好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

ヘッドライトを使うシーン

f:id:asahiryuta:20190726001250j:plain

登山学校の実技講座でトワイライトハイクを開催しました。ヘッドライトを使って暗い登山道を歩く。いつもより様々な注意が必要な事を体感し、知っていただけたと思います。

f:id:asahiryuta:20190726001445j:plain

ギアのスペック、説明書にある使い方を知っている。だけではなく、実際に現場での使用経験。両方兼ね備えていると良いですね。最新のヘッドライトは200ルーメンは標準装備。ここ数年買い換えていないというあなた!買い換え必須です。

f:id:asahiryuta:20190726001659j:plain

明るければ良いか?確かにそうですがそれだけではありません。点だけ明るくてもそこだけ見てしまい、暗い部分が見えにくくなったりします。登山用のヘッドライトはその辺りの境目が視認しやすいよう考慮して作られたりしています。

f:id:asahiryuta:20190726002042j:plain
実際の山での使用シーンでは、夜暗くなってから使うというよりは、夜明け前の早出の際に使う事がほとんど。夏山は早立早着は必須。今回はその為の練習でした。夜明け前に行動するとこんな景色も見れますよ〜


ぜひヘッドライトを積極的に使ってみてください。

シャモニーへ

f:id:asahiryuta:20190725183646j:plain6月末〜7月初旬ですが、シャモニー周辺の山に行ってきました。針峰群に、モンブランや氷河などロケーションがとても素晴らしいです。

f:id:asahiryuta:20190725191431j:plain

初日はロケーションに圧倒されました。ヨーロッパは初めてでして。

f:id:asahiryuta:20190725183916j:plainまさに岩と雪。f:id:asahiryuta:20190725184516j:plain

ガリガリと。

f:id:asahiryuta:20190725183927j:plain

氷河上の移動、ロープを繋いで行動します。標高は3000mを超えている場所。だけどロープウェイでアクセスできる素晴らしさ。登山、クライミング、滑走ルートが無数にあります。

f:id:asahiryuta:20190725190803j:plain山岳ガイド協会の海外特別研修会に参加しました。

f:id:asahiryuta:20190725184654j:plain

研修中に1泊したトリノ小屋のテラス。井坂ガイドも行ったイタリア(左)側からモンブランへと続く長大な尾根がプトレイ・インテグラル。針峰のアップダウンがある長い稜線。思わず、すげ〜の一言!※この時の井坂ガイドのパートナーの解説付きでテラスから眺めました。2日半で40時間の行動、4時間の睡眠だったらしいです。

f:id:asahiryuta:20190725190932j:plain

朝焼けのモンブラン。

f:id:asahiryuta:20190725191143j:plain

トリノ小屋内のバール。コーヒーは全て2ユーロ以下。感じた日本との違いは、お酒を飲んでいても爽やかに飲んでいる事(笑 そして皆、サッと引いて就寝。早朝出発で、ガサガサゴソゴソとビニール袋の音を立てる人は皆無。そんな場合はかなり怒られるらしいです。

f:id:asahiryuta:20190725183806j:plain

ヘモグロビンを得るために富士山より高い観光地にも行ってきました。

f:id:asahiryuta:20190725192131j:plain

グランド・ジョラスまで続く稜線。今回の自分の目的は海外で活躍する国際ガイド達がどんな場所でどんな事をしているかを知る事が目的でした。今回の知見を今後のガイド活動に役立てたいと思います。※この周辺の山々へ行ってみたい人はぜひ、山下ガイドにオファーしてください。

と、海外レポートでした。

 

山歩きへの疑問 「山って暑くないですか?」

もうすぐ梅雨明け!セミの鳴き声が夏の到来を告げていますね。

夏は暑くなくては困るんです!

玄関を出てアスファルトに囲まれた街なかを歩くのは辛いですね。本当に!

お仕事ご苦労様です。水分補給大丈夫ですか?

f:id:katomoji:20190724133155j:plain

標高が1000m高くなれば約6.5度気温は低下するといわれています。山の中には緑いっぱい、木陰が多いので直射日光を避ければ、とても楽しく過ごすことができます。

暑い夏も上手に運動しましょうね。毎日が快調になりますよ。

f:id:katomoji:20190724133829j:plain

そこで夏本番!身近な低山ハイキングで役立つを紹介します。

山を快適に歩く五つのポイント!

1:早朝出発 昼過ぎには下山してのんびりしてみてはいかがでしょうか?

日の出は何時かな? 明るくなるのは? 

薄っすらと明るくなるのを「常用薄明」、海面と空との境が見分けられる程度の明るさを「航海薄明」といいます。私が良く利用させてもらう「暦のページ

2:ハイドレーションシステムを活用した小まめな水分補給。自分の健康管理ってついついと後回しにしがちです。面倒くさがり屋の私の愛用グッズです。

f:id:katomoji:20190724134905j:plain

3:風通しの良い服装と帽子に日除け

直射日光を浴びて頭部を熱しては体に悪いですよ。この時期はハットがお薦め!

風抜けの良いメッシュ素材とアームカバーも良さそうです。

4:有酸素領域を意識したゆっくりペースと小まめな休憩

風通しが良い木陰があれば積極的に利用して「立ち休憩」をとりましょう。

5:小まめ行動食 雨蓋やポケットに入れておくといいですね。チョコは暑くて溶けますね!

f:id:katomoji:20190724134822j:plain

好日山荘の契約ガイドである「島田ガイド事務所夏の企画」は募集中!

登山の楽しさ、登山のチカラをつける好日山荘登山学校企画は こちら。

加藤校長同行企画は こちら。

ヤフーニュース個人に記事投稿を開始しました。 ⇒ こちら

 

 

おとな女子登山部 富士山登頂

富士山のシーズンインです!!

 

毎年恒例の登山学校、おとな女子登山部の富士山実技講座が始まりました。

先週末は、まずおとな女子登山部の富士山。今年は富士宮ルートからチャレンジしてきました。

 

2年前から始まった富士山実技講座。今回で6回目の同行。これまで5回はすべてのお客様と山頂に立ってきました。今年はどうなるかなーと思っていたところに台風5号が・・・。3年目にして初めての登頂断念かと心配していましたが、木曜日には台風5号の進路がある程度明確になり、富士登山にはそれほど影響のない天候となることがわかり一安心。

 

条件が揃えば、あとはお客様に頑張ってもらうだけ。

少しでも楽に、安全に、楽しく登ってもらうためにいつも通りのサポートに徹してきました。結果は??

 

お客様の頑張り、最高天候コンディション、サポートしてくれたおとな女子登山部員「なみへー」の頑張り、山小屋の皆さんのおもてなし、すべてがうまくいって無事に10名様+2スタッフ全員で山頂に立ってきました!!

 

おめでとーーーー。撮影者はなんと偶然山頂で居合わせた、個人で登ってきたというおとな女子部員さん!! 撮影ありがとうございます&登頂おめでとうございます。

 

f:id:saruatsushi:20190723120711j:plain

雲が多く残念ながらご来光は見れませんでしたが、綺麗な夜景は見れました。

 

f:id:saruatsushi:20190723121038j:plain

登ったら降りなきゃいけない。富士山は下山も大変。

登山中の写真1枚だけ・・・「サポートに徹していた」を言い訳にしておきます。

 

登山中の詳しい様子は同行してくれたなみへーの登山レポートを

登山レポートはこちら

 

登山学校富士山は:8月3日-4日 同じく富士宮から 詳細はこちら

おとな女子2回目は: 8月5日-6日 こちらは富士吉田から 詳細はこちら

 

まだ若干ではありますが空席があります。ご興味がある方は是非お問い合わせください。

リペア!間に合いましたよ スポルティバ!

5月24日の記事で入院したスポルティバ アルプエボ(赤)のソールリペアがきれいになって帰ってきました。

f:id:katomoji:20190722172750j:plain

修理完了!

担当してくれたスポルティバジャパンと神戸本店の皆さん、ありがとう。これで夏山アルプス行ってきます!

アッパーはすっかり足に馴染んでいるので張り替えたらどんな感じなのか、興味深いです。

f:id:katomoji:20190722173051p:plain

すり減った靴底

ブーツを取り巻くランドラバーも交換したのでまるで新品のような気分です。

f:id:katomoji:20190722173357j:plain

靴周りが漆黒

ソールリペアは時間も2か月ほどかかりましたし、手ごろな靴なら買えてしまう修理代金です。

が、あの山この山を共に歩き通した時間と何というか信頼関係がリペアによって継続できるのがとてもうれしく思います。

f:id:katomoji:20190722174353j:plain

梅雨明け前の南アルプスにて

修理はいわば外科手術のようなもの、漏水も懸念されますね。

私の場合、それは了解の上で全日程雨予想(とおりの結果!)に使いました。

結果、あまりの雨続きで皆さん多かれ少なかれ靴下は濡らしました。

f:id:katomoji:20190722175155j:plain

天然ブーツのライチョウのお母さん

どんな用具も完璧はない!使いこなすのは人。対応してしのぐのは人間の知恵と工夫。を実感した次第です。

ドラマ?「同情するなら金をくれ!」とかありましたが、「ぐずぐず文句を言う暇があるなら、知恵絞れ!」

道具に使われるのではなく、道具を使いこなして、自分の知恵と工夫で乗り越えたとき、うれしさが倍増しませんか?

 

登山の楽しさ、登山のチカラをつける登山学校はこちら。

好日山荘登山学校企画は こちら。

加藤校長企画は こちら。

自分は良くても山が泣く!残念なトレッキングポールの使われ方

トレッキングポール、ストックと呼ぶ人も多い歩行中のバランス補助だけでなく、積極的にスピード登山で使う姿もよく見るようになりました。

f:id:katomoji:20190718160812j:plain

ところで皆さんは先端にゴムキャップは装着させているでしょうか? 大多数の方が歩かれるような登山道や木道などでは、ゴムキャップをつけてもらうようお願いしています。

f:id:katomoji:20190718161230j:plain

トレッキングポール用ゴムキャップ

なぜ、わざわざ使うのでしょうか。

ポール先端にはタングステンカーバイトなどの丈夫な金属チップが付いています。これのおかげで硬い雪面でも刺さり、滑りやすい岩に負けずに喰い込み安定するのです。

f:id:katomoji:20190718162357j:plain

雪の上ではゴムキャップは外します。

今年の海の日連休に南アルプス北岳・間ノ岳に行ってきたのですが、美しいお花畑の登山道に、所々には無残な穴がたくさんあけられていました。

f:id:katomoji:20190718162855j:plain

無残な穴はいったい誰が!

ここ南アルプスの地質は数億年の大昔、太平洋の真ん中、海底で噴き出た溶岩と温かい海で育ったサンゴ由来の石灰岩、深海に積もってできたチャートなどバラエティに富む岩石が3000m級の稜線まで隆起したものです。

f:id:katomoji:20190718164620j:plain

堅いチャートつくる岩壁「北岳バットレス」

10万年前からの氷河期が終わり、現在まで続く一万年前から始まった穏やかな気候が豊かでバラエティ溢れる植生を育んできました。

堅い岩石も今なお続く激しい隆起活動、風雨や寒暖の差、氷結膨張による崩壊、様々な風化作用によって砕かれ、ささやかな隙間や凹地に柔らかな土砂が積もります。そういった極めて厳しい環境に生きるのが高山植物なのです。

f:id:katomoji:20190718165257j:plain

ハクサンイチゲの花園

この美しい景観に刻まれた登山道はもっと、もっと丁寧に利用したいものです。

f:id:katomoji:20190718165821j:plain

わざわざ?柔らかな土壌に突き刺したかのような穴、穴、穴

私たち登山者自身が登山靴で歩くこと自体、自然にダメージを与えているのは間違いありません。が、子孫まで伝えたい素晴らしい自然に触れ、そして愛するにはどうしても自然そのものの中に入っていくことが大事だと強く思います。

貴方ならゴムキャップを付けた上で、ポールをどのように突くのが良いと思われますか。

梅雨明けが待ち遠しい令和元年の夏山、素敵な山を楽しんでくださいね。

 

好日山荘登山学校企画はこちら。

加藤校長企画はこちら。

 

失敗しない夏山のススメ 

梅雨、梅雨よ 早く明けてくれませんか・・・。

と、思っている方も多いのではないでしょうか。自分もその一人ですね。

来週末くらいから、富士山やアルプス方面への大きな山へのガイドが続きます。悪天候のほうがガイドの力をより発揮できる。登山をされる方が長く思い出に残るのも案外天気が悪かったり、何かトラブルがあった時という事もありますが、やっぱり良い天気の中で登りたいというのが本音ですよね。

 

「梅雨が明けたら大きな山へ!!」とお考えの方にお薦めのページをご紹介します。

好日山荘のHPに好日山荘マガジンというページがあります。その中で「ガイドに学ぶ失敗しない夏山のススメ」という記事がいくつか載っています。富士山、アルプス、白馬等、方面に合わせた内容となっています。

まだ、行先を決めていない方、既に決めている方、失敗しないための参考になる内容があるかもしれません、是非ご覧ください。

 

トライする山を決める際は、「いつ」「どこ」「誰と」「どうやって」「何を目的に」といったことから考えます。決める順番はどれからでも良いと思います。

例えば、

*「どこ」を最初に考えて、白馬!!(いつも白馬押しですいません・・・)に行こうと決めたら、

そこから

*「いつなら仕事が休めるか、何日休めるか」「誰と行くかな?その人もその日程大丈夫かな」を確認

*「その日数ではどのルートが行けるのかな」

*ルートを仮確定したら「宿泊の山小屋(またはテント)の空を確認」

*宿が確保できたら「どんな装備が必要かな?」

のように、必ず「いつ」「どこ」「誰と」「どうやって」「何を目的に」を全て確認するとプランニング時点での失敗は減らせます。

 

もちろん、行き当たりばったりの旅行も楽しいですが、山の中の行程くらいはしっかりと決めておくことをお薦めします。

 

そして大切な部分へ!!計画を立ててみると、「〇〇が足りない。無い」となったら。足りない物を買いに行く先は決まっていますね。

 

そう!! 好日山荘へ行こう!!(何かのCMにあったような言い方だな)

ただいま 好日山荘95周年 創業祭開催中

そして今日から 4日間限定 あわせ買いで10%オフキャンペーン

更に 2019夏物ウエアクリアランス

 

と大変お買い得な期間となっております!!是非、しっかりとした装備でお出かけください。