回はサイズ調整と名前記入です。 ■ クランポン (1) サイズ合わせ (a) 踵がきっちり入るように (b) バックル…

クライミングシューズとソウンコード

新宿東口店に行ってみました。 クライミングギア、冬山装備、ウエアが充実してます。 クライミングテクノロジーのアックスもありました。軽さと値段で今冬の押しになるか。 12月になったらレビューできるかと思います。 ■ 今回購入 ・靴 スポルティバー カタ…

テルモス

これから時期は大活躍。沢山溜まってしまいました。 左から ・300ml(赤):会議用 ・300ml(青):車運転時用 ・500ml(茶):今冬デビュー用 ・ネオプレーンケース(500ml用 掴みやすく、保温力アップ、衝撃を防ぎます) ・500ml (シルバー):冬の行動時…

ソフトシェルジャケット

動きやすく、透湿性、防風性、多少の撥水性があるので春、夏、秋に重宝します。 ・夏は薄手のフードなしのウィンドストッパー®ファブリクスのソフトシェルジャケット。 ・春、秋はフード付きの厚手のウィンドストッパー®ファブリクスのソフトシェルジャケッ…

この時期の役立ち品

スリーピングバッグは春秋はダウン300g、冬は600gを使用しています。 それでは少し寒い時、防寒着をいくつか用意するよりこの商品が便利で、最近活躍してます。 シーツサミットのリ「リアクター サーモライトライナー」 形は一般的なカバーと同じ人形型で、…