好日山荘 ガイドコラム

好日山荘契約ガイドによる山のコラム

福岡発 登山学校 「はじめての冬山/十坊山」レポート

山頂には大きな坊主岩がデンと鎮座する 

福岡県糸島市の「十坊山(とんぼやま)」へ。

 

f:id:kawano1430:20181224110649j:plain

天気予報は曇りでしたが、だんだんといい天気になり、気分も上々!

冬の寒さはほぼなく、暖かい日となりました。
はじめて山へ行くという方も。
歩き方、ストックの使い方、水分補給、行動食のとり方を実践しながら歩きました。

★水分補給に便利なハイドレーション↓↓↓

www.kojitusanso.com

★押すだけで中身が出せて手が汚れず食べれます。行動食に!↓↓↓

www.kojitusanso.com

 

f:id:kawano1430:20181224110210j:plain


 登山道に入るとなかなかの急な上りもあります。
ゆっくりと歩き、山頂へ到着。

山頂では、楽しみにしていた坊主岩へ登りました。

良い眺めでしたね~♫

f:id:kawano1430:20181223130049j:plain


山頂からは、海が望め360度見渡せ景色も圧巻です。

青空、そして風がなく、のんびりと山頂で休憩ができました。
甘酒などを飲んでほっこり。

暖かいですが、やはり温かい飲み物を飲むと温まって快適です。

持ってきたお湯を入れるだけですぐ飲めます。

www.kojitusanso.com

www.kojitusanso.com

f:id:kawano1430:20181224110535j:plain山頂で記念写真!

さあ、下山です。
急な上りだったところは、急な下りとなります。
昨日の雨で落ち葉が濡れていたりするので慎重に一歩一歩 歩きました。

 

下山後のお風呂「まむしの湯」で温まって気持ちが良かったですね。

 十坊山 登山レポートはこちら>>> 

またのご参加お待ちしております。

 

2019年 福岡開催の机上講座>>>

2019年 福岡開催の実技講座>>>


2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

登山学校実技講座「ふたご座流星群とご来光/宝満山」 レポート

 12月半ばのふたご座流星群は見ましたか?
12/15-16 流星群を楽しみながら山小屋泊に挑戦!!

15日はとてもいい天気でした。流星群も期待できそうです。
ほとんどの方が初めての山小屋泊。

だから重い荷物を持ったのが初めての方も。
さあ、自分の寝具、マット、シュラフをザックに入れて出発です。

 

f:id:kawano1430:20181220131527j:plain


まずは、竈門神社で安全祈願。


一歩一歩登っていきます。ほぼ石段の宝満山正面登山道。

重い荷物を運ぶには、ストックがが役に立ちますね。

今回使ったのは↓↓↓ 

www.kojitusanso.com

 

f:id:kawano1430:20181220131750j:plain


10℃以下ですが歩いているとポカポカ。
休憩で立ち止まるとやはり寒くなります。

宿泊地の山頂直下のキャンプセンターはたくさんの人で賑わっていました。
テントも10張ほどありました。
テントに挑戦された方も一人!この日は比較的暖かい夜でした。

www.kojitusanso.com

プラス、持ってきたダウンジャケット、ダウンパンツで快適に寝る工夫をしました。

 

次の日が雨予報でご来光は期待できないので、夕日を見に山頂へ。

f:id:kawano1430:20181220131930j:plain

きれいな夕日が見れて満足でした。

f:id:kawano1430:20181220132011j:plain

さあ、お待ちかねのキムチ鍋。
あつあつの鍋を囲みながら皆さんの今年の山話などを話しました。

f:id:kawano1430:20181220132056j:plain

食後暖かくして外へ出て、流星群観察です。

ピークは前日でした。合計2つ見る事ができました。

夜は少し冷えましたが初めてのシュラフとマットでの体験。

眠れましたか―??イビキの大合唱で寝れなかった方も…。

朝は、くもりから雨。
レインを着て下山しました。

f:id:kawano1430:20181220144900j:plain

登山レポートはこちら>>>

ご参加ありがとうございました。
またのご参加お待ちしております。

 

 

醤油とオリーブの島へ

今年の12月は記録的な暖かさで地元の鈴鹿の山にも雪がなかなか積もりません。

というわけで今回は趣を変えて、醤油とオリーブの島、「小豆島」に行って来ました。

 

1日目は吉田の岩場でクライミング。花崗岩のスラブ主体の岩場です。
穏やかな瀬戸内海をバックに気持ちの良いクライミングが楽しめます。f:id:isakamichihiko:20181220113430j:plain

 

2日目はちょっとハードなハイキングで千羽ヶ嶽を目指します。
写真の左側に突き出している岩峰が拇岳です。この岩峰もクライミングで登る事が出来ます。f:id:isakamichihiko:20181220112735j:plain

急斜面や岩が露出した場所が多いのでフィックスロープが張ってありました。
それにしてもこのロケーション。最高です。
f:id:isakamichihiko:20181220114305j:plain

麓の街や、遠くに淡路島、四国、本州(姫路)まで見渡せます。f:id:isakamichihiko:20181220114846j:plain

f:id:isakamichihiko:20181220114705j:plain

 

下山後は、瀬戸内海の魚介や名産のオリーブを使った料理で旅の〆です。f:id:isakamichihiko:20181220115055j:plain

 

大満足の小豆島ツアーとなりました。

さて、早く雪がいっぱい降って、滝が凍らないかなあ……

 

 

アルプスには雪が、雪がもりもり降っています!!

白馬に移住して5回目の冬。

これまでで一番雪の便りが遅い冬でした。

 

f:id:saruatsushi:20181218200836j:plain

が、降ってきましたーー!! 町でも降ってきましたよ。

 

標高の高い場所や北アルプスでも北西側にある山では既に雪は積もっていましたが、やっと標高の低い場所でも降り積もるようになってきました。

スキー・スノーボード愛好家の皆さん、そして、雪山登山やスノーシューが大好きな皆様、やっと大きな声で「シーズンイン!!」と言えそうです。

 

f:id:saruatsushi:20181218200453j:plain

 13日に撮影した写真。この時点では町に雪がありませんでしたが、今は真っ白です!

 

f:id:saruatsushi:20181218201006j:plain

雪の山は美しいですね。白馬三山と天狗の頭(ドローンで撮影)

 

まだバックカントリーを楽しめるほど、雪山登山をしっかり楽しめるほどの積雪量、そして、アイスクライミングを楽しむにはまだ氷が薄い。と、本格的な雪・氷を楽しめないかもしれません。でも、「残念だな。待ち遠しいな」ではなく、今こそ冬山の準備に充てましょう!!

 

*冬の寒さに体を慣らす。

*雪に対応できるだけの登山の体トレーニング。

*滑走技術、登山技術の向上。

*冬山ギアの確認(劣化、破損等が無いか)。

*知識の向上等

できることは沢山あります。一番美しい景色を楽しめる冬は、一番厳しい季節でもあります。しっかりと準備して来る冬山シーズンに備えましょう!!

 

好日山荘登山学校では登山基礎、そして、雪山に特化した講座を全国各地で開催中です。まずは頭の準備として講座にご参加ください!!

 

好日山荘登山学校はこちら

2019年冬 好日山荘ガイド企画(山下)のお知らせ

f:id:KatsuhiroYamashita:20181207094811j:plain

八ヶ岳(東面)

1月、2月、3月の八ヶ岳は平日企画ですが、空いている山、山小屋でゆっくり過ごしましょう。

1月、2月の企画の初日は体験アイスクライミングできます。

3月は氷の滝見に行きましょうか。

 

八ヶ岳・アイスクライミング体験と赤岳~阿弥陀岳登頂

 2019年1月17(木)〜18(木)

 

八ヶ岳・アイスクライミング体験と赤岳~横岳~硫黄岳縦走

2019年2月28(木)〜3月1日(金)

 

八ヶ岳・阿弥陀岳北稜登攀

2019年3月18(月)〜19日(火)

 

こちらは週末です。

北アルプス・西穂高岳登頂

 2019年4月13日(土)〜4月14日(日)

f:id:KatsuhiroYamashita:20181207095350j:plain

槍ヶ岳

好日山荘登山学校実技講座のページをご覧ください。

http://www.kojitusanso.jp/school/practical/

南アルプス 鳳凰山もやっと雪景色

 

f:id:kawano1430:20181203114723j:plain

南アルプス鳳凰山へ行ってきました。
天気は晴れ。気温は日中は5度くらいです。

雪はほとんどなかったのですが、

1日目の夜に降った雪のお陰で雪景色も楽しむ事ができました。

f:id:kawano1430:20181203115822j:plain

山小屋の営業は終わっているので冬期小屋を使わせてもらいます。

鳳凰小屋、薬師ヶ岳小屋を利用しながら2泊3日で三山を満喫しました。


朝、気温は-5度。まだまだ温かいですね。
と言っても、マイナス。普通に考えると寒い!!
暖かくしておかないともちろん冷えます。

ダウンジャケット、パンツ、ブーツは必須。

www.kojitusanso.com

www.kojitusanso.com

温かい飲み物もすぐ飲めるようにしておきます。

www.kojitusanso.com

 

f:id:kawano1430:20181203121557j:plain


地蔵ヶ岳のオベリスクはやはり美しいですね。
遠くに見える富士山は雪化粧をして美しかったです。

f:id:kawano1430:20181203121633j:plain


2日目の宿、薬師ヶ岳小屋から薬師ヶ岳はすぐです。
朝日を見に山頂へ。富士山方面から上がる日の出を拝みました。

快晴ですが、風がとても強かったです。

f:id:kawano1430:20181203121722j:plain

アウターには、バーグハウス エクストリーム5000PZ シェルジャケットを着て

フードも被りしっかりと防寒対策をしてきれいな朝焼けを堪能できました。

www.kojitusanso.com

 

さあ、冬本番へ向かいます。
今年はピッケル、アイゼンを使って雪山へ挑戦したいと思っている方
まずは、机上講座を受講してみませんか。
新しい山の楽しみが増えますよ。

机上講座はこちら>>>
実技講座はこちら>>>

雪山の歩き方、道具の使い方を実践しながら山を楽しみましょう。

山も冬支度へ。

一気に冬の空気になって、紅葉も里山から街中へ下りてきました。

今年も三倉岳の入り口は紅葉が見事でした。駐車場のトイレはカメムシが異様に多かったです。f:id:yoshida1487:20181121140112j:plain

この地の秋の風物詩。雲海は寒暖差の大きい盆地ならでは。この日の朝の気温は3℃でした。f:id:yoshida1487:20181121135207j:plain

先日はいつもの場所で実技講座。

瀬戸内海沿岸は、西日がサンサンで気持ち良かったです。f:id:yoshida1487:20181125170257j:plain

北部の山地は紅葉もきれいでした。f:id:yoshida1487:20181121161818j:plain

登山道は落ち葉に埋め尽くされ、光が良く届いて明るくなってます。f:id:yoshida1487:20181121135547j:plain

秋を名残惜しみながら、雪が降るのを待ってます。f:id:yoshida1487:20181125124538j:plain

雪山の準備は、雪が降ってからと言う方。その通り!一年の半分は雪に覆われる山岳地帯では来年の5月頃まで雪山を楽しめますので、準備は雪が降ってからでも遅くはありません。

一方、西日本ではシーズンは3ヵ月程です。雪が降らなきゃもっと短い。こちらは雪が降ったらすぐに行かなきゃ終わっちゃう!準備のための準備をしておいて下さい。

全国の好日山荘では雪山机上講座をスタートさせています。各ガイド講師陣が、各地域の雪山情報を含めてご案内いたします。準備はまず、コチラから≫≫好日山荘 雪山講座